極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

カラス忌避ごみステーション

2022年06月20日 | 環境リスク本位制

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】
■ カラス忌避ごみステーション
町内のごみステーションの烏(カラス)対策を3つ考えた。1つは現
状のステーションのメッシ状鉄板の開目を狭く出来ないので嘴端より
小さくて強化したメッシュ金網を内張する或いは同メッシ状鉄板をず
ら外面に貼り合わせる。2つめは、忌避剤(薬剤)の塗布(➲市販品
を購入/安全性・特許情報等調査済)。3つめは、視覚(光反射・光
吸収)による忌避(関連特許情報調査済)がある。1つめは周りにブ
ロック塀に止まり利用するので配置位置など要配慮。2つめは定期管
理が必要。3つめは、ごみ回収袋の指定----基礎及び連合自治体の認
定が必要(➲過去、臭気・除菌対策としてワサビノール入りごみ袋の
指定を申し入れ彦根市より却下されている※)。結論としては、2の
忌避剤コート剤の実証実験することに。また、紫外線カットフィルム
の内張も併行して行うので乞うご期待!忙しいね..とほほ.^^;。
※ヒノキノールでもなどでも効果はある。


□ 今朝の燃えるごみ排出量:4.0 kg


【続・ルームトレーニング奮戦記】
一昨日から強化メニューに変更
□ ウオーキング: 3.0~6.0 km/時間
  インクライン:  0.0~9.0 %  
  ストレッチ:  踵落とし×ロコモーション×腹筋
         20~30 回/メニュー

1.ハウチワカエデ 2.イロハモミジ 3.オガラマナ 
4.ミネカエゼ 5.メグスリノキ

【樹木×短歌トレッキング:カエデ】

卯月ばかりの若楓すべてよろずの花紅葉にまさりてめでたきものなり
                                      吉田兼好「徒然草」139段

カエデ科の落葉樹である楓類は、紅葉が美しいので秋の季語とされ、
初夏の楓は、葉が複雑に重なり合って格別な趣があり。深く切れ込ん
だ葉の形を蛙の手に見立てた「かえるで」から楓という名前が付いた
とか。

     三井寺や日は午にせまる若楓     与謝蕪村
  
この句の「三井寺」は、琵琶湖を見下ろす天台宗門宗の総本山、滋賀
は大津にあり、この句は、午(ご)になるころの三井寺の若楓は、瑞
々しくまことに見事な輝きを見せると詠う。なるほどと、古の初夏の
静寂が腑に落つ。





【ポストエネルギー革命序論 451: アフターコロナ時代 271】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
     再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅵ

図7(a)CNx反射防止コーティングがある場合とない場合の結晶シリコ
ン太陽電池の光電気性能 (a)コーティングされていないc-Si太陽電
池の電流密度-電圧曲線。 挿入図は、セルの構造の概略図。
化炭素反射防止で結晶シリコン太陽電池効率向上
イラクの研究グループは、市販の結晶シリコン太陽電池の反射防止層
として、アモルファス窒化炭素(CNx)薄膜を適用し、変換効率を5.52
%から13.05%に向上したと公表している。

【原題】結晶シリコン太陽電池用のアモルファス窒化炭素二重機能反
    射防止コーティング
【概要】結晶シリコン(c-Si)太陽電池は、何十年にもわたって太陽
光発電業界を支配してきたが、高い反射率と多くの種類の表面汚染物
質の存在により、太陽電池は限られた量の入射太陽放射しか吸収しな
い。太陽電池の効率を向上させるには、反射防止コーティングとセル
フクリーニングコーティングを表面に塗布する必要がある。この作業
の主な目的は、c-Si太陽電池用の新しい二重機能反射防止コーティン
グ(ARC)としてアモルファス窒化炭素CNx薄膜を合成すること。 CNx
フィルムは、RFマグネトロンスパッタリング技術によって合成され、
さまざまな化学的、構造的、および光学的分析技術によって特徴付け
られた。CNxフィルムの性能は、反射率、光電変換効率、および外部量
子効率を測定することにより調査した。最小反射率は550nm波長で0.3
%で、達成された外部量子効率は広い波長範囲で90%以上。達成した
開回路電圧と短絡電流密度は、それぞれ578mVと33.85mAcm-2。最後に、
コーティングされていないc-Si太陽電池の5.52%と比較し、コーティ
ングしたc-Si太陽電池では13.05%の光電変換効率が達成された。こ
の研究は、CNx膜が、従来のARC材料と比較して、c-Si太陽電池の効率
的なARCとして有望なアプリケーションの可能性を秘めていることを
示。
➢Addie, A.J., Ismail, R.A. & Mohammed, M.A. Amorphous carbon
nitride dual-function anti-reflection coating for crystalline silicon solar
cells. Sci Rep 12, 9902 (2022). 
https://doi.org/10.1038/s41598-022-14078-0
---------------------------------------------------------------------------------------------


図7.(b)CNxコーティングされたc-Si太陽電池の電流密度-電圧曲線。 コー
ティングされていないc-Si太陽電池の点線。 (c)CNxのARCがある場合とな
い場合のc-Si太陽電池のスペクトル応答性。 (d)CNx反射防止コーティング
がある場合とない場合のc-Si太陽電池の外部/内部(破線)量子効率。
via  pv magazine International, June 17, 2022


 最新代替タンパク事情 二酸化炭素からステーキ
       Volcano-to-table? Wait, what?

23数年前から、わたしたちは、太陽と水と空気と触媒でエネルギーと
食糧の安全保障は確立できると考え、太陽電池、蓄電、水素、ナフサ
と人工食品問題に取り組んでいるは、6月15日、Forbes JAPANは革新
的な産業の「代替タンパク質」事業を取り上げ、数カ月ごとに最新の
フレーバーや原料が登場し、常に新技術が開発され、ジャガイモ由来
のポテトミルク、発酵乳製品、培養肉、3Dプリンターで再現されたス
テーキなど、消費者の好みや傾向からトレンドが廃れる気配はなさそ
うだと報じている。



□ 代替タンパク質市場、2030年までに1250億ドルに成長
世界的な穀物企業アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)が2
月8日に発表した「2022年代替タンパク質市場展望」で、代替タンパク
質市場は2030年までに1250億ドルに成長すると予測。より持続可能な
食品(サステナブルフード)への移行を支持する非営利団体グッド・
フード・インスティテュート(GFI)も、1月に最新トレンドの動向を
発表していた。どちらのレポートからも、代替タンパク質の原料が多
様化の渦中にあり、ADMはこの1年で肉、チーズ、乳製品の代替商品は
2倍以上に増えたという。さらに、英国の高級スーパーマーケット、ウ
ェイトローズの「2022飲食料品レポート」によると、顧客の70%近くが、
食品のカーボンフットプリント(製品の原材料調達から生産・流通を
経て廃棄されるまでの温室効果ガス排出量)を重視し購入していると
わかった。米オーガニック食品チェーン、ホールフーズ・マーケット
の最新動向レポートによると、2022年の最大のトレンドはフレキシタ
リアンであった。2021年4月に食品業者からレストランに出荷された代
替タンパク質製品は、前年比で60%増加した。また、ADMによると、代
替タンパク質は大豆やグリーンピースといった従来の原料から、もっ
斬新で型破りな原料に移行しつつある。海藻や昆虫はまだわかるが、
驚きなのは「火山灰」や「空気」----始まりは2009年にさかのぼる。
NASAが支援する研究プロジェクトに携わっていたマーク・コズバルが、
イエローストーン国立公園の酸性火山性温泉で微生物(厳密には真菌
)を発見した。ごくわずかな資源しかない極限環境でも、その菌は効
率的に増殖----コズバルのチームは画期的な発酵技術で、20種類のア
ミノ酸をすべて含む完全なタンパク源の生産に成功。従来のタンパク
質生産に必要だった土地と水に比べ、はるかに少ない量----できるこ
とがわかった。イエローストーンの火山温泉由来の真菌「ファイ」を
代替タンパク質の主原料に使用し、塩味・辛味から甘味まで幅広いフ
レーバーに適応し、固形・液状・粉末状いずれの形にも応用でき、栄
養価が高い9種類の必須アミノ酸を含む20種類のアミノ酸をすべて備え
る栄養豊富なヴィーガン向けタンパク源。また、タンパク質の割合は
豆腐より50%多く、生のグリーンピースの倍ある。そのうえ食物繊維を
豊富に含む一方で、コレステロールやトランス脂肪は一切含んでいな
いという。
 現在、コズバルはジェフ・ベゾスアル・ゴアビル・ゲイツらが
支援する食品技術のスタートアップ企業「ネイチャーズ・ファインド」
の最高科学責任者(CSO)兼共同創業者を務めるネイチャーズ・ファイ
ンドはバイオマス発酵技術を用いて、ネイチャーズ・ファインドはこ
れまでにオリジナルの朝食用ハンバーガー・パテ、メープル味の朝食
用ハンバーガー・パテ、オリジナルのクリームチーズ、チャイブ&オ
ニオンのクリームチーズを販売。

  Nature's Fynd 

 さて、ADMによると、増え続ける世界人口を持続的に養い、顧客の高
まる健康志向に対応するために、代替タンパク質業界の需要は今後も
加速するという。「現在の予測では、人類が過去8000年間で生産した
以上の食料を今後40年間で生産しなければ、世界人口を養えない」と
ADMは言う。「従来のタンパク源にとどまらない代替食品が不可欠に
なる」。 
How Radical Innovation Will Shape the Future of Food - IFT.org August 1,
2020


【ウイルス解体新書 125】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」

 


ホニグスバウム,マーク【著】
NHK出版(2021/05発売)
------------------------------------------------------------
 第10章 疾病 X ---- 新型コロナウイルス感染症

        「それはやって来て去っていった。大勢
                        の若者の命を奪うハリケーンだった」
                                     『タイムズ』紙、1921年

ウイルス界のシンデレラ、コロナウイルス
  この予測(そして現実世界におけるCOVID-19による犠牲者の数)を
変えられるものといえばワクチンだ。しかし、2003年のSARSのエピデ
ミックや2012年のMERSのアウトブレイクがあったにもかかわらず、コ
ロナウイルス研究は資金の増減の波に翻弄されている。SARS以前、コ
ロナウイルスの研究には先がないと考えられていた。最初のコロナウ
イルス群は1937年にブタ、ニワトリ、その他の動物で同定された。そ
れ以降、ヒトに感染するコロナウイルスはわずか四種しか発見されて
いない。一方で、コロナウイルスはふつうの風邪の三分の一で病原体
--------------------------------------------------------------
🕛SARSと同じく、MERS-COVはコウモリを自然宿主とするが、中間宿主
はハクビシンではなくヒトコブラクダだ。MERSはSARSやSARS-COV-2(
新型コロナウイルス)ほどヒトからヒトヘたやすくうつらないが、致
死率はけるかに高く感染者の約30%が死亡する(これに対して、SARS
の平均致死率は10%で、SARS-COV-2では2%から4%である)。
--------------------------------------------------------------
とわかっているが、死者を出すことはあまりない。実際、唯一厄介な
コロナウイルスといえば鶏伝染性気管支炎のウイルスで、ニワトリを
死に追いやるがヒトに伝播することはなかった。つまり、コロナウイ
ルスは「ウイルス界のシンデレラ」と言われ、野心ある若き微生物学
者は研究者としてのキャリアを積みたいならこのウイルスには手を出
すなと周囲から助言される。
 この傾向はSARS後に変化したとはいえ、それも長くは続かなかった。
以前のアメリカでは、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所が、コ
ロナウイルス研究にフ年につき300万ドルから500万ドル注ぎ込んでい
たが、SARS後に研究費を年間で5100万ドルに増やした。ところが数年
後には、平均年間研究費は2000万ドルに落ち込んだ。2012年のMERSの
アウとわかっているが、死者を出すことはあまりない。実際、唯一厄
介なコロナウイルスといえば鶏伝染性気管支炎のウイルスで、ニワト
リを死に追いやるがヒトに伝播することはなかった。
つまり、コロナウイルスは「ウイルス界のシンデレラ」と言われ、野
心ある若き微生物学者は研究者としてのキャリアを積みたいならこの
ウイルスには手を出すなと周囲から助言される。
 この傾向はSARS後に変化したとはいえ、それも長くは続かなかった。
以前のアメリカでは、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所が、コ
ロナウイルス研究にフ年につき300万ドルから500万ドル注ぎ込んでい
たが、SARS後に研究費を年間で5100万ドルに増やした。ところが数年
後には、平均年間研究費は2000万ドルに落ち込んだ。2021年のMERSの
アウとわかっているが、死者を出すことはあまりない。実際、唯一厄
介なコロナウイルスといえば鶏伝染性気管支炎のウイルスで、ニワト
リを死に追いやるがヒトに伝播することはなかった。
  つまり、コロナウイルスは「ウイルス界のシンデレラ」と言われ、
野心ある若き微生物学者は研究者としてのキャリアを積みたいならこ
のウイルスには手を出すなと周囲から助言される。
 この傾向はSARS後に変化したとはいえ、それも長くは続かなかった。
以前のアメリカでは、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所が、コ
ロナウイルス研究に1年につき300万ドルから500万ドル注ぎ込んでい
たが、SARS後に研究費を年間で5100万ドルに増やした。ところが数年
後には、平均年間研究費は2000万ドルに落ち込んだ。2012年のMERSの
アウトブレイクで研究費がにわかに増えたものの、2019年までには、
2700万ドルに落ち着いた。ヨーロッパでも状況は似たり寄ったりだっ
た。非営利組織のCEPIは不足分の一部を何とか補うことができたとは
いえ、集まった資金は目標額に届かず、それをいくつか優先順位の高
い疾患に振り分けなくてはならなかった。ロンドンのフランシス・ク
リック研究所のあるウイルス学者は、こう述べている。「ウイルス学
者に必要なのは知識だけではない。お金も必要だ」。そしてコロナウ
イルス研究費こそ、COVID-19のパンデミックが起こる前に必要とされ
ていたものだった
               * * *
 私は今、この原隔をロンドンの自宅の病床で書いてている。今日は
20120年の3月16日で、私は発熱と断続する咳に苦しんでいる。国民保
健サービス(NHS)の検査キットが足りないため、自分がCOVID-19
なのか風邪なのかがわからない。88の母をもう一度抱きしめていい
のかどうかもわからないのだ(友人の何人かは私よりひどい症状があ
る。嗅覚や味覚がなく心配だという)。
 中国は1月はじめに警告に対応するのが遅すぎたが、その後は厳格
な措置を講じて感染の連鎖を食い止めた。イギリス政府はといえば、
中国にならって感染の連鎖を食い止める厳格な措置を講じるのが遅す
ぎた。その代わりアメリカ国民と同様に、イギリス国民は「(感染者
数の)曲線をなだらかにする」ために「ソーシャルディスタンシング」
を守るよう要請された。先週まで開いたことのある人はほとんどいな
いような言葉だし、その意味をきちんと説明できる人はさらに少ない
だろう。
 あいにくウイルスは武漢で出現してからというもの、想像を上回る
速度で広がった。中国はアウトブレイクについて1月9日にWHOに知
らせ、ウイルスのRNAシーケンス情報を1月12日に公開した。とこ
ろが1月13日、タィが中国以外ではじめて患者を出した国となり、1月
20日には日本や韓国でも感染者が報告された。同じ日、アメリカでも
武漢から帰ってきた人がウイルスをワシントン州に持ち込み、最初の
感染者が出た。一か月経たぬうちに、シアトルの養護施設で13名が感
染し、ワシントン州では16名が死亡した。だが、今やアメリカでこの
病原体の犠牲になっているのはニューヨークのようだ。

医療体制の崩壊
 世界中で、人びとがCOVID-19に感染し、医療体制が崩壊し始めた。
この傾向はイタリアでとくに顕著だった。イタリアではこれまでに、
8,215名が死亡し、この数字は武漢のある湖北省の死者数の3倍に近か
った。衝撃的だったのは犠牲者は高齢者や持病のある人に限らず
多くの医師や看護師もいたことで、なかには30代の人もいた。「それ
は嵐にあったようなものでした」とロンバルディア州北部にあるブレ
シアの感染症医が言った。ブレシアはイタリアでもっとも感染者の多
い地域だった。
 一部の人にとって、これらの死者は他のアウトブレイクで犠牲にな
った医療従事者を思い起こさせた。たとえば、2003年のSARSで生涯を
閉じたイタリアの医師カルロ・ウルバニなどである。同時に、横浜港
に停泊したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の隔離のような心
配なできどともあった。乗客の多くは引退した人で、隔離期間さえ過
ぎればクルージングを続けられると考えていた。ところが日本の当局
が船をロックダウンするのが遅すぎた。最初の患者が出てから72時間
が経っていたのである。これで、船は海に浮かぶ「培養皿」になった。
  これまでの海上隔離と違って、人びとは船内の様子をリアルタイム
で見ることができた。テクノロジーに詳しいイギリス人の高齢カップ
ル、デイヴィッドとサリーのアベル夫妻などが、定期的に情報をソー
シャルメディアに投稿し、これがただちにテレビ放映されたのだ。ウ
イルスが密かに広からツア-で船の船室に閉じ込められたアベル夫妻
の苦難は、香港でSARSが流行したときのアモイ・ガ七アンズの住人の
経験を思い起こさせた。2月19日にダイヤモンド・プリンセス号の隔離
が解除されるまでに、2名の乗客が死亡し、621名がウイルスに感染し
ていた。
 しかし、すべてが暗い話ばかりではなかった。悲しみの中にも喜び
があった。ローマからマドリード、リスボンからロンドンまで、人び
とがバルコニーに出て勇敢な医療従事者をたたえ、あるいはイギリス
の国民保健サービスをたたえるハッシュタグ「dap for carers(医療
従事者に拍手を)」のように医療に携わる人びとに感謝を表した。
 だが、イランでは拍手をしている様子はきわめて少ない。公式な死
者数は1,812名だが、ソーシャルメディアに投稿された写真を見ると、
遺体が病院の廊下に積み重ねられ、聖地コム近くの合同墓地には石灰
が撒かれている。その映像はまるで14世紀の黒死病を思わせる。当然
だが、こんなことが21世紀に起きてはならないのだ。                   
                    『パンデミックの世紀』                  
                        この項つづく

河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------
第19章 税制の不備

     税金がかかるとなれば、同じ収入額であっても、公正な
     人はより多く、不公正な人はより少なく支払うことにな
     る。還付合が出るとなれば、公正な人は少しももらわず、
     不公正な人は得をする。
                   プラトン(紀元前380年)

「沈みゆく太陽に向かって激しく怒れ」
  2008年の世界金融危機ののち、欧米諸国には不安と不満が満潮のよ
うに広がった。その影響はさまざまな形であらわれた思いがけないド
ナルド・トランプ大統領の誕生、ブレグジット、フランスの「黄色い
ベスト」デモ、カタルーニャ州の独立運動。世界的な傾向として、政
治家は右翼か左翼かにかかわらず強い男性が注目を集め、人気を得て
いる一方、中道派は度外に置かれている。これにどう対応すればいい
のかわからず、当局は途方に暮れている。これをどう説明すればいい
のかわからず、メディアも途方に暮れている。
 こういう不満は目新しいものではない。紀元前3000年のラガシュで
ウルカギナを支持した人びとや、1381年のイギリスの農民や、1789年
のフランスの革命家も同じ不満を感じていた。これほど大きな経済格
差を引き起こしている税制について、白分たちの意見が反映されてい
ないと感じている人びとは多い。過去とは異なる点といえば、その要
因の多くがいっそう突き止めにくくなっていることだ。というのも、一
一見してそれとわからない税、納付していることを実感しにくい税が
たくさんある。所得税は源泉徴収されたのちに納付される。VATお
よび売上税は購入時の価格に付加される。燃料税と悪行税(酒やたば
この購入、賭博行為などの「悪行」にかかる税)もそうだ。ステルス
は目につかない。またインフレ税は、ケインズがいうように、「は
っきりそれとわかる可能性は1000万分の1もない」。こういう税は負
債であって、ずっと先まで支払いつづけることになる。
 しかし、よくいうように、「現実から逃避することはできても、現
実逃避の結果から逃避することはできない」。人びとの不満の要因を
明快にすることはより困難になっているかもしれないが、重い税負担
によってもたらされた結果は、やはりしっかりと実感できる。
 やっとのことで暮らしを立てている世帯は多い。中流階級の生活ス
タイルを賄うには、一世代前なら一人分の稼ぎで事足りていたが、い
まは共働きでなければならない。結婚年齢は上がり、子供の数は減り、
借金は増え、住まいは小さくなっている。マイホームの購入はほぼ不
卵胞だ。欧米語国全体でそういう状況になっている。私の世代は両親
の世代よりも貧しくなっている。次世代はより貧しくなるだろう。
 進歩や発展とは真逆である。歴史を振り返っても、こういう事態は
戦時以外にはめったにない。ヨーロッパでの最新の例を見つけようと
すれば、おそらく暗黒時代までさかのぼらなければならない。
 人びとは、経済的に苦しんでいると同時に、同意できない事業に税
金を使われていると考えている。
 戦費、福祉費、浪費。それでも、発言力はほとんどなく、五年に一
度、大体においてどれも似たり寄ったりな政党の一つに一票を投じる
が、その影響は心もとない。「租税は文明社会の対価である」とは、
ワシントンDCにあるIRS本部の人口に刻まれている言葉である。
われわれの同意しない事業の資金をつくるため、これほど不公正な制
度のもとで働かなければならない社会を、果たして文明と呼べるのだ
ろうか。自分の金と引き換えに与えられるものに納得できなくても、
返金を要求することはできないし、母国から脱出しないかぎり、関与
を拒否することもできない。支払わずにいれば、刑務所行きである。
実際、源泉徴収税はいくつもあるため、刑務所行きのリスクを承知
で支払いを拒否するという選択肢すら、概して排除されてしまってい
る。
 2030年までに、人類は気楽な人生を送るようになる。一日3時間働
くだけで、「差し迫った経済的不安」にとらわれずにすむ。これは、
おそらく二十世紀の経済学者のなかでもっとも大きな影響力を持って
いた経済学者のジョン・メイナード・ケインズの、1930年の予言であ
る。ケインズは、生産性の向上に関しては正しかった。食料品、衣料
品、テクノロジー、さらには住宅建設のコスト(土地を除く)すらも、
この100年のあいだに劇的に価格が下がり、品質が上がった。1900年、
労働者の稼ぎのうち食料品、衣料品、住まいに使われる金額は80%か
ら90%にのばった。いまやそれが40%になっている。だが労働時間に
関しては、ケインズは予想を大きく外している。それというのも、一
つ巨額のコストを見過ごしていたからだ。ほかでもない、政府支出拡
大の擁護者であった彼がそれに気づかなかったとは、実に皮肉なこと
である。欧米諸国において、国民の人生最大の支出であり、マイホー
ム、マイカー、年金、教育よりも高くつくもの----それは、国家運営
費である。政府は多くの事業を行なっている----を行なっている。い
まやたいていどの先進国でも(例外が一、ニあるかもしれないが)国
家運営費は国民の生涯でもっとも高価な買い物となっている。だが今
日、莫大な富や機会に恵まれている人がいる一方で、権利を奪われて
いる、意見を取り上げてもらえないと感じている人もたくさんいる。
またも革命の気配が漂いはじめているのである。

国民国家の終焉?
 世界史上の過去200年を特徴づける決定的な要素は、最高の政治機関
としての国家の出現である。
 十九世紀までの世界について、テクノロジー関連を専門にする作家
のジェイミー・バートレットはこう記す。「帝国、所有者不明の土地、
都市国家、公国がとりとめなく広がり、旅行者は身元確認も旅券もな
しにどこへでも行けた」。それを変えたのは、戦争、革命、産業の発
展、福祉事業の公営化たった。
  だが、時間とともに国境が変化していった。われわれは子供のころ
から、国境で囲まれた国を思い描いてきたかもしれないが、歴史的背
景からいえば、国民国家は比較的新しいモデルであり、その大部分は
十七世紀、十八世紀、十九世紀の税制革命から生まれている。それが
今後も生き残るかどうかは、支出に見合う税収を上げられるかどうか
にかかっている。多くの国にリーダーは、政治への不満の高まりを抑
えるためすでに赤字を抱えているとしても、大きな支出をともなう事
業計画を打ち出している。トランプ大統領はインフラ整備に大金を投
じることを約束した。イギリスではフィリップ・ハモンド財務大臣が
NHSの医療費の増額を公約しており、その対GDP比は2023年まで
に38%になる予定である。これでますます多くの税収が必要になるが、
その収入源がこれからも存在しつづけるかどうかは定かではない。
 おそらく、国民国家モデルの存続が脅かされはじめたのは、1990年
代半ばから末にかけてのことだ。このころ、無形資産への投資が有形
資産へのそれを上回るようになった。ずっと昔から、経済は形あるも
の----自動車から牛、穀物、金まで----の生産と消費を中心にしてい
た。今日、もっとも貴垂な資産といえば、形のない、手で触れられな
いもの----ソフトウェア会社、ブランド、知的財産、オペレーティン
グシステム、独自のサプライチェーンなどである。通貨自体、もはや
有形ではなくなっている。無形物を中心に築かれた企業は、成長がよ
り速い。システム----たとえば、グーグルの検索エンジンなど----が
うまく機能するならば、それは「物理的」企業が提供するどんな商品
よりも迅速に利益を増加させる。アプリは、一度アップロードしてし
まえば数百万人にダウンロードされうる。この急成長の可能性は投資
を呼びこみ、その速度がいっそう増すことになる。それと同時にテク
ノロジー企業は、まったく新しい「非営利」事業モデルと、所在地を
どこに定めることも可能な業態のおかげでライバル企業よりも納税額
少なくすむため、その点でも有利になる。納税額が少なくすむ分だ
け投資に回す金額を増やせば、それだけ成長できる。こうしてテクノ
ロジー企業はいっそう進歩し、力をつける。コンピューターの性能も
飛躍的に向上し、ほぼ2年ごとに2倍になる一方、そのコストは低下
する。テクノロジー企業がわれわれの社会でふるう力も、やはりとん
でもない速度で大きくなる。カール・マルクスの有名な言葉のとおり、
主要な生産手段が変化すれば、政治や社会の構造もまた変化するので
ある(*先端技術本位制)。

                         この項つづく

風蕭々と碧い時代


Imagine Jhon Lennon



⦿ Album:  『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)

"New York Minute"

今夜の寸評
                                                                 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖岸でのクロックムッシュ  | トップ | ハルバッハモータ革命渦論 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境リスク本位制」カテゴリの最新記事