極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

朝霧草と金融ニヒリズム

2009年07月14日 | 時事書評


バンパイヤ 永遠の命は儚くて朝霧草をきみと見つめつ




食品業界最大手のキリンホールディングスと2位のサント
リーホールディングスが、経営統合に向けて協議している
ことがニューズされた。キリンとサントリーが経営統合を
目指す背景には、消費の冷え込みや少子化による国内市場
の縮小があり、統合が実現すれば、売上高が3兆8千億円
に上る世界でも最大級の飲料メーカーが誕生する。


 

「世界規模の勝ち残り戦略」ということらしいが、違和感
が残る。ビールの国内市場からは独禁法に抵触する。従っ
て「国内法」の手当をすれば問題がないがそれでもすっき
りしない。
キリンサントリーの社史を俯瞰する。そう、
「戦略思考」に懐疑的というか適用するときは充分に注意
がいると言う意味で(『
茴香に栄える玉魚』)黄色信号が
前頭葉で点灯している。両社も酒・飲料水製造販売が主要
業務。資金力さえあればなんとかなるとは、単純な四則算
の高速化を基本とする金融戦略思考に他ならない。


    

 File:Assorted United States coins.jpg Scales of justice 

  File:Bruxelles Bourse.jpg 

File:Stanley Reiter MDdiagram.png   E_t = Y_t - F_t

もっとも、金融工学というマンモの生み出した「金融ニヒ
リズム」も試行段階ににあり、公的資金が投入にされても
無責任な経営陣のボーナスに消えていくという段階に合っ
ては前超克段階と言わざるをえない。結論を急げば、状況
分析を誤った戦略の壮大なゼロに帰す。つまりは、量的な
戦略時代でなく、質的戦略の時代だと考える。だから練り
直した
方が良いのではというのが今日のところの結論だ。


PepsiCo Brands   ファイル:Soda bubbles macro.jpg

もう少し言うと、この様な変化の激しい時期(『デジタル
革命』)にあっては鳥井信次郎やウィリアム・コープラン
ド或いは盛田善平らの強い思い或いは強い個性(※長谷川
慶太郎)があったこそブレークスルーでき今日の隆盛に繋
がったことを考えれば、単色の拡大指向は役に立たないと
いうことに帰す。

 ここがポイント写真 

アサヒじゃ「スタイルフリー」という糖質ゼロビールを販
売。
味もいい、金麦もいいが体質改善のためこちらに買い
換えようと考えている。このように製薬業界とはことなり、
顧客のマインドに左右されやすい。仮に、中国の顧客を取
り込みたいと考えるなら、「統合」の前に開発部隊を最低
3年間中国に常駐させ商品開発させることが先決と思える。


バイオ燃料

「公正取引委員会は、市場に流通しているバイオ燃料につ
いて、「消費者による選択が十分に行われない状況にある」
とし、ETBE方式と直接混合方式の双方について事業者が選
択できるようにするべきだと発表した。バイオエタノール
の混合方式には、ETBE方式と直接混合方式の2種類がある。



石油連盟は、直接混合方式(E3)について問題点があると
の見解を繰り返し示しており、各石油元売会社も同方式向
けのガソリン供給に消極的である点を、公正取引委員会が
指摘。この状況について、独占禁止法違反の可能性がある
とし、今後は関係省庁も協力して双方のバイオ燃料の普及
を促進していく措置が必要であるとの見解を示した」とい
う。いま続けている試験菜園の最終目標は「生産物の完全
還元」。イメージは出来上がった、後は実証というわけだ。


ファイル:Artemisia princeps1.jpg

アサギリソウ(朝霧草:学名 Artemisia schmidtiana Maxim)

ク科の多年草。ヨモギの仲間で、全草が銀白色の絹毛で密
に覆われている。和名はこれを朝霧に例えたもの。茎は高
さ30センチメートル程度、上部は分枝して花序となる。
今日はとても愉快で怖い歌を詠う。 黄白色の花が咲く「ア
サギリソウ」。花言葉は「陽気」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼顔と富士賛歌

2009年07月13日 | 国内外旅行


一直線空には冨士が 昼顔一輪咲きたる道駆け抜ける


  File:1995 - Bocelli - Andrea Bocelli - front.jpg 

昨日はETCを新しく取り付けたので朝からドライに。さて
目的地はというと、東京方面ということで富士山麓は河口湖
の浅間神社と決めたのが直前といういい加減さ。往路は東名
高速帰路は中央道というコース(それも適当に考えていた)
で生憎の曇り空だが、前日に録音しておいた
アンドレア・ボ
ェッリの『夢の香り』を再生させ出発。

ファイル:MtFuji FujiCity.jpg 


富士インターから朝霧高原、西湖、そして、河口湖の浅間神
社へ約5時間で到着。途中の青木ヶ原樹海などにも目もくれ
ずひたすら目的地へと。途中、朝霧高原のドライビングは直
線路を唯一台で疾走。ロードスターの
ハードルーフをオープ
ンに。天候はかすかに青空がのぞく程度だが、地元の方々が
路傍の草刈りをする中走り抜ける。これはもう最高。因みに、
オープンカーとは和製英語で、英語では、コンバーチブル(
convertible、主に米国英語)、カブリオレ(cabriolet、主に英国
英語)よと英会話かぶれの彼女がひけらかしていた。

                 

途中、養老サービスエリアで「お~いお茶」「プチサンド」
を買い込み、浜名湖サービスエリアで公園を眺めつゝつ朝食
をとる。走行でいうと名神の関ヶ原付近と東名の岡崎付近が
他の場所より走り心地が若干悪い(いつもながら関ヶ原はカ
ーブが多く幅員が狭いため圧迫感を感じる。若者は勢い猛ス
ピード駆け抜けようとしてスピード違反で覆面パトカーのお
世話になる光景をよく見かける)。

 
 富岳百景

富士御室浅間神社 本殿   浅間神社の総本宮

冨士御室浅間神社とあり、「あさまじんじゃ」と読んだが正
確には「ふじおむろせんげんじんじゃ」。浅間神社は富士山
の神霊浅間大神と木花咲耶姫命を主祭神とし、富士山本宮浅
間大社(静岡県富士宮市)を総本宮とする神社で、日本全国
に約1300社ある。中には、木花咲耶姫命の父神である大山祇
神や、姉神である磐長姫命を主祭神とする浅間神社もある。
浅間神社の中には、浅間造と呼ばれる特殊な複合社殿形式を
持つともいわれる。

表富士燈回廊 富士山頂上久須志神社 開山祭


なぁ~んだ、そういうことか。富士河口湖町(旧勝山村)の
神社で、旧社格は県社で、戦後、神社本庁の別表神社。旧称
小室浅間明神。浅間神社の1つ、「吾不識」。ところで、流鏑
馬神事の歴史は古く、白川天皇時代の、後三年の役より起こ
り、源義家を奉じ奥州の清原軍と戦うも苦戦。弟の新羅三郎
義光が、祖父の源頼信公(甲斐守)の縁の地である甲斐の国
に援軍を求め、山伏、農民、案内人を含め五千余人の兵と甲

斐駒、黒駒の駿馬ニ百頭を集め、天慶鏡定の古事にならい、
神社に神護を乞い祈願、満願の夜明とともに進発。兄弟軍協
力して善戦し清原軍を鎮定したという。この戦勝は神の御加
護と9月9日、浅間神社に立ち寄り、陣楽を奏でし御礼祭を
挙げ、以来9月9日の芝坐祭、9月19日に流鏑馬神事の奉
納した伝えられている。

 

さて、神社の横には法華宗本門流『常在寺』があり、たびた
び火災に遭っている。近くでは昭和24年(1949)の小立大火で
諸堂宇を焼失、享保年間に作られた山門と宝蔵は奇跡的に焼
け残り、貴重な文化財の焼失を免れる。その後、堂宇の再建は
進み、現在は山門を含め伽藍の整備はほとんど終わっている
という。鎌倉期に作られたと見られる、金銅薬師如来立像、日
蓮上人の親筆「下山御消息」などがあるという。

綾小路きみまろの画像 
  きみまろドットコム

帰りには、タレントの、綾小路きみまろが自身が在住し、オ
フィシャルグッズショップ「るりびょうたん」に立ち寄り土
産を物色、「まろづけ三種」を土産に購入。因みに、綾小路
きみまろの漫談ライブCDは録音済み ^^;。

帰路は、甲府昭和インターから名古屋まで中央道を通り名神
のコースを選ぶ。この間、軽井沢の往復を経験しているので
すんなりといったが(『リバプールと軽井沢』)、往路と違
い道面の傷みが酷く(冬期のスパイク・チェーンタイヤ装着
のため)、問題を再認識した。凍結・降雪対策(自動解凍・
融雪)と情報高速網及び高圧電線地上敷設、及び太陽光(音
圧)変換発電等の機能集約した『日本新道路整備計画』(後
日、概要を記載する)を考えつつ自宅に無事着いく。所要時
間は約5時間、F1の使用量は往復で約50リットルだった。

 

さて、肝腎のETCの感想。休日割引効果のため、往復2千
百円だから通常より1万3千円程安く行けた。使い心地もよ
い。検問は時速20キロメートル以下だが問題もない。財源
が確保され、高速道路の無料化が実施されればETCも不要
となるが、本体及び工事価格はあと2回も利用すれば一応回
収出来るから、近未来論として無料化論は国民に支持される
に違いない。



ヒルガオ(昼顔、学名Calystegia japonica、シノニムCalystegia
pubescens
他)は、ヒルガオ科の植物。アサガオ同様朝開花す
るが昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。
紅色の花が咲く「ヒルガオ」。花言葉は「情愛」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅双樹と首都決戦

2009年07月11日 | 時事書評



沙羅双樹鶴群落下 赤涙の老馬帝都に駈け行かんとす 


 
  ファイル:LocationLibya.png

南イタリアの旅行中考えていたのだが(『麦藁菊はマジカ
ルミステリーツァー
』)、環地中海構想?のキーカントリ
のリビアに興味をもっていたが、7月10日時事通信によ
ると「オバマ米大統領は9日、イタリア・ラクイラ主要国
首脳会議(サミット)の会場で、リビアのカダフィ大佐と
初めて握手を交わした。米国とリビアの関係改善を象徴す
る出来事と言えそうだ。オバマ大統領とカダフィ大佐は、
夕食会前の集合写真撮影の際、歩み寄って握手を交わした。
同大佐はアフリカ連合(AU)議長として、主要8カ国(G
8
)とアフリカ諸国の会合などに出席するため、ラクイラ
訪れていた」と報じた。 



リビアの国旗 リビアの国章
 『緑の書』

さすが、カダフィとオバマだ。そういえば「大リビア・ア
ラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国」(それにしても、
長い国名だ)の国旗は緑一色、カダフィの聖書の『緑の書
もある。オバマの政策もグリーン・ニューディール。嘗て
カダフィは「リビアの狂犬」と侮蔑されていた。歴史とは
なんとも皮肉というか実に面白い。




国名の は、ギリシャ神話に出てくる、エパポス (Epaphus)
とメンピス (Memphis) の娘、リビュエ (Libya) のことで、
ポセイドンの愛人。そこから古代ギリシアでは、ギリシャ
から見て海の向こう側である北アフリカの地中海沿岸地域
(エジプトより西)をまとめて Libyaと呼び、さらにこの言
葉は、アフリカ大陸全体を指す場合もあったが、やがてこ
の名は消えた。

 Official seal of Paphos 

その後、現在のリビアの領域は、北西部が首都トリポリの
名をとってトリポリタニア、北東部がキレナイカ、南部内
陸部がフェッザーンなどの地域から構成、16世紀にこの地
を併合したオスマン帝国はこの地域全体を西タラーブルス
州としていたが、1911年にイタリアがオスマン帝国からこ
の地を奪った際に、古名を復活させリビアとしたとか。な
んとも沿岸部は共同体同士の紛争が絶えない地域だ。何だ
かんだといっても日本は平和、これ実感。


ムアンマル・アル=カッザーフィー  Mu'ammar Muhammad al-Qadhāfī, 

 ファイル:Flag of the UNIA.svg Pan-Africanism

なぜ注目するかについては嘗てブログでも掲載したがその
キーワードがサハラ砂漠。これは太陽エネルギー宝庫であ
り砂漠化を人類がどのように制御するのかの試金石ともな
る。ここで得られた変換エネルギを欧州に供給するエネル
ギーライン及び緑化整備(レバノン杉復興運動)を10ヵ
年計画で実現する。汎イスラム主義⇒汎アラブ主義⇒汎ア
フリカ主義⇒汎地中海主義(アフリカ+欧州+中近東)名
付けて「新ブバルス計画」(『茶の花とシチリア記Ⅵ』)。

ファイル:Shorea robusta.jpg



ナツツバキ(夏椿、学名:Stewartia pseudocamellia)はツバ
キ科ナツツバキ属の落葉高木。別名はシャラノキ(娑羅樹
)。仏教の聖樹、フタバガキ科の娑羅双樹に擬せられ、こ
の名がついたといわれる。原産地は日本から朝鮮半島南部
にかけてであり、日本では宮城県以西の本州、四国、九州
に自生し、よく栽培もされる。樹高は10m程度になる。樹
皮は帯紅色でツルツルしており、花期は6月~7月初旬であ
る。花の大きさは直径5cm程度で、花びらは5枚で白く雄し
べの花糸が黄色い。朝に開花し、夕方には落花する一日花
である。




無憂樹 (マメ科)は釈迦が生まれた所にあった木、印度菩
提樹 (クワ科)は釈迦が悟りを開いた所にあった木、娑羅
双樹 (フタバガキ科)は釈迦が亡くなった所にあった木。
釈迦がクシナガラで入滅(死去)したとき、臥床の四辺に
あったという、4双8本の沙羅樹。時じくの花を咲かせ、た
ちまちに枯れ、白色に変じ、さながら鶴の群れのごとくで
あったという。





あすは都議会選挙日、時代は大きく変わろうとしている。
「官僚と世襲」と決別し、体制のレジームチェンジの時。
先日の献湯式、釜の湯量が足らず巫女から「足らずは間に
合わない、過ぎるは易し」と諭されたように、体制変換時
の手法は積層方式(ボトムアップ)より彫刻方式(トップ・
ダウン)の方が良い。新時代に向けての「体制変換」から
「立法整備」、そして「分権整備」という新旧体制の交代
の戦いがある。瀕死の老馬(老人)が沙羅双樹の下で、落
日の首都の議会場に向け、駿馬(若者)とともに馳せ参じ
たいと漢詩風に詠う。
ヒンディー語ではサールと呼ばれる。
日本語の「シャラ」または「サラ」の部分はこの読みに由
来している。涅槃図にもよく描かれている。平家物語にち
なむ「サラソウジュ」。花言葉は「高貴」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンゲンビレアと悩める数学者

2009年07月10日 | 日々草々



陽が注ぎ匂い立ち込め突き抜ける 碧き空赤きブーゲンビレア


北朝鮮の国旗

金日成 金正日  

米紙ワシントン・タイムズ(電子版は9日 朝鮮半島情勢
に詳しい外交筋などの話として、北朝鮮の金正日総書記の
健康状態は悪化を続けており、余命1年の可能性もあると
報じた。アジアの外交筋によると、金総書記は最近、西洋
医学の治療をあきらめ、薬草をせんじて飲むなどしている
という。暴発も困るがサーバーテロも困る。が、体制の断
末魔と見切り、次期政権は国外を「ポスト金日正体制対策」
と置き最重要課題にクラス上げしなければならない。勿論、
再三指摘してきたが国内は「『環境リスク本位制』時代下
の社会保障制度の構築」が最重要課題だ。それにしても、
往崎唯史と顔がよく似ているなぁ~。 


 43回エミー賞にて  Numb3rs

TVドラマ『ナンバーズ』が面白い。米ロサンゼルスを舞
台に、FBI捜査官の兄ドンと数学の天才で大学教授の弟チャ
ーリーが、実在の数学理論を使って事件を捜査していく、
1話完結のミステリー・シリーズ。ドン役は「クイズ・シ
ョウ」のロブ・モロー、チャーリー役は「ボビー」のデビ
ッド・クラムホルツ
が演じている。数学コンサルタントと
して、実際にFBIの捜査への協力経験を持つカリフォルニア
工科大学の数学部学部長ゲーリー・ローデンが参加、犯罪
捜査ドラマの中で数学理論が分かりやすく解説されるのも
ユニーク。製作総指揮は映像派監督兄弟、リドリー&トニ
ー・スコットが務めている。05年1月より米CBSで放送開始。


  

         frac{1}{n}sum^{n^2}_{i=1} i = frac{n(n^2+1)}{2}

この数式をみて、「魔方陣」を即座次思い起こすことの出
来る方は相当の博学か数学・物理の仕事に関わっている人
だ。さらに、「数秘術」まで発想できればほぼ完璧だ。


  File:Hypercube.svg   チャンネル アイコン 

数学といえばベルンハルト・リーマンの功績を思い浮かぶ
が『ナンバーズ』のシーズン1の第二巻第4話の件で、暗
号解読の万能アルゴリズムをめぐり、数学上の未解決問題
の1つである「リーマン予測」が出ていた。金融工学でボ
ロボロの米国金融業界。そしてドラマのような仮想犯罪も
今後起きないとも限らない。「すべての事象は数式により
表せる」とは蓋し名言。「すべての産業事象は数式により
成り立っている」とは最近の会話でもあったことだと思い
出した。とはいえ、「数学は死んだ」という状況でもある
といったことも覚えている。『全世界の数学者よ、このバ
ナシング・ポイントを突破せよ!』とも。

  Georg Friedrich Bernhard Riemann

 Theta function





ブーゲンビレア (Bougainvilleae) は、オシロイバナ科ブーゲ
ンビリア属に属する熱帯性の低木である。和名はイカダカ
ズラである。原産地は、中央アメリカ・南アメリカの熱帯
雨林。ブーゲンビリアという名前は1768年にブラジルで木
を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルに由来する。
花の色は赤から白まで変化に富み、ピンク、マゼンタ、紫、
橙、黄のものもあるように見える。しかし、実際の花はい
わゆる花の中央部にある小さな三つの白い部分である。



紺碧の海、透明な青空。庭には真っ赤な花が咲く。そんな
暫しの憩いの時空間を思い出し、キャンパス書くき歌う。
俗に魂の花とも呼ばれている。観賞用で著名な「ブーゲン
ビレア」。花言葉は「情熱」。



【バイキング形式の歴史】

テレビを観ていたら、最近のバイキング形式の食事事情を
特集していたが彼女が「バイキングてなによ」と聞かれ適
当なことをいっていたが、ネット検索で的外れなことを答
えていたのに恐縮する。

 

1957年、当時の帝国ホテル支配人の犬丸徹三が旅先のデン
マークで出会った北欧の食べ放題料理(魚介料理や各種の
燻製などを客が好きなものを好きなだけ食べられる『スモ
ーガスボード』がモデル)。犬丸は内容的に「これはいけ
る」と確信し、当時パリのリッツ・ホテルで研修中で後に
帝国ホテルコック長となる村上信夫に料理内容の研究を指
示した。一方その名称が非常に言いにくく馴染みが無いも



のだったため、新しいレストランの名称を社内公募した。
その結果「北欧と言えばバイキング」という発想と、当時
帝国ホテル脇の日比谷映画劇場で上映されていた『バイキ
ング』(1958年)という映画の中の豪快な食事シーンが印
象的だったことからはじまる。これを『バイキング』と名
付け、帝国ホテル内に『バイキングレストラン』を1958年
にオープンした。このレストランは大変好評を博しバイキ
ングはビュッフェレストランの代名詞となった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇の目菊と切れ切れの喜び

2009年07月09日 | 時事書評



周3回水中歩行距離伸びど 体重変わらぬ蛇の目菊かな


none Helicopter view of Uluru  Photo 
File:Salix-purpurea-leaves.JPG

裏庭のムラサキヤナギの花が美しい。だが、俯いて咲いて
いるので写真に巧く撮れない。しかたがないので、適当に
とり部屋で編集しブログに掲載。



ミニトマト三本が疫病で手の施しようがなく、追肥とアル
コール消毒のみで対応。彼女いわく「いじりすぎ」と。

 

ネット検索で、「エアーズロック」入山禁止もとの情報が
流れた。先住民アボリジニの聖地であることから、観光客
の入山を禁止する計画を策定中だと明らかにした。今後各
方面との調整をした上で、18カ月以内の実現を想定してい
る。ウルルは北部特別地域(準州)にあり、高さは346メー
トル。内外から毎年35万人の観光客が訪れ、うち10万人以
上が入山している。1985年にアボリジニに所有権が返還さ
れた。アボリジニは以前から観光客の入山に反対していた
という。15年前家族旅行でロッククライミングを試みる
も準備不足で寒さのため子供達が途中で下山。それ以来だ
が、入山禁止でも良いと思う。


ファイル:Location of Ürümqi Prefecture within Xinjiang (China).png  チベット自治区の位置 グルジアの国旗

ウルルの次はウルムチ暴動。沖縄、アイヌ、在日朝鮮人と
圧倒的少数民族の民主民族自立権は往々にして中央政府の
武力で圧封・圧殺されてしまうことはロシア、コソボ、チ
ベット、グルジア等顧みれば分かる。少数民族の意識の高
まりは帰属する国家体制の高度化に反比例する。アフリカ
でアフリカ国家連合の結成の動きが取り立たされているが、
これとても、民族・部族主義から抜けきれない準(半)国
家、独裁国家の寄り合い所帯が多い中では巧く行かないと
考えるのは自明だ。『
国を解く』道筋を考えるのが共産主
義の本道
であれば、よろしく開明的な打開を率先垂範を示
すべしと。


 
jacket jacket チャンネル アイコン 「20世紀ベストソング」
 チャンネル アイコン タイガー&ドラゴン - 桑田佳祐

相変わらず
桑田佳祐が抜けていて面白い。忌野清志郎、泉
谷じげる、小田和正、桑田佳祐の合同ライブ「
春夏秋冬
は1つの結実。桑田のカバー曲も見所いや聴き所だよぅ(
麻生節で ^^;)。「
音楽寅さん」も1つの試行の結実。多
分桑田は抜けてしまった。ドメスティクにティピカルに世
界中の誰も
速く〈神の領域〉へ抜けてしまったと思う。

桑田佳祐「風の詩を聴かせて」 チャンネル アイコン 踊る吉幾三線 「踊る吉幾三線」

こんなことを書いていたら『バブルへGO!』して酒と歌
とギャンブルと愛の日々と
棚花豊和を思い出してしまった。
そういえば、『仁参』の前の経営は『エンドレス』だった。
あの頃はチェッカーズの『
星くずのステージ』や吉幾三の
歌をよく歌ったことを思い出した。いや実になつかし~ぃ。


図解 はじめて学ぶ電子回路   日曜日の空は

円高がやはり進行しそうだ。ドルの価値低下で購買力が上
がる。上がって放蕩を尽くすのも(『一人静と太陽神Ⅰ』)
1つだがその結末が怖ろしい。放蕩を尽くして凋落したの
が今回の金融危機の当事国の米国で反面教師だ。自尊心を
くすぐり煽る分けでないが、日本人は、寧ろ円高を利用し
次世代の社会整備のインフラ構築誘導投資の『円高国債』
を発行し仕事を日本国力の付加価値向上に振り向けるべき
で、円高回避でドルを買い支えるよりはるかに上策。「全
てを市場に任せる」とは「無作為」の別名だと。



昼からは、ジム、そして試験菜園の追肥、ドクター・ハウ
スのDVDをレンタル、図書館で借りてきた本を6冊完読
したつもりです☆☆★。それにしても「電子回路」って読
むものではなくつくるものだとつくずく思った。



V. fastuosum

ベニジュウムVenidium fastuosum、別名:ジャノメギク(蛇の
目菊)原産;南アフリカ、綿毛が全体に密生している。冬
の寒さから蕾を守るように温かそうな葉が包み込んでいる。
オレンジと白色の大きな花は、晴天時に開き曇りの時や、
夜になると閉じる。黄色の花の「ジャノメギク」。花言葉
は「切ない喜び」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓木は革命と愛の印

2009年07月08日 | デジタル革命渦論



夕食の支度を急ぐきみに問う きょうの献立 合歓木の花


 
 "House M.D." 
 

   「全力で平和と愛の万能デイジーチェーンを結ぶのさ」

             “It's a universal daisy chain of peace and love 
                                                               that throws buns at people.


                                       HOUSE-ISMS

はまるというのはこういうことだ。毎日のようにシリーズを
観ている。どこが面白いかって?毎回、患者生命の与奪権を
握って、観客をハラハラ、ドキドキさせるからね。医者とし
ての腕は超一流。一匹狼で捻くれ者の医師・ハウスとそのチ
ームが、他の医師が解明出来なかった病の原因をそれぞれの
能力を生かして突き止めていく姿を描く医療ドラマ。アメリ
カ・ニュージャージー州プリンストンにある架空のプレイン
ズボロ教育病院が舞台。



ドクター・ハウス(原題:House/House M.D.)は、2004年よ
りアメリカ合衆国のFOXで放送されている1話完結型のドラマ
シリーズ。製作はデイヴィッド・ショア、ブライアン・シン
ガーほか。アメリカでは2009年5月現在で第5シーズンまで終
えている。日本では2005年より『HOUSE』のタイトルで専門
チャンネルのFOXライフHDで第1シーズンが放送され、その
後2006年の8月から通常のFOXチャンネルでも放送した。2007
年6月の第2
シーズン放送より、現在の『Dr.HOUSE』に邦題を
改題した。FOXチャンネルでは2008年2月から日本語吹き替え
版も放送を開始。2009年6月9日から第4
シーズン(字幕版)を放
送し、地上波では、2009年5月から日本語吹き替え版を日本テ
レビが放送している。


 

それから、主演(グレゴリー・ハウス/ヒュー・ローリー
主人公、解析医療部門部長、放射線科専門医、感染病専門医、
腎臓内科専門医師)のキャラが強烈で「ハウスイズム」とド
ライな毒と薬に満ちた会話、アップ・テンポの展開、シャワ
ーのような専門語の連射、好奇心を充分満たしてくれる。全
米3000万人、視聴率1位を達成したとあるが肯ける。



おっと忘れるところだった。CGがいかにもリアルぽく最高。
『デジタル革命』かくありなん、というところ。誰もがビジ
ネスや学校や趣味でこんなインターイメージがいろんなシー
ンで展開できるようになれば時代は大きく変わるはずだ。



インクジェットの画像   MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial


グテーンベルグ以来の活版印刷というアナログは『デジタル
革命』の第4則の進行により、PCプリンタの90%がインク
ジェットプリンタに席捲された。製版がなくなるのだけでは
ない。ネットワーク接続すればオンデマンド印刷なり、製造
プロセスを積層加工(Additive Manufacturing )などに劇的に変
えていく。これにはマテリアルイノベーションとの二人三脚
が前提となり、産業生産構造の『環境リスク本位制』時代に
則した大変革となる。



そう、ドクター・ハウスの医療現場のインターイメージ形成
(CG)のように産業界現場のインターイメージ形成による
大変革を遂げる。それは印刷・捺染・ディスプレイ・フォー
ム・建材・パルプ・金属配線・電子機器・バイオ・光学素子・
食品加工など新しいビジネス・モデルの構築にリンクする。
そのインター・モデルの形成が一番大切だ。

   

 
 
Acetabular cups Additive Manufacturing





インクジェットプリンターの歴史は、ケルヴィンが1867年に
インク滴に対する荷電実験を行ったことが起源とされる。1879
年にレーリーがコンティニュアス型の基本となる液滴生成理
論を発表。本格的な研究の取り組みは1950年代からで、当時
西ドイツのシーメンスが液圧搬送、ノズル吐出のコンティニ
ュアス型のプリンターの特許が公開された。1970年代より実
用的なオンデマンド型のインクジェットの研究が進められた。
当初はピエゾ素子(圧電素子)を用いたピエゾ方式が研究さ
れるようになった。さらに1985年にキヤノン社がバブルジェ
ット(サーマル方式)を BJ-80 として商品化。その後、ヒ
ューレット・パッカード (HP) 社がインクジェットのカート
リッジ化を行った。またセイコーエプソン社よりピエゾジェ
ット式のプリンターが開発された。1990年10月にはキヤノン
が普及タイプのノート型BJ-10vを発売し、一般個人ユーザー
にも浸透し始め、それ以降、小型プリンターとしてシェアを
拡大し、2008年現在ではパソコン用のプリンター出荷台数の
3分の2以上がインクジェット方式となっている。



 File:Albizzia julibrissin in Sevastopol 1.jpg

ネムノキ(合歓木、Albizia julibrissin)はネムノキ科(広い意味
でマメ科)の落葉高木。別名、ネム、ネブ。葉は2回偶数羽
状複葉。花は頭状花序になり夏に咲く。淡紅色のおしべが長
く美しい。果実は細長く扁平な豆果。イラン・インドから東
南アジアを経て日本の東北地方北部まで自生する。陽樹であ
り、荒れ地に最初に侵入するパイオニア的樹木である。河原
などで見ることも多い。また、観賞用に栽培もされることも
ある。ネムノキ属は主として熱帯に150種ほどが分布するが、
その中でネムノキは飛び抜けて耐寒性が強く高緯度まで分布
する。温帯で広く栽培され、一部で野生化している。和名の
ネム、ネブは、夜になると葉が閉じること(就眠運動)に由
来する。



ドクター・ノー(ノウ)は自分でつけたあだ名。ひねくれ者
で素直でないというプライドの裏返しの意味がある。それは
置いておいて、夕食時間が少し速くなった(就眠は変わらず
遅いが)。きみが料理する傍をウロチョロとする光景を幻想
的に歌う。紅色が美しい「ネムノキ」。花言葉は「胸のとき
めき」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜木綿にドクター・ノーは似合わない

2009年07月07日 | 時事書評



今朝も雨 ドクター・ノーがモレンドに浜木綿のキーたたき続ける


流域環境学流域ガバナンスの理論と実践』和田英太郎 監修



この手の読書は、宇井純著『公害原論』や星野芳郎著『瀬
戸内海汚染』以来だ。裏表紙の推薦文に琵琶湖博物館館長
の川那部浩哉が「経済の高度成長期であった1960年前後に
は、人と自然の関係の総体が劇的に変化した。琵琶湖のダ
ム化が計られ、見返りとして琵琶湖と周辺の総合開発がな
され長い期間にわたって比較的安定していた琵琶湖の生態
系と社会とその相互関係が、大きく変化したのもこの時期
である。例えば、かなり狭い範囲に閉じられていた農業濁
水問題の自然的・社会的関係も、異質な環境の結合した広
範囲に広がり、逆に異質な空間性が人々の意思疎通阻害の
要因
となってきた。本書はこれらを具体的に示した点だけ
においても、先ず高く評価できる。さらにこれを基に地球
スケールの
地球環境問題などにおいては、さらに多様なス
ケールと多様な利害関係者の視点から全体像をとらえる必
要性
のあることを示唆し、あるいは一部論じているもので
あり、この点も極めて興味深い」という長文を寄せている。

【星野 芳郎の著書】

1970 『日本の技術者』、勁草書房
1970 『高度技術社会への抵抗』、実業之日本社
1973 『科学技術の思想』(戦後日本思想大系9) 筑摩書房
1977 『星野芳郎著作集 1 技術論Ⅰ』 勁草書房 
1986 『先端技術の根本問題』 勁草書房 4000
1978 『もはや技術なし-アメリカの焦燥、西欧の憂うつ、日本
    の混乱』、光文社、カッパビジネス

【注釈】星野芳郎は良くても悪くても、偉大な思想家のひとりで
あった。「東海村臨界事故」「新幹線コンクリート崩落事故」「
JR西日本の脱線事故」の本質に利潤優先・安全無視の「市場主
義」の行き過ぎがあることを指摘していた(「市場主義は大事故
を起こす」)。



いまは、地球環境(エコ)の神学論争段階でないこと、そ
のことは、「人間の膨張し続ける欲望と自然環境との共生」
の模索と問題の解決に向けての方法論段階だ。その意味に
おいて本著書は、優れて現実的な方法論を提起していると
言う点で、極めて画期的な戦略論だともいえる。


【地球環境の中の流域ガバナンス・ネットワークとは】

 現代のグローバリゼーションのもとで進行する相互依
 存(interdependence)の中では、流域は決して閉じた空間
 単位ではないし、ひとつの流域が独立に存続していで
 きない。個々の流域の流域ガバナンスといっても、実
 際には、空間的重層性(地球一地域連関、地域一地域
 連関)の中に埋め込まれており、地球環境のマネジメン
 トと無関係ではいられない。その意味で、今後の流域
 ガバナンス論も、より大きな相互依存の中で、どう調
 整していくかを具体化する必要がある。その場合、地
 球環境システム科学で発展した方法論を役立てること
 ができる、和田によれば、たとえば、流域よりも大き
 なスケールでの地球環境変動によって流域環境がどの
 ような変動を受けるかは、近接するアジア流域群との
 運動性も含めて,衛星シミュレーンでリアルタイムに
 地球スケールで解析できる時代にきている。


          第5節 流域環境学の発展に向けて
      「第5部 第3章 琵琶湖から地球環境へ」



調査方法とその実践の基本は既に会得しているつもり。そ
こで、勢い最終章の「第3章 琵琶湖から地球環境へ」に
関心が集中した。流域管理の4つの基本課題が掲げられて
いる。

(1)持続可能性
(2)科学的不確実性
(3)地域固有性
(4)空間的重層性

尚、本著書の中でこれらの定義、それに纏わる事例開示或
いは各論、表出・機能の展開がなされているので省略する。

 一方で、流域というスケールは、依然として、人間や
 社会にとって最も基本となる水利用や水環境を見直す
 上での空間単位である。その意味で、流域の多様性・
 個別性を前提にして、各地の流域が抱える環境問題に
 対応できる流域管理の方法論を構築することは、地球
 環境を、流域というヒューマンスケールからボトムア
 ップ的に住む人の視点から地球環境を管理するための
 第一歩となる。本書で紹介したリナックス(Linux)方式
 (第2部第1章第5節)は、
このような水平方向の流域
 のネットワーク構築をイメージしている。

 流域ガバナンスの実現に間しても、世界のさまざまの
 流域において各地域の個別性に合わせて、いろいろア
 イディアが生み出され、持ち寄られる。その中で、リ
 ナックスのように、多様なバージョンの中で具体的な
 情報がカスタマイズされ、組み込まれる過程で、流域
 管理の知のコモンズが豊かになってそういう形で、各
 地の流域と水平的なガバナンスが自発的に進んでいく、
 このような発想は、地球温暖化対策においては、すで
 に国立環境研究所の森田恒幸らにより開されたアジア
 太平洋統合評価モデルAIM(Asia-Pacmc lntegrated Model)
 により提唱され、アジアにおけるAIM国際ワークショ
 ップを通じて、国レベルで着実に進展している。


          第5節 流域環境学の発展に向けて
      「第5部 第3章 琵琶湖から地球環境へ」


クリエイティブ・コモンズのロゴ




【琵琶湖流域と地球環境の未来】

 最後に、地球環境変動やグローバリゼーションの中で、
 琵琶湖流域あるいは琵琶湖-淀川水系の持続可能な社
 会はどのように構築していけばよいだろうか?まず琵
 琶湖生態系の維持・再生に限ってみても、ドライバー
 となるさまざまな人間活動が生起する琵琶湖-淀川水
 系まで視野に入れた社会-生態システムと捉えて、そ
 の長期的な変化を考察する必要がある。つまり、多様
 な問題意識を持ったさまざまな人が生活する社会-生
 態システムに組み込まれた生態系として琵琶湖生態系
 を捉えることである。その上で、ガバナンスを前提と
 した地域の持続可能な社会構築の枠組みの中に琵琶湖
 の生態系を位置づけて、保全・再生を推進する体制が
 必要となる。一方、地球温暖化が進行すると、琵琶湖
 の湖底の低酸素化か急激に進行し、琵琶湖生態系は大
 きなダメージを受けることが懸念されている(第2部
 第2章第4節)。そのためには,琵琶湖のモニタリン
 グに基づいたレジームシフトの対策を立てるとともに
 地球スケールでの環境変動を視野に入れた琵琶湖流域
 や琵琶湖一淀川水系の予測や施策が必要となる。


そして、「持続可能な滋賀社会」、滋賀県の水環境保全施
策の効果を定量的に予測する目的で、琵琶湖流域の水・物
質循環を把握するための「琵琶湖流域水物質循環モデル」
の開発が進み、「持続可能な滋賀ビジョン」の策定が進ん
でおりこれとマッチングした滋賀社会像の構築が課題だと
結んでいる。

Linuxのマスコット「Tux」

【リナックス方式-流域の個性と多様性に応じた
                  カスタマイズと知のコモンズの形成】

ところで、再三本著書に登場する「リナックス方式」に触
れておく必要がある。

 Richard Matthew Stallman 
 Linus Benedict Torvalds 

 「はたして、琵琶湖とは異なる流域でも有効なのか」
 との疑問を持たれることだろう。しかし私たちは、こ
 の本で提示している階層性に注目した「階層化された
 流域管理」という考え方には、琵琶湖流域から発想さ
 れたものでありながらも、他の流域への展開・応用の
 可能性、すなわち「一般性」を志向するベクトルが含
 まれていると考えている。このような、流域管理にお
 ける「個別性」と「一般性」という問題に関して、私
 たしに大きなヒントを与えてくれたものがあった。そ
 れはリナックス(Linux)である(中略)私たちのプロ
 ジェクトの成果は、ある意味、このトーバルズ氏が卒
 業研究の一環として開発した段階でのリナックスと似
 たような水準にあるのかもしれない。しかしリナック
 ス同様、私たちが琵琶湖流域から生み出した「階層化
 された流域管理」という考え方は、地球上の多様で複
 雑な流域管理の実践のなかで今後も鍛えなおされ、カ
 スタマイズされることで意味のあるものに成長してい
 くことができるのではないかと考えている。「階層化
 された流域管理」という考え方をもとにそれぞれの流
 域の多様な関係者自身が、「階層間の流域診断方法の
 連関」と「階層間のコミュニケーションの豊富化]を
 促進し、自分たちの流域を共同管理していくための「
 ガバナンス」の確立に寄与しながら、参加・参画と協
 働による流域管理を構築していく基盤を形成していく
 ことが期待されるのである。


 今後は、各流域でのカスタマイズの経験をもとに、そ
 れぞれの流域で「階層化された流域管理」を構築する
 さいに発見された様々な知見や方法をデータベースと
 して蓄積していくことが必要になってくるだろう。そ
 して、そのような各地でのカスタマイズの過程で生み
 出された知見や方法に関するデータベースは、インタ
 ーネット等を駆使してひろがる地球規模のコミュニケ
 ーションのなかで、リナックスと同様に相互に刺激を
 与えあいつつ鍛え上げられていく必要もあるだろう。


             第5節 リナックス方式
                 第2部 第1章 
        「階層化された流域管理とはなにか」

 

                                                  

ハマユウ(浜木綿、学名: Crinum asiaticum)はヒガンバナ
科の多年草。(クロンキスト体系ではユリ科)。花の様子
が木綿(ゆふ)を垂らしたようであることが和名の由来で
ある。ゆふはコウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維か
ら作った布で、古代から神事などに用いられてきたもので
ある。別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がオモト(万年
青)に似ることから。水はけが良く日あたりの良い場所を
好み、主に温暖な海浜で見られる(海浜植物)。道ばたや
公園、庭に植えられることもある。日本に自生するのは亜
C. a. var. japonicum (Baker)。宮崎県の県花となっている。



月日が流れるのは速いもので、退職から8ヶ月過ぎようと
している。回りの景気回復基調も悪いし、この梅雨空では
気分も鬱ぎがちになるのは致し方ない。それに合わせマイ
ケル・ジャクソンの送葬シーンが流れている。そんなシー
ン詠う。砂浜で白い花咲く「ハマユウ」。花言葉は「汚れ
がない」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸草と石田三成

2009年07月06日 | 近江歴史回廊



戦いの旗幟鮮明いざ行かん 鋸草が萌える燎原へ




ノコギリソウ属(Achillea)は顕花植物の分類群のひとつ
で、キク科のうち、約100種が属する。ヨーロッパを中
心に、アジアにも分布する。フリルがついたような形の、
毛が生えた、良い匂いのする葉が特徴である。茎の先端
に、小さな花が沢山集まった大きな花序を持つ。花の色
は白、黄色、オレンジ、ピンク、赤などがある。多くの
種がガーデニング用に人気がある




総選挙がはじまる。もう態度は決めている。ここはちっ
と真剣に考えている。のこぎり草が萌える(燃える)燎
原とは幻想的だが、戦いの炎のメタファとして歌う。英
語の属名(Achillea)はギリシア神話に登場する
アキレス
から名づけられた。イリアスによると、アキレスの軍の
兵士たちは傷をノコギリソウで癒していたという。ノコ
ギリソウ属の植物はしばしばチョウ目の幼虫の餌となる。
キク科の多年草「ノコギリソウ」。花言葉は「戦い」。




中国の動きの影響が大きくなっている。
イランで6月12
日の大統領選挙を機に始まった反政府運動は、本質的に
権力中枢の暗闘で、イランでは1979年のイスラム革
命で最高指導者
となったホメイニ師が1989年に死ん
だ後、ホメイニの遺志で保守派のハメ
ネイ師が最高指導
者となり、ハメネイは2005年以降、諜報組織を背景
して欧米敵視の宣伝戦にも長けたアハマディネジャド
を大統領に据えたが
、イランの政界でもう一つの勢力の
改革派
は、ハメネイを追い落とそうと動く。ラフサンジ
ャニ、ハタミ、
ムサビといった改革派は、今回の大統領
選挙を機に決起し「選挙不正が
あった」と主張する市民
の反政府運動に乗り保守派から権力を奪おうとし
たが、
投票日に混乱が始まり、どうやら事態はハメネ
イ、アハ
マディネジャドの保守派が優勢のようだ(
『 田中宇:
イラン選挙騒動の本質(2)』)。



6月23日に中国政府が、国際社会に向かってア
ハマデ
ィネジャドの当選を認めるよう呼びかけ、米欧に対し、
イランの内政に
介入しないよう求めた。
イランは、中国
にとって最大の原油輸出国であり、インドの3社の石油
会社も、イランで50億ドルのガス田開発を行うことを
決めた。イランはBRICとの関係を強化してい中、

国と中東石油とイスラム勢力とその対抗勢力の動きいか
んでは、今後大変なことも起きかねない様相だが、世界
の『平安楽土』の実現に向け我が国の外交手腕が問われ
ている。


【おとなりは福満神社】



後期宮世話も半年が過ぎた。近くには、日本名水選の十
王の水もあり、近くには福満神社があり白山神社(MB
ラッパズイセンとデジタル革命』)は霞んでしまう。
大きいことが良い時代は過去のこと。しかし、彦根市の
一宮でなくとも力を感じられるよなものが欲しいなぁと
も思う。



なんでもんいんだが、キラッと光るような伝統的なもの
があればと思案中。例えば、「一村一品運動」のような
ものがあればと。


 スサノオ

福満神社は彦根市西今町に鎮座し、山の神・酒造りの神
須佐之男尊の孫にあたる大山昨神(おおやまのくひのみ
こと) を祭神とする神社。鎌倉時代、野瀬付近一帯に青
蓮院門跡を本所とする比叡山延暦寺の荘園「福満荘」が
あったということから、その守護神にあたる
坂本日吉
ひえ)大社
のご分霊を勧請して、西今・野瀬両村民の「
産土神」とした。それが当神社の始まりと云われている。



創建年代は定かでないが、江戸時代初期と推定され、現
在の本殿は、寛政3年(1791)に再建される。鎮座以来
明治の初めまで、山王権現あるいは山王社と呼んでいた
が、明治9年(1876)、荘園時代の福満荘に因んで、現
在の福満神社と改められ、地名として、福満と称するよ
うになったのは、中世の荘園時代の福満荘からで、荘園
崩壊後の福満の名称は、明治22年の市町村制が施行され
た時まで使われず、明治22年から昭和12年の彦根市が誕
生するまでの約50年間は福満村として犬上郡に属す。
尚、福満の名称の起こりは、昔、小泉町
八王子神社付近
に、天王塚という由緒ある塚があって、この塚の天王よ
り由来すると伝えられている。


近江佐和山城・彦根城 

【石田三成という智と義の武将】


MB『
辛夷と漣』、『牡丹と諸葛孔明』にも掲載した石
田三成、NHKの大河ドラマ『天地人』の視聴率も順調
だが、日本の諸葛孔明でないかと指摘した。『別冊宝島
悲劇の智将 石田三成』で童門冬二(1927年、東京都に
生まれる。東京都立大学理学部事務長、知事秘書、広報
室長などを歴任、1979年に定年退職の後、本格的に作家
活動を始めるr小説上杉奥山(上・下)』『吉田松陰(上・
下)』『渋沢栄一人生意気に感ず』など歴史関係の著書
多数。 1999年、勲三等瑞宝章を受章)は三成を次のよう
に評価する。

 
 石田三成を語る時、その生まれである近江の地と三
 成とは、決して切り離して考えてはならない。三成
 という人間は、近江の地で生まれ育ったからこその
 人材で、良くも悪くもその人生は近江人としてのも
 のであり続けた。石田三成の智は天性のものだ。と
 いうよりも、地域から与えられた特性といっていい
 だろう。石田三成は近江人(滋賀県人)である。か
 れを発見したのは羽柴時代の豊臣秀吉だ。木下藤吉
 郎といっていた秀吉が主人の織田信長からはじめて
 城をもらったのが近江国の長浜城だった。この地域
 は今浜といった。それを秀吉はうれしさのあまり長
 浜と改称した。長浜の長は織田信長の一宇からもら
 った。長浜城主になったかれは信長から学んだよう
 に、「これからの大名は単に武勇だけではダメだ。
 領国経営の才覚とソロバン勘定も大事にしなければ
 ならない」と考えていた(中略)石田三成いたから
 武勇がものをいう。その中で、智力や経営感覚で生
 き抜く石田三成の存在は、武勇一辺倒の武将だちか
 らはバカにされた。しかし三成は平気だった。それ
 は自分を発見してくれた秀吉に対し、大きな“義”
 感じていたからである。三成にとて義というのは
 “恩”とおなじ意昧だった。




 それは秀吉が仕える信長の政治目的が、この日本を
 平和にすることにあるとみていたからである。「平
 和になったのち、この国でいちばん大切にされるの
 はなにか? そのとき、各大名はどのような運営を
 しなければならないか?と考えれば当然領国の経営
 には経済感覚が必要であり、同時にソロバンを忘れ
 ることはできない。三成にすれば、「自分はすでに
 そういう感覚を持っている。秀吉公はそれをみこん
 で、自分を登用してくれたのだ」と思う。そうであ
 れば、その才能をいまから十分に発揮し、秀吉の期
 待に応えなければならない。だからまわりから、
 「石田のやつはソロバン勘定が得意だ」とか、なん
 でも計算ずくで考える」といわれても決して落ちこ
 まなかった。そういわれることがむしろ秀吉の期待
 に応えることだと思っていたからである。


 三成は、常に清貧であ潔癖であった。また雨期に淀
 川が決壊して大洪水になったときも、大坂城の米蔵
 から米俵を運び出してこれを応急措置に使ったこと
 もある。こういう才覚は、しだいに秀吉に仕える武
 将たちの認識を改めさせていった。経済感覚にすぐ
 れソロバン勘定が達者だというタイプの人間は、得
 てしてケチだといわれる。ところが三成は、たとえ
 ば島左近という当時有名な武士を召し抱えるのに、
 惜しげもなく秀吉からもらっている自分の給与の半
 分を提供した。みんなアッとおどろいた。これは後

安土城:入り口からの整備された大手道 
クリックで 安土城 へ戻ります。 

 年のことだが、関ケ原合戦後徳川軍の一軍が三成の
 拠点であった近江佐和山城になだれこんだ。「経済
 感覚のすぐれた石田の城なのだから、さぞかし財宝
 がたくさん残されているだろう」と当てこんだので
 ある。ところが城にはなにもなかった。攻め手はが
 っかりした。三成は普段から、「主人からいただい
 た給与は、有能な武士を多く召し抱えることだ」と
 いって給与を惜しげもなく使っていたからほとんど
 手元には財産など残っていなかった。その点三成の
 生き方は生涯を通じて清貧を貫いていたといってい
 い。潔癖なのである。


 

童門冬二は「純粋すぎた。だから情に棹さして流された。
しかし、秩序の乱れきった戦国末期において、三成の貫
いた智と義は、やはり荒野に咲いた一輪の美しい花であ
る。頭のいい三成はおそらく、「こういうことをすれば
こういう結果が出る」ということを知っていたにちがい
ない。知ったうえであえてその行動に出たところが三成
のほろびの美学だったのである」と結ぶ。誰より計算高
い三成ほどが「滅びの美学」にやすやすと殉教するとは
思えない。関ヶ原で西軍が仮に勝利したとしてもこの先
巧くいかないだろうとの武
将達の判断により大勢が決し
と考えているから彼と異なる(そこのイメージが描け
ていれば“義”をもって「平安楽土」を築けたし歴史は
変わった)。そうすると、彦根城もないのだしそう考え
りゃ不思議なものだ。また、石田三成については、今後
もブログで考えていこうと思うが、今夜はこの辺で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリと楽市概論

2009年07月05日 | 近江歴史回廊



ヤマユリの甘く濃厚ときとして きみのようだと俯きていう


 

大阪から滋賀に移り住みなんと鄙びたところかと思っては
みたが、何のことはないこんなに素晴らしい自然と歴史に
包まれた『美まし国、美まし湖』(故友岡和雄の言葉、存
命であれば今年で70歳?)なのだとあらためてその豊饒
さに驚嘆する。

沙沙貴神社 

 沙沙貴神社
 
 安土周辺の地理を述べたい。近江は〈回廊の国〉とい
 われ、都から東国に向かう東海道・東山道・北陸道の
 いずれもが近江国を道る。一方、一本の水路が、瀬戸
 内・大坂湾から淀川を潮上し琵琶湖・近江国に連した。
 東山道が近江から美濃に入る関ケ原ではよく雪が降り、
 冬の寒風は伊吹おろしとなり濃尾平野に吹きつけた。



 近江の北半分は北陸道に連なる〈裏日本型気候〉の豪
 雪地帯で、南半分は〈瀬戸内気候〉である。観音寺山
 塊がこの二つの気候帯を分け、この山塊は安上山に連
 なる。つまり安土は、山と湖の接点で、大きくは二つ
 の気候帯の接点にあった。現在では埋め立てが進み、
 昔の面影はないが、安土には「中の湖・伊庭湖・豊浦
 湖・常楽寺湖・浅小井湖・白王湖」と呼ばれる琵琶湖
 最大の内周群があった。内湖の中に抱えられた安土は、
 水陸交通の要衝となる可能性を最初から秘めていた。
 この内周群は魚の産卵場所で、周囲には多くの縄文遺
 跡があった。




 安土城下町の形成された常楽寺・下豊浦・上豊浦の地
 域は、蒲生郡ではただ1ヵ所〈条理地割りのない世界
 〉で、水利の使が悪く、水田ではなく条里制の適応さ
 れない〈畑地〉とした。江戸時代にはここに藍や綿、
 明治時代以降はネギや人参、桑が植えられた。ここに
 常楽寺古墳群や全長162メートルの瓢箪山古墳があ
 る。これらの古墳の多くは朝鮮半島系やその類似様式
 のもので、弥生文化とは別系統の、非水田稲作系文化
 の繁栄を物語っている。この地には「大彦命」の一族
 で蒲生郡や神埼郡の大領となった古代豪族「狭狭城山
 君」に由来する「沙沙貴神社」が立つ。




 「狭狭城山君」が若狭の国造「膳臣」と同族なので、
 古墳の主は海人族の安曇族だとした。対岸の西近江に
 安曇族の活動拠点「安曇川」があり、彼らがこちらの
 岸にも上陸したのは自然である。「狭狭城山君」の名
 前から「山部」「山守部」との関連が考えられる。そ
 れゆえ、この地は「海の民・山の民」の活躍する世界
 だった。小島道裕の作った安土城下町の復元図「安土
 城下跡要脱」には「景清遊」の南、沙沙貴神社の境内
 に接して「鉄砲町」「鍋屋町」があり、少し離れて「
 青屋」がある。


ファイル:Oda-Nobunaga statue Azuchi.jpg

 いつまで遡るかわからないが、神社周辺にはこのよう
 な職人たちがある。いつまという自然環境を背景に、
 常楽寺の村は〈非農業的要素の強い村〉として中世以
 降も存続した。それゆえ、沙沙貴神社の神官出身の国
 人領主、木村次郎左衛門尉は、古代の安曇族や「海の
 民・山の民」の系譜を引くと思われる(中略)この神
 社は、佐々木荘の近江源氏である佐々木氏が近江守護
 となった折、氏神化したという。沙沙貴神社の西北の
 「慈恵寺」もまた佐々木氏の〈菩提寺〉。沙沙貴神社
 の社殿は、守護佐々木氏の氏神化以来、南面化したと
 考えられよう。近江の守護佐々木氏は、東山道を挟ん
 で神社の東南方向の小脇や観音寺城を根拠地とした。
 

ファイル:Spacam05s2400.jpg

 佐々木氏がこの神社を氏神化した時、社殿は南面化し、
 常楽寺港との関係は切れたと考えられよう(中略)永
 正11(1514)年と天文23(1554)年の年
 号のある沙沙貴神社の二つの棟札に「造立奉行」三人、
 「修理奉行」二人の後に、「惣官・大神主・大工・同
 棟梁」が並び、この「惣官」に「木村左近太夫古銅」
 「木村左近太夫高重」とあることを明らかにした。つ
 まり木村次郎左衛門尉は代々沙沙貴神社の「惣官」だ
 った。「天皇」に対する「院」のように、「惣斜」は
 神官の「大神主」に対して神社全体の支配を司ってい
 た。沙沙貴神社が職能民を抱えていたとすれば、「惣
 官」が彼らを統轄していたと考えられよう。 




 信長上洛後の湖東平野

 永禄11年(1568)、信長は上洛に際し、浅井の
 勢力圏を愛知川まで、東山道を南下した。一方、六角
 承禎・義治親子は、愛知川以西の観音寺城・箕作城・
 和田山城など18城に阻止線を築き、信長の行く手を
 遮った。信長が9月12日に箕作城を襲撃し、落城さ
 せると、六角氏は観音寺城を棄てて伊賀に逃亡した。
 翌日信長は観音寺城に本陣を移し、降参者からは人質
 を取り、逃散百姓には還往をすすめ、神社仏閣や万民
 を安堵し、事実上の領主支配を始めた。22日には



 かつて足利義晴が「景清遊」に近い桑実寺を御所とし
 た故事を踏まえ、義昭を安土の桑実寺に招いた。この
 地は安全な味方の地だった。この後、信長は上洛の途
 中たびたび常楽寺に立ち寄り、相撲見物などを繰り返
 した。信長は上洛前に、琵琶湖の水運管理権を握る湘
 南の蘆浦観音寺に接触を試みたが、同様なことを常楽
 寺の木村氏にも行なったと思われる。




 信長は、観音寺城をはじめ、六角氏の直轄地を没収し、
 近江の国を事実上制覇しても、支配の正統性までは入
 手できなかったのである。10月畿内を平定し、義昭
 が将軍になった後、近江で信長が入手したものは大津・
 草津の代官職のみである。このことは、当時の物流の
 中心地が琵琶湖と京都を結ぶ坂本だったので、経済的
 には意味が小さかったが、軍事的には、京都から東山
 道・東海道・北陸道への出入口を確保した点に意味が
 あった。


 「平土」/信長の野望

 一揆一斉蜂起後の近江 元亀元年(1570)四月の
 越前遠征失敗の後、近江全体は鼎が沸く戦乱の時代と
 なり、一揆や反乱が起こった。信長はそれを鎮圧し、
 やっとのことで千草峠を越えて尾張に帰るが、直前の
 五月には宿将を近江各地に配置した。越前遠征前の三
 月に森可成を坂本の南「宇佐山城」(志賀郡、現大津
 市)に置いたのが初めで、佐久間信盛を東山道と景清
 道との分岐点近くの「永原城」(野洲郡、現野洲市)
 に、蒲生郡では柴田勝家を「東山道」と「浄厳院道・
 八風街道」の交差する武佐「長光寺城」に、中川重政
 を琵琶湖水運をにらむ「安土城」に置いた。「東山道
 」を通らず領国と京都を結ぶ道を確保することが信長
 の至上命令だった。そのため、「ハ風街道」と琵琶湖



 への出日常楽寺港の確保が必要だった。この当時、六
 角氏は伊賀・甲賀を根拠に「東海道」から北上を狙っ
 ており、一方、愛知川以北は浅井氏の勢力圈だった。
 観音寺城のある湖東地域は、永禄十一年の上洛の際、
 六角氏と戦った場所で、六角氏からの没収地もあり、
 各地の国人領主から人質を取っていたので、近江では
 大津・草津を除けば、信長の強固な支配地域だった。
 それゆえ湖東地域の三城への諸将配置は、京都へのア
 クセス、港町常楽寺を通じての琵琶湖の水運、伊勢か
 ら琵琶湖に通じる「浄厳院道・ハ風街道」や、両街道
 以西の「東山道」「景清道」の確保が目的だった。



 永原の永原氏は永禄十一年の信長上洛前から信長と連
 絡のある国人領主で、この時佐久間氏の寄子になった。
 日野の領主蒲生氏は柴田氏の寄子に、常楽寺の領主木
 村氏は中川重政の寄子になったと思われる。同年六月
 に織田軍が野洲川表で六角軍を破り、対浅井戦も有利
 に展開すると、信長は東山道を確保し、木下秀吉を「
 横山城」(坂田郡、現長浜市)に、元亀二年二月には
 丹羽長秀を「佐和山城」(犬上郡、現彦根市)に配置
 し、琵琶湖両岸一帯への宿将配置を完成した。木下・
 丹羽両氏の領地は浅井の領国を切り取って形成された
 ので、これ以降反乱地域を鎮圧・征服すれば、そこは
 各武将の領地になる〈切り取り自由〉体制となった。


       第10章 安土市令-大坂並体制の克服
      安野眞幸著『楽市論-初期信長の流通政策』




『楽市』を考えることで、「琵琶湖/滋賀」の前者として
の世界遺産としての内実の深耕と後者の「政治/社会」の
現在的な内実、分かり安く言えば、広域観光産業の内実の
深耕(MB『富貴桜と狼煙台』の対平安京としてのテーマ・
パーク「戦国絵巻」)にあり、挫けかけたがなんとかたど
り着けた。信長の「楽市楽座」とは、武家集団による専制
体制下での(1)関所の撤廃、座の廃止(フェーデに対抗
するフリーデ)による経済の発展と(2)政教分離による
中世からの脱却、(3)門閥、本籍に拘らない人材登用等
にあり、手段/「天下布武」から目的/「平安楽土」にい
たる道筋を確認した。現在の日本政治課題の地方分権推進
は、肥大化した官僚主義のからの脱却であること。そして、
わが国における『楽市楽座』の内実の模索の契機が、近著
『楽市論-初期信長の流通政策』の偶然的な出逢いであっ
たことに改めて感謝したい。




ヤマユリ(山百合、学名:Lilium auratum)とはユリ科ユリ
属の球根植物。日本特産のユリ。草丈は1~1.5m。花期は
7~8月頃。花は、花弁が外に弧を描きながら広がって、1
~10個程度を咲かせる。その重みで全体が傾くほど。花の
色は白色で花弁の内側中心には黄色の筋、紅色の斑点があ
る。花の香りは日本自生の花の中では甘く濃厚でとても強
い。発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、風
貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』と呼ばれ
る。多糖類の一種であるグルコマンナン(コンニャクにも
多く含まれる)を多量に含み、縄文時代には食用にされた。



朝、ユリの薫りを巡り意見がわかれた。濃厚すぎるのも嫌
われるということでふたりとも一致する。1873年、ウィー
ン万博で日本の他のユリと共に紹介され、ヨーロッパで注
目を浴びる。神奈川県の県の花に指定されている大輪の花
「ヤマユリ」。花言葉は「純潔」「荘厳」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉菊と楽市概論

2009年07月04日 | 近江歴史回廊


ミスタ・ノウと呼ばれるのは きみのせいだとバラフを手折る


 

マツバギク(松葉菊、学名:Lampranthus spectabilis)は、
ハマミズナ科の多年草の種のひとつ。また、マツバギク
属(Lampranthus)の総称。本記事では、特に断らない限
り種としてのマツバギク(L. spectabilis)を説明する。南
アフリカ原産。葉は多肉質で茎を這わせる多年草。花は
春から夏にかけ長期間開花を繰り返す。花は花弁が紫色
で、やや光沢があり日中だけ開いて夜は閉じている。高
温や乾燥に非常に強い。茎は木質化し、地上を横に這い
先端が立ち上がる。茎は根本でよく分枝して、まばらな
クッション状の群落になる。節があって、葉を対生する。
葉は断面がやや三角になった棒状。乾燥に強く、大きい
群落になり、路地の花壇や石垣などに栽培され、野生化
するところもある。

ファイル:Unk desert flower 2.jpg Mesembryanthemum crystallinum

朝から、献湯式。思わぬハプニング(ゆで釜の水量不足)
と祭壇のがたつきがあり反省しきり。今日は読書とジム
とTVドラマ『ドクタ.ハウス』のDVD観賞で一日が
終わる。松葉菊を手折り、逆説的な愛をきみに手渡す歌
を書いた。紅紫色の花が咲く「マツバギク」。花言葉は
「愛の拒絶」。

Dr.House オリジナル・TV・サウンドトラック







楽市論 初期信長の流通政策 「楽市論 初期信長の流通政策」 

楽市・楽座は、日本の近世の織豊政権や各地の戦国大名
などにより城下町などの支配地の市場で行われた経済政
策である。楽市令。破座。「楽」とは規制が緩和されて
自由な状態となった意味。「楽」は英語の free を意味す
る。つまり、既存の独占販売権、非課税権、不入権など
特権を持つ商工業者(市座、問屋など)を排除して自
由取引市場をつくり座を解散
させるものと理解している。



1549年に近江国の六角定頼が、居城の観音寺城の城下町
石寺に楽市令を布いたのが初見。各地の大名によって城
下町等に布告されたが、なかでも織田信長は、自分自身
が美濃国・加納、近江国・安土、近江国・金森に楽市・
楽座令を布いただけでなく支配下の諸大名に伝達され、
各城下町で実施された。地方都市において継続している
朝市や昼市、地名に市の名を残す十日市などはその名残
りだという。



この時期に問屋業者が増え店自体の売上が均一化し、多
くのぬけ荷品が闇市場に並ぶといった欠点が豊臣秀吉時
代の末期に露呈したとされ、「楽市楽座は信長が安土城
で始めた」とするのは間違いとされ、実際は中世の門前
町や六角氏によりはじまったこと等を踏まえ、安野眞幸
著『楽市論』の「安土楽市令-大坂並体制の克服」を
元にそこから汲み取れるものなら現代的な意味を考えて
みる(『バテレン追放令――16世紀の日欧対決』(日
本エディタースクール出版部))



 これらの条文一つ一つの解釈について、さまざまな
 議論があり、ここでそのすべての紹介はできないが、
 代表的なものとして次に奥野高廣の解析を掲げる。
 
  ①安土の城下町は楽市(市場税・商業税の免除と
   旧来の座商人の特権廃止)とし、なお座は撤廃
   し、課役・公事はすべて免除する。
  ②往還の商人は中山道(上海道)によらず、西上
   するもの、東へ下るものともに安土の町に寄宿
   する。但し荷物以下の逓送の場合は、荷主の都
   合による。
  ③普請役(建築のほか、土木工事の一切と、それ
   への徴発をふくむ)は免除。(但し出陣・在京
   などやむをえず留守の時は合力すべき事)。
  ④伝馬役(逓送用の馬を提供し、それに伴う労役
   に従う義務)は免許
  ⑤火災について放火のときは、その亭主の責任を
   免除する。自火の場合は調査の上、亭主を追放
     する。但し事情によって罪状に軽重がある。
  ⑥咎人の場合、借屋や同居であっても亭主に罪は
   ない。犯罪人は審問して罪過に処すべき事。
  ⑦いろいろの品物を買物する場合、たとい盗物で
   あっても買主がこれを知らなければ罪としては
   ならない。次に彼の盗賊人を逮捕したなら古法
   に従い臓物(盗品)は返付させるべき事。
  ⑧分国中に徳政を実施しても、安土町では免除。
  ⑨他国や他所の者が安土町に移住して来て定住す
   れば、先往者と同じ待遇をうけられる。誰々の
   家来であっても異儀はない。若し給人(知行人・
   武士)といい、臨時の課役をかける者があって
   も停止する事。
  ⑩喧嘩・口論井に国質・所質・押買い・押売り以
   下は停止。
  ⑪町内に譴責使を入れるとか、打入りをする場合
   は、福富平左衛門尉と木村次郎左衛門尉の両人
   に届け、その調査を待って許可する。
  ⑫町中に居住の者は、奉公人や職人であっても家
   並(棟別銭・門口銭などか)を免除する事(付
   り、仰せによって扶持をうけて居住している者
   とか、御用の職人等は特別である)。
  ⑬博労について、国中の馬匹の売買は悉く安土で
   行うべき事。



 「楽市」とは何か

 奥野は「楽市」を〈市場税・商業税の免除と旧来の 
 
座商人の特権の廃止された市場〉と定義した。これ
 は「楽市」を〈無税の場〉として〈無税の場〉とし
 た小野晃嗣説と密接に関わり、東国の今川・後北条・
 徳川諸氏の楽市令の「諸役一切不可」文言との整合
 性を考慮した結果生み出されたもので(中略)「諸
 役免許」を〈初穂の徴収許可〉とし、通説とは異な
 る解釈を主張してきた。東国大名の楽市令と信長の
 楽市令の両者に「諸役」文言があり、通説のように
 「免許」=「免除」とすると、両者は統一的に理解
 できるのに、あえて異を唱えたのである。その結果
 私は、両者を統一的に捉えられず、〈「楽市」とは
 何か〉、「楽市」と「諸役免許」の内的関連は何か、
 明確に答えられない状態に陥った。しかし「楽市」
 について新しい定義が見いだせるなら、この難問は
 解決できよう。網野善彦は、「楽市」の「楽」を〈
 平和〉の意とし、「楽市」を〈平和領域》とした
 稲葉継陽も、「楽」は自力救済・フェーデに対立
 るフリーデ・〈平和〉とし、このような意味の中世
 日本語には「無事」「無為」「安堵」のほか「楽
 があるとした(中略)ここでは「楽」をフリーデと
 しての〈平和〉の意味に限定し、「楽市」を自力救
 済・フェーデの禁止された〈平和の市〉〈市の平和〉
 の意味だと仮定した上で、定全体の新解釈を試みた
 い。もしもこの解釈で、安土楽市令十三ヵ条がこれ
 まで以上に豊かに解釈できるならば、旧説〈楽市は
 無税の場〉ではない、新定義・新解釈の成立をわれ
 われは確認することができよう。

  先にわれわれは「楽市」を〈平和な市〉〈市の平和
 〉の意とした。信長が「安土山下町中」「木村次郎
 左衛門尉」に対し、安土を「平和な市」にするよう
 要求したとき、なぜ自治都市側は「諸座諸役・諸公
 事等」を要求したのか。その理由として、当時「座」
 が〈平和の敵〉だったことが挙げられる。保内商人
 を中心に近江の村落座商人たちが、一方では質取・
 フェーデを繰り返し、他方では裁判に働きかけて特
 権を拡大していたことは、すでに先学が明らかにし
 てきた。当時「座」は、内部の平和を守るため、外
 に向かってフェーデや裁判で争いを激化させていた。
 それゆえ〈平和の敵》「座」の無害化のため「諸座
 諸役・諸公事等」の「免許」を求めることは、これ
 まで「諸座」が諸商人だちから徴収していた「諸役」
 を、これからは「安土山下町中」側が徴収すること
 を意味したのである。

 「諸座・諸役・諸公事」か「諸座諸役・諸公事」か
 「楽市楽座」は〈「座」の廃止〉だとの戦前からの
 学説を承け、また「免許」=「免除」との通説的解
 釈に基づき、奥野説では、「諸座諸役諸公事・免許」
 とは「諸座・諸役・諸公事」三者の「免除」であり、
 「諸座免除」は「諸座の廃止」だとした(中略)「
 諸座免除」を「諸座の廃止」とするのは大きな飛躍
 である。「免除」とは本来《負担に対する言葉〉で
 あり、「廃止」の意味とするのは無理である。



 「免許」とは何か

 この間私は、「免許」を一義的に〈=「免除」〉と
 は解釈できず、文書の差出人と受取人の間で交渉が
 あり、その〈交渉の内容いかんによっては「免除」
 にもなり、「許可」にもなる》とした(中略)代わ
 りに「安土山下町中」が彼らの保護者となった。ま
 た「諸公事」つまり〈裁判〉も、地下横断権を持つ
 自治組織「惣町」「安土山下町中」側が執り行なっ
 た。信長は受取人側の要求するこれらの事柄を〈悉
 く許可した〉のである。
 東国楽市令では〈市の平和〉のため「諸役」徴収が
 禁止されていた。「諸役」の徴収権者を「座」とす
 ると、「座」の無力化が志向されており、安土楽市
 令と一部通底していることになる。一方、蒲生氏郷
 が天正十年(1582)に定めた日野捉第一葡では、
 「楽売楽買」だから「諸密語役一切不可有之事」と
 あり、天正十六年(1588)の松坂町掟第一条に
 は「十楽」だから「諸座諸役可為免除」とある。こ
 こからは「諸座語役」は通説どおり「市場税・商業
 税」を意味し、「楽市令」はその廃止を命じたもの
 と解釈でき、これらをもって、これまで述べてきた
 私の考えに対する反証となろう。しかし、蒲生楽市
 令はそれ自身として、信長楽市令とは離れて、別個
 に捉えるべきだろう。蒲生楽市令は歴史的に見れば、
 信長楽市令を一層発展させたものである可能性があ
 り、信長の楽市令以来「座」の実質的な意味が薄れ
 こと、天正十三年(1585)に秀吉が座の廃止
 令を出したことなどが参考となろう。

            『第10章 安土楽市令』

ここまで、ピックアップ法で読み進み後悔する。余りに
も空手徒労と鬱ぐ。鍵語の『フェーデ:Fehde』すら他国
のことのように感じ「歴史吾不識」を痛感もした。裏表
紙の解説の「尾張統一から美濃併合を経て、上洛・石山
合戦に至る過程で、織田信長が発した、岐阜・金森・安
土宛て『楽市令』はじめ、熱田八カ村、知多郡・篠島商
人、尾張鋳物師、瀬戸商人団等々宛て、流通政策文書を
精細に解読・分析する(中略)『完全な課税免除の市場』
という定説、それらに依拠した諸研究、とくに近年勝俣
鎮夫・網野善彦らが強
調した『無縁』『縁切り』原理の
根拠を批判的に検証、近世城下町における『道路強制』
も石山合戦時の信長の経済政策に淵源することを実証し
て、楽市楽座研究に斬新な問題提起を行なう」とうこと
が朧気ながらわかりかけてきた程だ。

 

 歴史の舞台-安土山下町中

 「山下町中」の表現から、「町」となろう。この「
 惣町」-「町」の「安上山下町」が「惣町」の自治
 組織を持ち、その基礎単位は各地縁団体の「町」と
 なろう。この組織は、朝尾直結が言うように、中世
 村落の歴史的到達点である「惣村」-「村」組織を
 母胎とし、当時そこから分離された。それゆえ「惣
 離し、新たに生み出されたもので、近世社会は「町」
 と「村」との対立として編成され、整備された町」
 としての「安土山下町中」には、「惣村」と同様次
 の特徴があった。(1)惣有地・惣有財産を持ち、
 (2)年貢の地下請け(村請け)を行ない、(3)
 惣掟( 村法)を持つか、または地下横断権を掌握
 (自検断)していた(中略)しかしこれもまた、神
 社発生時の古墳時代に遡れば、海と陸、山と平野な
 どの境界地帯に成立していた。つまり、境界は時代
 と共に新たな中心へと変化したのである。この安土
 の地は富士大宮や熱田、侍中府営等々と同様、古く
 から共同体の中心地に位置し、「沙沙貴神社」の門
 前町ならぬ、〈門裏町》だった。


 click here

 安土への道

 信長の安土築城の理由の一つに、琵琶湖水運に関わ
 る常楽寺港がある(中略)この道は律令国家による
 「東山道」建設以後は、裏街道・「間道」となった。
 壇ノ浦の戦いの後、平家の怨念を一身に受け、頼朝
 の命を狙った伝説上の人物、平景清か忍んで通った
 道との命名は面白い(中略)慈恵寺以東は「下街道・
 景情道・上街道」の三本が彦根・佐和山城のある鳥
 居本まで通った。他方、慈恵寺以西は「佐々木街道
 =下街道」である。これは、西庄黒橋・江頭・永原
 を経て野洲川手前で東山道に合流し、守山に至る。
 大切なのは、「景清遊」が鳥打峠から観音寺山を巻
 き六角氏の観音寺城の城下石寺に至るが、石寺の先、
 柏尾・清水鼻の区間で東山道と重なっている事実で
 ある(中略)「ハ風街道」が東山道の武佐で終点で
 なく、その先は「浄厳院道」となり「景情道」の常
 楽寺まで延びていたとした点である。この道は当然、
 琵琶湖に面した常楽寺港にまで連なった。つまり、
 ハ風街道・浄厳院道・常楽寺港により、伊勢から琵
 琶湖まで道は一本に通じていたことになる。古代の
 東海道・東山道に対して、中世では千種越え・八風
 峠越えで近江と伊勢を結ぶ八風街道が成立し、物流
 革命が起こり、「保内商人」など「惣村」を基礎と
 する商業座が成立したことは有名だが、これまでの
 研究では、「八風街道」と琵琶湖水運の結合は問題
 となっていなかった。結合していたとすれば、安土
 築城以前から常楽寺港の持つ意味は大きかったこと
 になる。湖東平野を二分し、南北に走る浄厳院道・
 ハ風街道と、湘南を東西に走る東山道とは、武佐長
 光寺で交差した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスと肥料概論

2009年07月03日 | 農工サ融合



クレマチス絡むるアーチ潜リきて微笑み絶えぬきみが手を振る



Photo of Eruca vesicaria (L.) Cav. ssp. sativa (Mill.) Thell.


今日の夕食は、ポークの生姜焼きにオリーブと試験菜園の
とれたて二種類のルッコラ添えを頂いた。嵐のごときイタ
リアンな食事が吹き続く。少し硬めだが薫が確りとしたワ
イルド・ロケットと柔らかで控えめな薫りのロケットのミ
ックスしサラダを作る。ここに刻みリンゴやクルミなどの
木の実とバルサミコを少し加えれば我が家風サラダが一品
完成です☆☆☆。



執筆の途中です

肥料は、植物を生育させるための栄養分として、人間が施
すもとある。日本の法律では「肥料取締法第2条第1項」
で、「植物の栄養に供すること又は植物の栽培に資するた
め土壌に化学的変化をもたらすことを目的として土地にほ
どこされる物及び植物の栄養に供することを目的として植
物にほどこされる物をいう」と定義されてもいる。したが
って、土壌に施されるものだけではなく、葉面散布などの
形で施されるものも、肥料と呼ぶ。反面、養分としてでは
なく、土壌の改質のみを目的としたものは、肥料とは呼ば
ず、人間が施したものではなく、もともと土壌中に含まれ
ていた栄養分については、一般に「肥料分」と言い分けし
ている。


農作物写真4

農業は、土壌から栄養を吸って生育した植物を持ち去って
利用する行為であるため、減少した窒素やリンなどを土壌
に補給しなければ、持続可能な農業は不可能である。肥料
はこの補給の目的で用いられる。とりわけ、窒素・リン酸・
カリは3大要素と呼ばれ、通常の配合肥料には必ずこれら
が含まれる。


ファイル:Metabolism 790px.png 細胞内の主要代謝経路 

なるほど文言化するとそうなる。そこで、必須元素とはカ
ルシウム、マグネシウムなどの要素も肥料として施す必要
があり、植物が必要とする元素は、窒素(N)、リン(P)、
カリウム(K)、カルシウム(Ca)、酸素(O)、水素(H)、
炭素(C)、マグネシウム(Mg)、イオウ(S)、鉄(Fe)、
マンガン(Mn)、ホウ素(B)、亜鉛(Zn)、モリブデン
(Mo)、銅(Cu)、塩素(Cl)。 以上の元素は必須元素と
呼ばれ、これら16の元素はそのうち一つでも欠けると植
物体の生長が完結しないし、植物体に与えると、その生長
を助ける元素としてナトリウム(Na)、ケイ素(Si)があ
り、これらは有用元素と呼ばれる。こんなことを書くのも
屋上屋だね ^^;。


 Endocytosis(エンドサイトーシス

屋上屋を我慢して行こう。有機物は時間をかけて分解され、
その後植物に吸収され、
即効性が低いが、土壌に長期間蓄
積される。ほとんどの栄養分は無機物として吸収されるが、
一部の有機物はエンドサイトーシスにより養分として取り
込まれる。タンパク質は、細胞内にタンパク質を取り込ん
でからタンパク質分解酵素で消化して利用する。アミノ酸
は直接利用されるものがあり、有機物の肥料としての有効
性も研究され、2002年には、独立行政法人の農業環境技術
研究所が植物が根から有機質のタンパク質の窒素を吸収す
ることを証明したという。


 Gastric cancer

これに対し、無機肥料の、持続性が無いという欠点を克服
するものとして、遅効性肥料がある。 これは肥料を樹脂、
硫黄でコーティングしたものであり、コーティングの厚さ
により有効日数(1ヶ月〜1年程度まで各種)が調節されて
いる。また、窒素に限れば、硝化抑制剤などを尿素と混合
し遅効性としたものだが、それ以上に流失した肥料が富栄
養化やニトロソ化合物として発ガン性、肝臓障害物質の発
生を抑制するという意味で重要な技術
と考える。


 堆肥の微生物学

三井高圧肥料(株)の『硫黄コーティング有機質肥料』(P2
001-89284A)の特許によれば、「施用後溶出開始までの期
間と開始から終了までの時間を自由に設計可能できる被覆
粒状肥料を糖重合体と誘導体を樹脂に分散させた被膜で粒
状肥料を被覆し作る」。それは「溶出開始期間が26~3
15日、溶出持続期間が29~371日の範囲で調節でき
る」という。

 

粒状肥料をカプセル化して、肥効成分の溶出速度を調節す
る被覆粒状肥料の被覆方法は、(1)イオウ、ワックスや
低分子ポリオレフィン等の低分子量の材料を用いて比較的
厚く被覆したもの、(2)ポリオレフィン等の高分子材料
を用いて比較的薄く被覆したものの2つ。溶出速度の調節
可能性の高さや被膜の損傷が少ない等の点で、後者が有利
とされていたが、被覆技術的が難しいく、土壌中に残留の
点で問題である(現在、生分解性のコート剤等の研究が進
んでいる)。



そのために、(1)穀物粉、セルロース、キチン、キトサ
ンなどの糖重合体とその誘導体の粉体で被覆し時限溶出機
能をもたせ、(2)その粉体が粒径0.1~100μmの範
囲の大きさで、(3)0.5~20wt%に分散させ(4)
糖重合体とその誘導体とタルク、イオウ、炭酸カルシウム、
シリカ、ゼオライト、ケイソウ土、クレイ、金属酸化物の
粉末無機質充填材を分散し、(5)無機質充填材の含有量
が20~70wt%としたものとしている。



さらに(1)使用後から溶出開始までの誘導期間(=D1
)と溶出開始から溶出が持続する溶出期間(=D2)を別
々にコントロールし、その結果としてのトータルの期間を
全溶出期間(=D1+D2=Dt)。D1、D2の影響因
子は複数で、D1、D2はこれが複合した結果得られ被覆
材の種や組成と糖重合体と誘導体を特定された肥料に合う
ように選択組み合わせ、D1 、D2 別々に調節。これは、
D1/D2比を大きくしたい場合、被膜材質は出来る限り
透湿性の小さい材料を用い溶出を促進させ逆に、同じDt
に維持しD1/D2 比を小さくしたい場合、添加物量を
減らし、透過性の比較的大きい材料を増加させてDtを一
定とする。

イメージ ID=000006


被覆粒状肥料の製造法は、同時並行的に高速熱風流処理し
て表面の有機溶媒を瞬時に蒸発乾燥させ作る。この場合の
粒状肥料の流動化には、噴流層を用いて行う(被覆液槽の
撹拌を強力に行ない凝集させない配慮が必要)。これ以外
の特許も基本的な考え方としてこの範疇を超えるものでは
ない。




クレマチス(Clematis) は、キンポウゲ科センニンソウ属の
蔓性多年草のうち、花が大きく観賞価値の高い園芸種の名
称。修景用のつる植物として人気があり、「蔓性植物の女
王」と呼ばれ、センニンソウ属(Clematis)は北半球に広く
分布する。クレマチスには大きく分けて、つるを残し越冬
する旧枝咲き(モンタナ系、パテンス系など)や新旧両枝
咲き(フロリダ系、ラヌギノーサ系など)と地上部が枯れ
翌年に新枝を伸ばす新枝咲き(ビチセラ系、ジャックマニ
ー系など)がある。日本や中国では大輪のクレマチスを鉢



に仕立てて鑑賞するが、ヨーロッパ原産種およびその交配
種は花が小さいことから、ヨーロッパでは主に修景に用い
られる。最近はバラと組み合わせてオベリスクやアーチに
絡めたり、ワイヤーで誘引し壁面を這わせる仕立て方が人
気でイングリッシュガーデンの主役を飾る。テッセン(鉄
線)およびカザグルマ(風車)はクレマチスの品種の一つ
でクレマチス全体を指して テッセンやカザグルマの名が
使われることもある。

 
 

鬱陶し雨が止み、ひとりで近くの公園へ。クレマチスとバ
ラのアーチをカップルが潜り抜けてくる。その瞬間、きみ
が微笑みながら手を振り、アーチの向こうからやってくる
と幻想的なイメージとして詠む。紫の花を咲かせる「クレ
マチス」。花言葉は「高潔」。


 家庭園芸における「イングリッシュガーデン」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユッカに宣誓とは

2009年07月02日 | 農工サ融合



ユーモアを忘れず行こうこれからは きみを送りて野辺にはユッカ


東国原英夫 

総選挙が近いので、テレビニュースが連日賑やかだ。賑や
かだが中身のないことを2点指摘しておきたい。1つは東
国原知事の国政転身について。4年前宮崎に出張する機会
があり彼が知事に就任する前から、宮崎は既に県勢は充実
しているという印象を持っていた。だからというわけでな
いが誰が知事になろうとも県勢は正義を選択しただろうと。



2つめは、政府自民党の衰退。これは年金・後期高齢者医
療保険問題にみるように『環境リスク本位制』下の少子高
齢時代の社会保障制度の準備(=米国流格差社会後追い政
策)の失敗である。麻生首相の戦後最大の経済危機の「景
気対策」を評価するものの彼の元でなくともその程度の政
策は取れるだろうと。




結論を急げば、政治社会構造の変化及び政治的勢力或いは
階級をつぶさに解析し、その上で所得の再配分方法を練り
直し地方分権の道筋を練り上げマニフェストに反映、政策
のロードマップを作成した後、国民に問うというオーソド
ックスで、シンプルな道筋に立ち戻る。為にする権力闘争
は百害あって一理なしだ。そこの、そこの永田町の顔役さ
ん ^^;。


書影  オーガニックファーミング 有機肥料3690exPSBによる安全で美味しい農作物生産の勧め 

'Honey Select' sweet corn (10762 bytes) 
 モザイク病

トウモロコシにも
ストレス障害があるという。なるほどそ
ういうことかと感心する。試験菜園のトウモロコシの1つ
に1週間前ほどまえから上位葉が縮れ始めた。トウモロコ
シの生理障害は24種類ほどあり、どれも該当しない。
強いて言うと、軽度の黄化萎縮病若しくはモザイク病の様
態ともとれるが決定的ではない。とりあえず、要観察とし
肥料として尿素と過リン酸石灰高度化成肥料を購入し追
肥で様子をみる。

ファイル:Urea-3D-vdW.png urea 

ところで、試験農園を行ってきて変わった自分がいる。当
初なにげない剪定作業も、最近は会話を交わすようになっ
てきた。「ご免ね。切り取るよ」「痛いね。可愛そうに」
と。これって、どこか可笑しいと思うが、自然にそうなっ
てきたのだ。勿論、いろいろと植物の雑学を身につけてき
たこともその下地になっているのかもしれないが ^^;



社長 アグリドリーム株式会社

 農業用反射シート特許

モザイク病は(1)サトウキビモザイクウイルス(SCMV
(2)キュウリモザイクウイルス(CMV)の2つのウイル
スが病原で(1)はイネ科の多種類の雑草から、キビクビ
レアブラムシ・トウモロコシアブラムシなどによって伝搬
され、(2)は宿主範囲が非常に広く、畑周辺の雑草から
モモアカアブラムシ・キビクビレアブラムシ・トウモロコ
シアブラムシなど多くのアブラムシによって伝搬される。
薬剤防除はできず、アブラムシを防除して伝染環を遮断す
る以外に防除のすべはない。そのため、シルバーポリフィ
ルムマルチにより、有翅アブラムシの飛来を防ぐという。
これはブログ・カテゴの「エコ商品開発時代」(『グロキ
シニアとハードボイルな夜
』)の非金属缶詰製品の「次世
代機能性フィルムに通ずるもの。毎日が怖ろしいほど面白
いと感じる自分がここにいる。




容量が少しある。この間のバーベキューに必須アイテムに
保冷剤は欠かせないことを痛切に感じた。一般に袋詰めさ
れて市販されている保冷剤は約99パーセントの水と高吸水
性樹脂(ポリアクリル酸ナトリウム)、防腐剤、形状安定
剤が含まれているとされるが、具備すべき性能は(1)0
℃より高く10℃未満の範囲に適冷温度を有する被保冷物
の保冷に使用され、(2)被保冷物に望ましい適切な温度
または、温度範囲に応じた相変化温度(融点)を有し(3)
潜熱量が大きく、(4)保冷剤の液体状態における比熱が
大きく、(5)凝固融解の繰返しにより相分離が生じたり
性能が低下したりせず、(6)融解温度の変化ができるだ
け小さく、(7)不燃性、安全性の高いものでなどである。



組成としては、例えば(1)水性ゲル組成物を、ノニオン
性の水溶性セルロースエーテルと、不飽和ポリカルボン酸
成分を重合成分とする重合体、多価アルコール類と、水と
で構成するゲル組成物を、カルボキシアルキルセルロース
類と、チタン化合物と、多価アルコール類とで構成し、多
価アルコール類の割合が、ゲル組成物全体に対して10重
量%以上となるように調整したもの、(i)尿素、(ii)多価
アルコール、(iii)水溶性高分子化合物、及び(iv)水を配
合し、且つ前記(i)成分100重量部に対して前記(ii)成
分を130~190重量部の割合で含有するように調整し
て、保冷剤組成物を調製したもの。水、25℃における無
水物換算1%水溶液粘度が100~10000mPa・s
で、平均エーテル化度が0.5~2.00であるカルボキ
シメチルセルロース、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化カルシウム及び塩化マグネシウムからなる群から選ばれ
た1種以上の無機塩及びエタノール、プロピレングリコー
ル、1、3-ブチレングリコール及びグリセリンからなる
群から選ばれた1種以上の親水性アルコール類を含有する
ゲル状物を保冷剤組成物などから構成されている。今後ど
の程度保冷性能が上がるのかもう少し調べてみることに。





ユッカ (学名 Yucca) はリュウゼツラン科ユッカ属の植物
の総称。英語ではヤッカ (yucca)。40 から 50の種があり、
多年草、低木または高木である。丈夫で剣状の形をした葉
のロゼットと、白または白っぽい花の大きな塊で良く知ら
れる。北アメリカ、中央アメリカおよび西インド諸島の暑
く乾燥した地域が原産である。ユッカは非常に特殊な受粉
システムを持っている。受粉はユッカガによっておこなわ
れる。ユッカは観賞用として広く育てられている。また、
多くのユッカは果実、種、花、花の茎まれに根が食用にな
る。

野辺送りに珍しいユッカ。先達の送葬にその白き花にリベ
ンジ(再挑戦)を誓う。ユリ科の「ユッカ」。花言葉は、
「勇壮」。




 ファイル:Music-trill.png trill

3オクターブを越す美声を持つコロラトゥーラ・ソプラノ
のユッカもあったのですね。早速、D/Lしました。

 紳士、淑女の皆様。ブォーソの遺産にこれより良い使
 い途があるでしょうか。この悪戯のおかげで私は地獄
 行きになりました。当然の報いです。でも皆さん、も
 し今晩を楽しくお過ごし頂けたのなら、あの偉大な
 ンテ先生のお許しを頂いた上で、私に情状酌量という
 わけにはいかないでしょうか。

           オペラ『ジャンニ・スキッキ』

  Giacomo Puccini


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梔の花と辞表

2009年07月01日 | デジタル革命渦論


ところでと差し出す辞表止められず 天仰ぎ見るそばに梔子


昨日のブログで書き足らなかったことがある。「マルチメデ
ィア・オン・ディマンド」の言葉が15年ほど前に流行った。
試験農園をやりつつ、「土壌」「肥料」「防虫」「生理障害」
のカテゴの対する思い入れが膨らんできた。こんかいは「肥
料」を取り上げたのだが、「フッライザ・オン・デマインド」
つまり、「肥料最適供給システム」のビジネスモデル化だ。
もっと詳細を知りたいって?『環境工学研究所WEEF』で
聞いてくれ。ついでだが、「防虫」「生理障害」「土壌改質」
を同時解決する方法をいま実証中 ^^;。




株式会社リアル・フリートのポケットビデオカメラ“SAL
に注目だ。旅先でポケットから取り出し、実況録音しながら
画像を残せる。これはデジカメと原理は同じだが、回転機器
いらない(『デジタル革命』第5則)。MBの『松田聖子は
スイートピーが似合う
』で触れたように、革命が驀進中。
「マルチメディア・オン・ディマンド」のビジネス・モデル
カンブリア爆発様を見せている。この『デジタル革命』の
光と影が本当に半端じゃないことを実感するのは、もう少し
先になるが概念の本質をこのMBに掲載しているのでご一読
のほど。

イメージ ID=000003 P2007-189299A/SONY

 Cambrian explosion or Cambrian radiation




母のショート・ステイということで彼女と松原の『ル・ヴァ
ン・ド・ヴェール
』(MB『白梅と政治の季節』)へスロー
フードランチに出かける。わたしはいつものオイルソースベ
ースの「アンチョビパスタ」が運ばれてくる。彼女はオイル
ソースベースの「南高梅と紫蘇のパスタ」と「モッツァレラ
チーズのトマトサラダ」「檸檬スカッシュ」を注文。サラダ
はオレンジ、レッドの二種類のトマトを使い、最高☆☆☆。
「南高梅と青紫蘇のパスタ」は冷製パスタでもいけるし暑い
夏にはぴったりではないかと思う。




 




クチナシ(梔子、巵子、支子、学名:Gardenia jasminoides)は、
アカネ科クチナシ属の常緑低木。東アジアに広く分布し、日
本では本州の静岡県以西、四国、九州、南西諸島の森林に自
生。野生では森林の低木として出現するが、園芸用として栽
培されることも多い。樹高1-3mほどの低木。花期は6-7月で、
6弁の花を咲かせる。花弁は開花当初は白色だが、徐々に黄色
に変わり、花には強い芳香があり、学名の種名「jasminoides」
は「ジャスミンのような」という意味がある。品種改良によ
りバラのような八重咲きの品種も作り出されている。10-11月
ごろに赤黄色の果実をつける。この果実は熟しても割れない
ため、「口無し」という和名の由来となっている説もある。
他にはクチナワナシ(クチナワ=ヘビ、ナシ=果実のなる木、
つまりヘビくらいしか食べない果実をつける木という意味)
からクチナシに変化したという説もある。




果実にはカロチノイドの一種・クロシン(Crocin)が含まれ、
乾燥させた果実は古くから黄色の着色料として用いられた。
また、発酵させることによって青色の着色料にもなる。これ
は繊維を染める他、食品にも用いられ、サツマイモや栗、和
菓子、たくあんなどを黄色に染めるのに用いられる。また、
大分県の郷土料理・黄飯の色づけにも用いられる。クロシン
はサフランの色素の成分でもある。また、果実は山梔子(さ
んしし)と呼ばれ、日本薬局方にも収録された生薬の一つで
ある。煎じて黄疸などに用いられる。黄連解毒湯、温清飲、
五淋散などの漢方方剤に使われる。


 「くちなしの花」

元の職場の後輩が次々と去っていく。天を仰ぎて、虚しさと
非力さを想いふと足下に梔子の花に気付く。何て皮肉なんだ
と自己の不運のやるせない暗さを書き歌う。黒人ジャズ歌手
のビリー・ホリデイはしばしば、クチナシの花を髪に飾って
舞台に立った。初恋の花「クチナシ」。花言葉は「私は幸福
すぎる」。

ビリー・ホリデイ 1949年カール・ヴァン・ヴェクテン撮影 Billie Holiday
  God Bless The Child


                        “ God Bless The Child
                                  Song co-authored with Arthur Herzog Jr.

 Them that's got shall getThem that's not shall lose
 So the Bible said and it still is news
 
Mama may have, Papa may have
 But God bless the child that's got his own
 That's got his own.

 Yes, the strong gets more
 While the weak ones fade
 Empty pockets don't ever make the grade
 Mama may have, Papa may have
 But God bless the child that's got his own
 That's got his own.

 Money, you've got lots of friends
 Crowding round the door
 When you're gone, spending ends
 They don't come no more
 Rich relations give
 Crust of bread and such
 You can help yourself
 But don't take too much.


バラク・オバマ 

Behind me, Billie was on her last song. I picked up the refrain, hum-
ming a few bars. Her voice sounded different to me now. Beneath the
layers of hurt, beneath the ragged laughter, I heard a willingness to
endure. Endure- and make music that wasn't there before.

                   Barack Obama.
           Quoted in "Dreams From My Father" - Page 112




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする