NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<12月の鑑賞予定映画>

「はたらく細胞」「聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~」「私にふさわしいホテル」

鹿男あをによし 第6話

2008年02月23日 | TV番組

今週の「鹿男あをによし #6~すべての鍵を握る女 第2幕のスタート!」
玉木さんのげっそり顔がどうも気になる私です・・。^^;


大和杯で勝ち取った優勝杯(サンカク)が目ではないと言われた
小川(玉木宏)は、ガッカリ。 どうやら鼠にだまされたらしい。
  
ある日、イト(多部未華子)はまた遅刻してきた。
小川は、小川が注意をしたら、突然泣き出し教室を飛びだしてしまい
それ以降、無断欠席。
一方、大和杯優勝以降、剣道部の人気は急上昇。入部希望者がわんさか。

道子(綾瀬はるか):「狐に協力してもらったらいいじゃないですか」
鹿の使い番の手がかりは、3つ。
①女性 
②京都の料亭で小川に目を渡そうとした人物
③料亭で小川に会う以前に、小川の前に姿を現していた人物。
・・・・マドンナ? 小川、激しく動揺。
小川:「もしマドンナが使い番じゃなかったら
              頭のおかしい人だと思われるじゃないか!」

道子:「じゃあ、どうして私には言えたんですか!?」
あらら・・・・おかんむりの道子さん。

道子は、鹿に会いに行くが鹿は無反応。
小川が下宿に帰ると長岡先生(柴本幸)が待っていた。
  
そこで、福原先生(佐々木蔵之介)の個展を見に行く約束をする。

長岡がこんなに何度も小川に会いに来るのは、おかしい・・・道子はそう考える。
ところが、小川の反応は・・・
小川:「間違いない。長岡先生は、俺に惚れている」

道子:「小川先生。 あなたは、鹿男なんかじゃない。馬鹿男です」

いやぁ~~、このシーン笑えたわ~。( ̄m ̄)

小川は、長岡と福原先生の個展に行き、教頭(児玉清)にばったり出会い
冷やかされる。結局、なにも聞けずじまいに帰ってくる小川に道子はひとこと。
道子:「全部が現実におきていることなのに、
    ただ逃げようとしているなら、それはよくないと思います」

  
鹿の話によると、狐は京都市動物園にいる、とのこと。
小川は、狐にあいに京都に行くことを決意。
道子:「もし今日動物園に小川先生の知ってる女性が現れたとしたら、
                            それが狐の使い番です」

そして、動物園に行ったら、そこに長岡先生が現れる!
長岡:「家が近くだから、久しぶりに来たくなったんです」

意を決して、長岡に訪ねる小川。
小川:「長岡先生は・・狐ですか?」
長岡:「・・・・私は狐女ですか?私が狐女なら小川先生は誰ですか?」
小川:「おれは鹿男です」
水ぶっかけられる、小川。 
長岡:「小川先生がこんな人だったなんて・・残念です」
  
最悪の結果に、小川は肩を落として奈良に戻る。
そこへ、ずっと欠席していた堀田イトが訪ねてくる。
イト:「憶えてますか?試合で勝ったら
           どんな願いでもきいてくれるって言ったこと」

小川:「わかった。なんでも言え」
イト:「学校を辞めさせてください」


う~~ん、狐の使い番は誰なんでしょう??
長岡先生の線も、まだまだ捨てきれないんだけどなぁ~。
イトも、怪しい。教頭は、もっと怪しい。

大真面目に言うセリフが妙におかしい、このドラマ。

しかし、鹿の使い番である小川先生、もっとしゃんとしようよ。
見てて頼りないな~って感じます。

狐が京都市動物園にいる、っていうのは、驚き桃の木でした。

そうそう、先週、剣道の試合がいっぱい映りましたが
娘の剣道部では、その話でもちきり。えぇ、もちろんダメダしのオンパレード。
剣道娘たち:「なに?あのへたくそな試合運び。のろいし、見てらんない」

あの~、ドラマなんだし、剣道まったく知らない女優さんばかりなんだから
そんなんでダメダししても・・・・・。(^◇^;)
役者さんも大変だな~~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奮起した言葉

2008年02月23日 | 子育て

ここ数年を振り返ると、自分自身にとって、2つ転換期があったなと感じます。

1つは、理恵先生に出会ったこと。

もう一つは、ある先生に言われた言葉です。

それは、娘が小2の時の担任、S先生。
この先生と、私たち親子は、まったく合いませんでした。

事の発端は、2年生に進級してまもない4月のこと。
娘が私にこんな質問を。娘:「私の絵はだめな絵なの?」

総合の時間で、週末家族で過ごした様子を絵に描く・・・ということで
みんな思い思いの絵を描いたのですが、S先生、娘の絵を見て、クラス中に
響き渡る声で、「こんなマンガみたいな絵を描いちゃだめじゃないのっ!」
と一喝したそうです。

~どうして私だけ?ほかの子も描いてるのに?なんで?
               図工の時間でもないのに、どうして?~


娘の頭の中はクエスチョンだらけ。先生に反論なんて小2ではできません。
「なんでなんで?」の思いだけ頭が駆け巡り、娘は泣いてしまいました。

S先生、更にとどめの一言。
「そんなことぐらいで、泣くんじゃないわよ。親の顔が見てみたいわ」

その日帰宅した娘。泣きながら最初に書いた言葉を話したのです・・・・。

当然、私はカチンときました。
なぜダメなのか理由を述べていないのに。いきなりの否定。
さらに、親まで否定する言動にどうにもこうにも腹の虫がおさまりませんでした。

数日後、家庭訪問だったので、このことについて先生に問いました。

S先生:「2年生になれば写実的な絵も描かなければなりません。
     そういう意味も込めて、注意したんです」

NAO:「だったら、そういう描写をしている子全員にいえばいいじゃないですか」
S先生:「Rさんをとおして、みんなが気づけばいいと思ったんです」
NAO:「は?うちの娘は槍玉ですか?冗談じゃない。言われた本人は
    先生に言われて凹んでるんですよ。注意するのは構いませんが
    なぜ、それがダメなのか理由を述べないのは、
                          配慮不足と思いませんか」


で、この後、今でも忘れない言葉を言われました。

S先生:「おかあさん、人間、なにか言われたら、“なによ!”と思い
     そこから進まずに終わるか、“なら、そこから頑張ろう”とプラスに
     考えるかで、人間の器は決まるのです。
     私の発言で、Rさんが泣いたことは謝りますが、私が言った事は
     間違っていません!」


この先生、言ってることが、すっごく矛盾しています。
結局、認めていないじゃない・・・、決裂した家庭訪問でした。
でもこの時、赤文字の言葉が、ものすごく私の心にひっかかったんです。

さぁ、そこから私と娘はとことん話し合いました。

プライドの高い私なので、「あんな先生に言われっぱなしでたまるか!」
という思いが強かったんです。

先生がとりあえず、謝ってくれたこと。
図工以外での授業で絵を描くときも、これからは写実的な絵を描いていかないと
ダメなんだ、ということを娘には素直に話しました。
あと、何か言われても、ぺしゃんこになる前に、私に話す。
雑草のように踏まれても強くなろう、と親子で話し合いました。

この先生、とにかく私ら親子にはきつかった。

娘は、このころ自分が出来ない!と思い込んでしまうとパニックになり
泣いてしまう傾向があったので、秋の個人面談の時に
S先生:「未だに泣くので、ご家庭で一体どんな教育されてるんだろう?
     と電話しようと思ってたとこだったんですよ」


なんて、とんでもないことも言われました。

なぜ、そういう風になってしまうのか、子どもの立場になって考えようという
のが微塵も感じられませんでした。
この1年は楽しくない年でしたが、こんな先生のおかげで、
娘との意思疎通は図れるようになりました。

3月の学年末で、通信表の所絢爛に
「いろいろありましたが、泣く回数も少しずつ減りました。
 勉強のほうも、努力のあとが見られました。
                  3年生もその調子でがんばってください」


という文面を見たときは、「やったね」とガッツポーズでした。

この先生のやり方には、今でも納得していませんが、少なくと親子で
メンタル部分は鍛えられました。そういう意味では、この先生に感謝ですね。

↑の言葉は、困難なことに出くわしたときに、今でも思い出して
自分に刷り込ませています。

でも、2度とお会いしたくない先生です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする