極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

持続可能な製造能力④

2023年03月09日 | ネオコンバーテック

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



via TouTube ➲ てんびんの里五個荘 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

宮大工による総ヒノキ造りの迎賓館、ユニークな洋風、
ログハウス風の洋館と池泉回遊式の雄大な庭園
宮荘町(旧:五個荘町大字宮荘)出身、スキー毛糸で知られる藤井彦
四郎(1876~1956)の生家でもある旧宅をそっくりそのまま資料館と
したもの。総面積8155.3平方メートルの中に屋敷・土蔵・展示館があ
り、現在の日本経済の礎を築いたといわれる近江商人の暮らしぶりは
もとより、歴史や商法などがわかりやすく展示。日常の生活の場であ
る本屋は、倹約を身上とした近江商人らしく質素なもので、それとは
対照的に客殿は、それぞれの部屋が、螺鈿細工(らでんざいく)など
の高級調度品で飾られ、随所に得意先を大切にした商人らしい気配り
が残る。また、客殿(迎賓館)から見える庭園は、藤井彦四郎自身の
構想で作られたもので、珍石、名木を有し清水をたたえた地泉回遊式
庭園で、大自然を模し野趣に富んだ雄大な作りの庭園。土蔵や展示館
は、合羽や堤灯などの行商や店で使われていた道具・小間物類が展示
され、道中姿や帳場風景も再現されている。


庭園内にある石作りの羅針盤(方位計)



迎賓館には、終戦に向けて奔走した総理大臣「鈴木貫太郎」の書があ
りこの書のサインのところが刀で切られ、徹底抗戦派軍人によるもの
という。庭に面する日本間(迎賓の間)は役所広司主演の映画「日本の
いちばん長い日」(2015年版)の撮影で使われた場所だという。
via フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


【著者略歴】
半藤一利(ハンドウカズトシ)
1930(昭和5)年、東京に生れる。作家。28年、東京大学文学部卒業後、
文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、同社
顧問などを歴任。

✔2回に分けて観光する。前もって知人の宮荘在住の小原氏に電話を
入れたが終日都合がつかないということで挨拶なしで帰宅する。その
彼の自宅から数メートル離れたところにこのような莫大な総檜づくり
(お風呂も桧風呂)迎賓館の質素にして華麗な屋敷と庭園に圧倒され
ることになり、条里制集落の歴史の重厚さを再確認する。


ポスト・ソヴィエト文学研究会(編)
出版年月2022年9月  東洋書店新社
【概説】
ソ連崩壊からプーチン政権による強権体制、そしてウクライナ戦争。
激変する社会環境の中で作家たちは、ロシアに渦巻く声を代弁してき
た。最新のロシア文学案内から見えてくる、今を生きる作家たちのリ
アルな声を聞け!
【目次】

作家インタビュー 聞き手:奈倉有里
リュドミラ・ウリツカヤ
ドミトリー・ブィコフ 小説
オリガ・スラヴニコワ「チェレパノワ姉妹」岩本和久訳
クセニヤ・ブクシャ「ソスノヴァヤ・ポリャーナ アーシャ」松下隆
志訳
ローラ・ベロイワン「コンデンス―濃縮闇―」高柳聡子訳
パーヴェル・ペッペルシテイン「アイボリット先生」岩本和久訳
ジャナール・セケルバエワ「Zシティのキマイラたち」高柳聡子訳
ロマン・センチン「よそ者」松下隆志訳
エヴゲーニー・ヴォドラスキン「四人のナース」松下隆志訳 論考
レフ・ダニールキン「クラッジ」笹山啓訳
ワレリヤ・プストヴァヤ「ディプティク」越野剛訳
越野剛「アレクシエーヴィチと現代ロシアのノンフィクション文学」
高柳聡子「ロシア現代文学における「女性文学」の系譜」
鴻野わか菜「ロシア現代アートと文学」 編集委員座談会
私の本棚――二一世紀のロシア文学
--------------------------------------------------------------

   世界に輪がある間は
   ナイフも生きている。
   口に蛇がいる聞は
   聖ゲオルギーは客に来る。

   「決闘」という言葉を思い出すために
   二人の騎士はふたたび組み合った。
   ひずめの跡を、長靴の跡を
   雨と血に埋めさせよ。 
                    
             
              パーヴェル・ベッベルシティ 著 
                           岩本 和久 訳          
                            小説『アイボリット先生』より 

訳者解説
ここに訳出したのは、パーヴェル・ペッペルシテイン『カーストの神
話生成的愛』第二巻の三二章である。
ペッペルシテインは一九六六年生まれ。モスクワ・コンセプチュアリ
ズムのアーティストとして、麻薬による幻覚や精神病による妄想を表
現してきた。
長編小説『カーストの神話生成的愛』は第一巻がセルゲイ・アヌフリ
エフとの共著で一九九九年に、第二巻はペッペルシテインの単著とし
て二〇〇二年に刊行された。同じ九九年に発表されたウラジーミル・
ソローキン『青い脂』、ヴィクトル・ペレーヴィン『ジェネレーショ
ン〈P〉』と共にロシア・ポストモダニズムを代表する記念碑的作品
である。
この作品では独ソ戦が党オルグ(組織者)のドゥナーエフの幻覚とし
て提示されている。ドゥナーエフの前に立ちはだかるのも人間の軍隊
ではなく、児童文学の主人公の姿をした妖怪たちだ。
開戦時に工場のピアノを運び出そうとして逃げ遅れたドゥナーエフは、
妖怪「ボボ」の肛門に吸い込まれ、口から吐き出されると、今度は頭
の中に雪娘を埋め込まれる。その後、ドゥナーエフは、森の中にいた
コサック中尉や、不死身のカシチェイらロシア民話の主人公に助けら
れながら、各地を転戦する。敵からの戦利品として「ロバの尻尾」を
贈られたりもするが、これは『クマのプーさん』に登場するロバのイ
ーヨーの尻尾だ。
今回、翻訳した章はソ連領内での戦いの棹尾を飾るもので、ドゥナー
エフは物語の始まった場所である工場でピアノを見出し、医師アイボ
リット(コルネイ・チュコフスキーの作品の主人公で、「あいたた先
生」の題で邦訳されている)と対決し、中尉や不死身のカシチェイと
別れる。この物語の後、ドゥナーエフはルーマニア、ハンガリー、ヴ
ェネツィア、ベルリンと進軍していく。
--------------------------------------------------------------

 ロシア文学深読みキーワード集
  プーチン
 2000年に大統領に就任したプーチンは独裁者や皇帝とも呼ぱれる
 が、不良少年のような言葉づかいを交えつつも、どこかミステリ
 アスな独特のキャラクター作りをしている。 KGB出身という
 経歴も異色だ。
 そのイメージには作家も注目し、アレクサンドル・プロハーノフ
 は『ヘキソーゲン氏』においてプーチンを大統領に押し上げよう
 とする陰謀劇を描き、ヴィクトル・ペレーヴィンは『妖怪の聖典』
 に、連邦保安庁の将校の姿をした狼の妖怪を登場させた。
 ウラジーミル・ソローキン『親衛隊士の日』が風刺するのは、プ
 ーチン政権誕生に伴うロシア社会の変化である。1990年代に政治
 を牛耳っていたオリガルヒ(政商)は一掃され、国家主義的な考
 えが社会を支配するようになった。ソローキンはその変化を粗暴
 な中世に回帰した近未来のロシアというイメージで描いたのだが、
 『ヘキソーゲン氏』も『妖怪の聖典』もこの社会変化に言及して
 いる。
 プーチンの強面ぷりは言葉の世界にも及んでいる。ソ逓解体後、
 それまで控えられていた卑語や罵倒語が小説などに登場するよう
 になったが、2014年には印刷物での使用を禁じられた。90年代に
 は人形劇の風刺ショーがテレビで人気を博していたが、2019年に
 は国家や政府を侮辱することが違法とされた。その一方で、プー
 チンは作家との関係を重視しており、大統領に就任するとすぐに
 行なったのが、ソルジェニーツィン邸への訪問だった。
 プーチンはその後も主要な作家との面会を重ねており、それはあ
 たかも、帝政明の刺帝、あるいは20世紀のスターリンの振舞いを
 反復するかのようだ。一方で、リュドミラ・ウリツカヤやドミト
 リー・ブィコフのようにプーチンから距離を取る作家もおり、プ
 ィコフが連邦保安庁によって毒殺されかけたという疑惑も浮上し
 ている。   
                        (岩本和久)

※岩本和久(いわもと かずひさ):1967年生まれ。東京大学大学院
人文社会系研究科博士課程修了(博士)。札幌大学地域共創学群教授。
専門は現代ロシア文学、ソヴィエト文学。著書に『トラウマの果ての
声:新世紀のロシア文学』(群像社、2007年)、『情報誌の中のロシ
ア:文化と娯楽の空間』(東洋書店、2008年)『沈黙と夢:作家オレ
ーシャとソヴィエト文学』(群像社、2003年)、『フロイトとドスト
エフスキイ:精神分析とロシア文化』(東洋書店、2010年)、訳書に
パーヴェル・ペッペルシテイン『地獄の裏切り者』(水声社、2022年)
がある。

 ♞
 ナヴァ-リヌイ

 アレクセイ・ナヴァーリヌイ(1976~)は、ロシアの反体制政治
  家弁護士、ブロガー。彼の父はウクライナのチェルノブイリ原発
 に近いザリッシャ村の生まれで、祖父母らは原発事故後の強制移
 住を経験した。このことが彼が政治に目覚めるきっかけとなった。
 2000年、リベラル系政党「ヤブロコ」の党員となる(2007年除名)。
 2006年、Livc Jounalにブログを開設。2011年、読者投票でロシア
  語ベストブログに選はれた。2011年12月の下院選挙に対する不満
 から発生した反政府デモでは、プーチンは泥棒だ!」などのシン
 プルなスローガンを掲げて運動を主導。同年、「反汚職闘争基金」
 (FBK)を設立。他方、この頃から彼自身に詐欺などの容疑が
 かけられるようになり、「キーロフの森」事件(2011)や「イヴ・
 ロッシュ」事件(2012)などで有罪判決を受けた。これらの容疑
 は捏造だと言われている。
 2013年、YouYubeにチャンネルを開設。汚職を告発し、社会問題
 を議論る動画を次々に公開。2017年にはさらにライブ中継チャン
 ネル Navalny LIVE
を立ち上げた。同年のメドヴェージェフ首相の
 汚職構造を暴く動画は、若者を中心とする全国的な反政府デモに
 展開した。
 2013年にはモスクワ市長選に立候補し、首位のソビャーニンに次
 ぐ 27・24%の得票率を確保。2016年にはさらに大統領選への立候
 補を表明したが、未解決の罪状があることを理由に受理されなか
  った。彼の政党「未来のロシア」も政党登録を認められていない。
  2020年、シベリアのトムスクからモスクワへ戻る飛行機の中で突
  然意識不明となる。
  オムスクに緊急着陸後、病院に搬送されるも適切な診断を受けら
  れず、ドイツ政府の協力のもとベルリンに搬送され、一命をとり
  とめた。ロシア連邦保安庁が関与する化学兵器ノヴィチョクによ
  る暗殺未遂と考えられている。
  2021年1月、リハビリを終えて帰国するも、空港のパスポート・
  コントロールで即座に逮捕される。これに対して各地で大規模な
  反対デモが行われるが、政府は厳しく弾圧。6月にはFBKとナヴ
  ァーリヌイ事務所は過激派組織に指定された。ナヴァーリヌイは
  2022年5月現在も収監中である。彼には次々に罪状が課され、当
  面の出所の見込みはない。愛妻家で知られ、彼の政治活動を支え
  る妻のユリヤも人気が高い。

                                      (上田洋子)
※上田洋子
ロシア文学者、博士(文学)。ゲンロン代表。編著に『歌舞伎と革命
ロシア』(森話社、2017年)、監修に『プッシー・ライオットの革命』
(DU BOOKS、2018年)、訳書にクルジジャノフスキイ『瞳孔の中』(
共訳、松籟社、2012年)など。

 ♞ プッシー・ライオット
 フェミニストのアクティヴィスト集団。美術史的にはモスクワ・
 アクショニズムの流れを汲む。アートグループ「ヴォイナ」から
 派生した活動体である。2011年秋、プーチン氏が首相から大統領
 に返り咲く意思を示したことで生まれた反体制の機運のなかで、
 匿名の女性パンクバンドとして結成された。最初の作品は同年11
 月の「石畳を解放せよ!」。初期のアクションは、ネオンカラー
 の目出し帽にミニドレス、カラータイツ姿の女性たちが、モスク
 ワのあちこちをジャックして反体制ソングを歌い、その映像R You
  Tube
に投稿されるというものだった。2012年2月21日のアクション
  「聖母よ、プーチンを追い払え」(パンク祈祷)では、クレムリ
 ンのそぱのロシア正教総本山、救世主ハリストス教会に侵入し、
 プーチン氏やキリル総主教を批判する歌を歌った。
 国営を合むマスメディアが取り上げたこともあり、動画は拡散さ
 れ、大きな波紋を呼ぶ。3月にはナジェージダ・トロコンニコワ
 (1989~)、マリヤ・アリョーヒナ(1988~)、エカテリーナ・
 サムツェーヴィチ(1982~)の3名がフーリガン罪で逮捕。8月に
 は2年の実刑判決が下り、再審を経てサムツェーヴィチを除く2人
 が矯正収容所に送られた。
 裁判の過程はネットメディアで中継され、彼女たちの毅然たる態
 度は一部で大きな支持を集めた。また、「歌を歌った」ことが罪
 状となったせいで、マドンナやオノ・ヨーコら、世界の音楽・ア
 ート界が彼女たちを支援した。

 2013年12月に恩赦で釈放。2014年、トロコンニコワとアリョーヒ
 ナは、トロコンニコワの夫(当時)で隠れたメンバーのピョート
 ル・ヴェルジーロフ(1987~)とともにインターネット独立メデ
 ィア「メディアゾーナ」を立ち上げた。現在、若い世代にメンバ
 ーを拡大しつつ、人権擁護活動や戦争報道を続けている。なお、
 2018年にはヴェルジーロフらがサッカーW杯ロシア大会決勝戦で
 ピッチに乗り込み試合を中断させて反政権アクションを行い、世
 界から非難を浴びた。
 トロコンニコワはその後現在米国に拠点を移し、音楽をメインに
 活動。2022年のロシアによるウクライナ侵攻後は、それまでロシ
 アに残って運動を続けていたアリョーヒナをはじめ、複数のメン
 バーが国外脱出を余儀なくされた。 
                         (上田洋子)

 ♞ 公安機関
 公安-国内の防諜および対外的な諜報にかけては、伝統的に悪名
 高いのがロシアである。ソ逓初期、社会にまだ間達さがあった1927
 年の、イリフ&ペトロフによる滑稽小説『十二の椅子』に、主人
 公の一人が外国の間諜と勘違いされ、「GPUが来るぞ」と脅かさ
 れて狼狽する場面があるが、1930年代に至ると、この光景がまっ
 たく笑い事ではなくなった。

 ◆チェー・カー(ChK=反革命および破壊活動との闘争を担う全
 ロシア非常委員会)
 1917年創設。F・ジェルジンスキーが議長を務めた。1919年モス
 クワのルビャンカ広場前に本部を移して以来、現在に至るまで、
 この地がロシア公安機関の本拠地であり続けている。これ以後、
 ロシア公安機関要員は「チェキスト」と俗称されるようになった。
 ◆ゲー・ペー・ウー(GPU=国家政治保安部)
 1922年チェー・力-から改称。1923年オー・ゲー・ペー・ウー(
 OGPU=合同国家政治保安部)と改称された。
 ◆エヌ・カー・ヴェー・デー(NKVD=内務人民委員部)
 1934年、既に警察組織を統括していた内務人民委員部はOGPU
 併せて再編され、下部組織としてゲー・ウー・ゲー・ベー(GUG
 
=国家保安本部)が公安部門を担当した。
  次世界大戦中、公安部門はエヌ・カー・ゲー・べ-(NKGB=国
 安人民委員部)として独立し、国防、海軍、内務を司る各人民委
 員部もスメルシ(「スパイに死を!」の略)と呼ばれる内部防護
 組織を結成した。戦後の1946年、これらはエム・ゲー・ぺー(M
  GB
=国家保安症)として再編されたが1953年、ソ連最高指導者ス
 ターリンの死に際してエム・ヴェー・デー(MVD=内務省)に編
 入された。
 ◆カー・ゲーベー(KGB=国家保安委員会)
 1954年内務省から独立した。ソ連末期に解体されて改変を繰り返
 した末、国内部門としては1995年以降、
 ◆エフ・エス・ベー(FSB=連邦保安庁) 国外部門は1991年以降、
 ◆エス・ヴェー・エル(SVR=対外情報庁)として、現在に至る。
 ちなみにSVRは、旧ソ連構成諸国(CIS)相互の協定により、これ
 らの諸国内では活動できない。そこでロシア政府は協定の抜け連
 として、 FSBにこれら諸国での活動を代行させ、とりわけウクラ
 イナで大いに暗躍させていたことが、2022年の侵攻に際して露見
 した。
                        (桜井厚二)

※桜井厚二(早稲田大学非常勤講師。ロシア文学研究。著書に『現代
用語としてのドストエフスキー』(東洋書店、2000年)、「社会の断
面を描く推理小説」『現代ロシアを知るための60章』(明石書店、20
12年所収)など
                                               この項つづく
-------------------------------------------------------------- 


   



技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      
【再エネ革命渦論 99: アフターコロナ時代 298】  


  
 プラスチックの劣化状態を非破壊分析するシステム
結晶の厚みと結晶中の高分子らせんの数を同時計測
2月28日、産業技術総合研究所の研究グループは、プラスチック製品
のX線散乱と近赤外光の吸収を同時に計測し、劣化状態を診断する技
術を開発している。開発した計測装置は透過性が非常に高いX線と近赤
外光を用いるため、フィルム状など計測用に試料を加工せず
、試料を
あるがままの形状で計測することが非破壊で劣化による破壊や変形を
生じた箇所を形状や厚みの制限を受けずに測定でき、かつ、全く同じ
箇所にあるプラスチックの多角的な情報が得られるため、プラスチッ
クの劣化を分析するうえで有用なツールとなります。このため、開発
された計測装置は、使用され劣化したプラスチック部品の品質評価や
、ひいては劣化しにくいプラスチックの設計指針を得ることによりプ
ラスチックの長寿命化へ貢献することが期待できる。(「方法」「結
果及び考察」省略)
【展望】
開発した分析技術を普及させるため、企業と積極的に連携し、様々な
化学分析によって材料の状態を診断し、適切な処置を提案する「材料
の総合病院」として、企業からの診断依頼に幅広く対応させていく。 

 無機ナノファイバーに金属原子を挿入する技術
次世代のエレクトロニクス応用に期待
3月3日、東京都立大学と産総研らの研究グループは、直径数〜数十
ナノメートル程度の遷移金属モノカルコゲナイド(TMC)のナノファイバ
ーの内部に金属原子を効率的に挿入する技術を開発している。

   
図1.(a)三元系TMCの結晶、(b)単一のTMC原子細線の模式図。緑
色が遷移金属原子、橙色がカルコゲン原子、紫色が挿入原子に対応。  

【要約】
1.遷移金属モノカルコゲナイド(TMC)のナノファイバーの内部に金属
 原子を挿入する技術を開発。
2.原子分解能電子顕微鏡で断面を直接観察することにより、挿入さ
 れたIn原子の位置を特定
3.しなやかで安定な繊維状超伝導体の実現に向けた基盤技術として
 期待。
【展望】
今回利用した手法は金属の蒸気に試料を晒すという簡便なものであり
In以外の様々な原子のインターカレーションにも適用可。これまで実
現されていない組成の三元系TMCナノファイバーの実現や、このような
原子の挿入技術は、ナノファイバーの電気伝導特性の理解と制御にも
有用。また、研究で明らかになった結晶構造や格子振動に関する知見
は、TMC系材料の評価のための重要な指針となり、新たなTMCの物質開
発や作製技術の高度化を通じ、超伝導特性を示す柔軟かつ安定なナノ
ファイバーの実現や微細な配線・透明電極・導電性複合材料などの応
用に結びつく。
※インターカレーション:分子結晶や層状結晶などの隙間に他の分子
や原子を挿入する化学反応。グラファイトの層間にリチウムイオンを
挿入したLiC6はリチウムイオン電池の負極剤などに用いられている。


図1.
 
リチウム金属電池用の新しい高分子電解質
月日、香港大学の研究者は、リチウム金属電池アプリケーションのカ
チオン輸送を少なくとも4倍改善できる一連のアニオン ネットワー
ク固体電解質を発見している。
【要約】
最先端のエネルギー貯蔵技術として、リチウムイオン電池は多くの注
目されているが、そのエネルギー密度は有限で、大量のエネルギー貯
蔵に対する圧倒的な需要を満たすことができず、市販の可燃性液体電
解質も安全上の懸念がある。これらの問題を解決し、次世代電池技術
のエネルギー密度を高めるために、優れた電気化学的特性を備えた無
溶媒単一イオンポリマー電解質が開発され、リチウム金属電池アプリ
ケーションのイオン輸送を改善に、一連の無溶媒アニオン ネットワー
ク ポリマー電解質のネットワークを設計する。 アニオン性ネットワ
ークポリマーは、異なる化学量論比の分岐エチレングリコールリンカ
ーによって架橋されたホウ酸アニオンからなるダイヤモンドイド構造
として形成され、ネットワークポリマーの制御されたセグメント移動
を可能にし、増加するセグメント移動度は、高いイオン伝導率を提供
し、イオン輸送は、特に特定のアニオン間距離で、ポリマーのセグメ
ント移動度を操作することによって主に制御されることが明らかとな
る。

ただし、自由分岐を特徴とするネットワークポリマーの高速セグメン
トダイナミクスではイオン輸送が制限されており、配位部位を変更す
る際のフラストレーションが原因である可能性が高く、アニオン間距
離と比較して分岐がイオン輸送にあまり寄与しないことを意味する。
際立ったネットワーク ポリマーは、Li+ 陽イオン輸送において顕著
なイオン選択性と高い酸化安定性を示した。ガルバノスタティック サ
イクリングは、樹状突起の成長に対する優れた耐性を示し無溶媒ネッ
トワーク ポリマーがリチウム金属電池の強力な電解質として機能でき
ることを示唆する。


図1.
持続可能な製造能力④
 光触媒を利用した世界初のサステナブル燃料製造
Syzygyの最先端技術を生かした脱炭素の取り組みを加速

1月30日、住友商事グループは、エネルギー大手のEquinorのコーポレ
ートベンチャーキャピタルであるEquinor Venturesとともに、米国の
スタートアップであるSyzygyが、同国の著名な研究機関であるRTIイ
ンターナショナルと行う、光触媒技術を用いた世界初のサステナブル
燃料製造のプロジェクトに参画することを表明している。世界の脱炭
素化を進めるには、水素やアンモニアなどのCO2を排出しないクリーン
エネルギーの普及が必要不可欠。これらのエネルギーは太陽光・水力
・石炭・天然ガスなど、自然そのままの状態で使用できる一次エネル
ギーとは異なり、化学反応を用いてそれらのエネルギーを転換したう
えで使用する必要がある。例えば、クリーンエネルギーとして近年大
きな注目を集めている水素の製造プロセスでは、水の電気分解、水蒸
気や天然ガスの改質、アンモニアの分解など、さまざまな化学反応が
必要。


図2.本プロジェクトにおける製造過程

プロジェクトでは、Syzygyが持つ最先端の技術により、メタンとCO2
から合成ガス(一酸化炭素と水素の混合ガス)を製造した後、RTIイ
ンターナショナルの設備を用いて従来のジェット燃料、ディーゼル、
ガソリンの代替になり得るSAF(持続可能な航空燃料)やメタノールな
どのさまざまな低炭素燃料を製造します。また、原料となるメタンに
バイオガスを使用することで、より低炭素の燃料の製造も狙う。これ
らの製造過程では、CO2を原料とし、化学反応を起こす際に再生可能エ
ネルギー由来の電源を使用向けに、カーボンニュートラル社会の構築
に大きく寄与できる。本プロジェクトを通して得られたデータを基に
装置の最適化などを行い、住友商事グループは、SAFやディーゼル、メ
タノールなど、各地の需要に応じた低炭素燃料の商業生産を、地産地
消型で行うことを目指す。

 
イオンを捕捉し、次世代太陽電池の生存率を高める
2月27日、ノースカロライナ州立大学の研究グループは、ペロブスカ
イト材料内でイオンを定義された経路に導くことで、ペロブスカイト
太陽電池の安定性と運用性能を改善できることを明らかにしている。
それによると、より軽量で柔軟性があり、実用的に使用可能なより効
率的なソーラーセル技術の新世代が開発できるという。
【要約】
安定性と電流 - 電圧ヒステリシスは、金属ハロゲン化物ペロブスカイ
トの商業化に対する主要な障害となっています。 どちらの現象もイオ
ンの移動に関連しており、安定したデバイスはヒステリシスが低いと
いう逸話的な証拠がるが、複雑な安定性とヒステリシスのリンクの根
底にあるメカニズムは、とらえどころのない。 ここでは、多結晶金属
ハロゲン化物ペロブスカイトにおける空孔媒介ハロゲン化物拡散を説
明するマルチスケール拡散フレームワークを提示し、2〜4桁遅い体積
拡散率から高速粒界拡散率を区別。粒界の活性化エネルギーと体積拡
散の間の反比例の関係を明らかにしており、より小さい体積拡散率を
示す安定した金属ハロゲン化物ペロブスカイトは、より大きな粒界拡
散率と減少したヒステリシスに関連している。金属ハロゲン化物ペロ
ブスカイトにおけるマルチスケールのハロゲン化物拡散の解明により、
粒子体積と粒子境界におけるイオン移動の間の複雑な内部カップリン
グが明らかにした。これにより、金属ハロゲン化ペロブスカイトの安
定性とヒステリシスを予測でき、この分野の未解決の課題に対処する
ためのより明確な道筋が提供されうる。



図1.多結晶固体におけるマルチスケール拡散の模式図、および横方
向拡散プロファイルの定量化とモデリングa、ソースに近い体積拡散を
伴う多結晶 MHP を介した外来イオン拡散の模式図、続いて GB 分離と
GB に沿ったイオンの高速拡散 (i)。 多結晶 MHP におけるさまざまな
タイプの拡散とそれに対応する拡散フロントの概略図 (ii)。
Deff、DV、DGB はそれぞれ実効拡散係数、体積拡散係数、GB 拡散係数
を表し、t は拡散時間を表します。 右側のパネルは、理想化された
タイプ B および C の拡散プロファイルを示す。 C と δは、それぞ
れイオン濃度と GB幅を表す。 b、横方向拡散研究を可能にするために
アニールされたオフセット積層サンプルの概略図。 MA、FA、Cs、およ
び Rb は、それぞれメチルアンモニウム、ホルムアミジニウム、セシ
ウム、およびルビジウムの陽イオンを表す。 c、ホスト MAPbBr3 の
I- の 2D SIMS マップ。 2Dマップは、積層サンプルを 120℃で 2 時
間アニーリングした後に収集される。 破線は、c または d でラベル
付けされたさまざまな領域の境界を示す。 挿入図は、PHI nanoTOF II
装置を使用して収集された GB 拡散領域の 2D SIMS マップを示す。
d、y 軸上の 2D マップで I- 信号を積分することによって得られた
I- の 1D 拡散プロファイル。青と赤の実線は、方程式 (1) と (2) を
使用して、それぞれボリューム領域と GB 拡散領域への erfc 関数の
適合を示す。

 動的核偏極磁気共鳴法で炭素材料の微細表面構造解析に成功
次世代炭素材料の一つにグラフェンや薄膜炭素がある、グラフェンや
薄膜炭素材料作製には、黒鉛を化学的に酸化して炭素層を剥離するこ
とで、酸化グラフェンを得る方法などが知られているが、この酸化グ
ラフェンは触媒となる金属ナノ粒子を担持することや、ポリマーやカ
ーボンナノチューブなどと複合化ができるため、化学反応の触媒、燃
料電池等の電極触媒としてだけでなく、ドラッグデリバリーシステム
などのバイオマテリアル分野を含め、多種多様な分野で応用できる。


図1. DNP-NMRによる観測(信号強度増幅は10倍以上となる。)

このような炭素材料の表面は数多くの欠陥構造があり、水酸基やカル
ボキシル基、エポキシ基、メチル基などの表面官能基が存在し、炭素
材料の性質はこの表面官能基の種類や結合量により、大きく変わる。
よって、この表面官能基の状態を把握し、制御する材料開発では重要
であり、炭素材料の表面官能基についてはX線光電子分光法(XPS)や
昇温脱離法(TPD)といった分析・解析されてきましたが感度は良い
が、精度が課題がを残す、一方、該核磁気共鳴分光法(NMR)では、
官能基の種類の分析は高精度で行えるも、従来の方法では検出感度が
低い問題がある。 今回、京都大学化学研究所などの研究グループは、
動的核偏極(DNP)を応用し従来のTEKPol/有機溶媒系からAMUPol/
水系に変更し、水酸基やカルボキシル基の存在により親水性が増して
いると考えられる炭素表面へラジカル分子の接近を可能とすることで、
DNPによる信号強度増幅を実現。
従来のTEKPol/有機溶媒系からAMUPol/水系に変更し、水酸基やカル
ボキシル基の存在により親水性が増していると考えられる炭素表面へ
ラジカル分子の接近できることで、DNPによる信号強度増幅を実現。
【展望】
今後DNP-NMRを用いて炭素材料の微細表面構造の解析が進むみ、DNP-
NMRを用い、炭素材料の表面構造に残存する微少量の表面官能基の存
在を明らかにし、それぞれの炭素材料の表面状態の違いの解明がで
き、各種触媒元素の担持への適合性などを知ることができるようにな
る。


--------------------------------------------------------------
❏ 2030年AR/VR表示機器の世界市場,7兆4,301億円に
2月14日、富士キメラ総研は,新機種の投入や関連コンテンツ,ソリ
ューションの進化により今後の拡大が期待されるAR/VR関連市場の最
新動向を調査し,その結果を「AR/VR関連市場の将来展望 2023」にま
とめた。ここでは,AR(Augmented Reality:拡張現実),VR(Virtual
Reality:仮想現実)の技術を活用したコンテンツの表示機器,具体的
にはVR表示機器はHMD(ヘッドマウントディスプレー),AR表示機器
はHUD(ヘッドアップディスプレー)やスマートグラス,スマートコ
ンタクトレンズを対象とした。またAR表示機器の一部として,より高
精度なオーバーレイ表示を可能とするMR(Mixed Reality:複合現実)
表示機器も含む。


--------------------------------------------------------------

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennon Imagine


BLUE GIANT .3
Tomoaki Baba 馬場智章 - Four Arrows 

 

●今夜の寸評:(いまを一声に託す)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする