NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<2月の鑑賞予定映画>

「1ST KISS ファーストキス」「ショウタイムセブン」「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」「ゆきてかへらぬ」「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」「デュオ 1/2 のピアニスト」

BAGEL & BAGEL

2007年02月11日 | 美味しいもの

お昼に「BAGEL & BAGEL」でベーグルを買いました。

もちもちして、歯ごたえもありヘルシー。
けっこう好きで、ベーグルはよく買います。

この日は、ベーグルサンド(ツナ野菜)とヴォルケーノを購入。
ヴォルケーノは、チーズが上にトッピングされてます。
ベーグルサンドは、具もたっぷり入っていてボリューム満点。
かなり満足できます。

いろんな種類のベーグルがあって、迷いますね~。
14日までは、バレンタイン企画でチョコベーグルセットがありました。
3個はいって、399円。 かなりお徳かも?

いかんな~本当に食べてばっかりいる・・・・。(^◇^;)

「BAGEL & BAGEL」 HP

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ・・・・

2007年02月10日 | 日々の徒然

NAOさん、今年度は広報委員でした。(そう、何回もやってます^^;)

今年度は、6年の役員だったので、何かと雑用が多くてヘトヘト。。。
やっと終わるわ~~~~っと思っていた矢先に・・・・・・来ましたよ。

本部執行役員の打診電話がっ!

今は、2月。
えっ?1月末で決まってるんじゃないの??
「役員なる人が見つからず、難航してるのよ」
で、よりによってなんで私!?
「NAOさんならやってくれるかな~と思って」
冗談でしょ!
私がどれだけ役員やるのはゴメンだ~~って叫んでたことか。。。
・・・・あ、でもこの電話くれた方はご存知でなく。(--;)
「私もやることにしたから、NAOさん一緒にやろうよ!」
なんてオシの強い人でしょう・・・・・・寄り切られてしまいました~。

これで無罪放免になると思ったのに。。。また1年やるのかい!(T▽T)

何回もPTA役員してるので、事情がわかるだろう。。。と思われたんでしょうね。
結局、何回もやっていると損ですね。

組織にち~~っとも向いていない性格の私が大丈夫なんでしょうか?
視野も狭いしな~、考え方も短絡傾向だしな~。

こうなったら仕方ありません、やるしかないです。
新旧役員の顔合わせ&打ち合わせが、来週にあります。
どの役職につくかは分かりませんが、もう1年やっていくしかないです。
(半分ヤケクソ

現、本部執行役員では、私のお友達がたくさんいて、心配で電話なり
メールなりしてくれ励ましてくれました。
「NAOちゃんは何回もやってるから、はずしてあげようと私からは推薦
 しなかったんだけど。。なんだ~こんなことなら最初から推薦しとくんだった」
「なんで、引き受けたの!?彼女に弱みでも握られたか!?」
「ま~でも、役割がはっきりしているからある意味楽だと思うよ、経験者から
 言わせてもらうと」
お友達ってありがたいですね。

お友達は経験者なので、私の心情もよく察してくれてます。
「声がかかるっていうことは、それだけ信頼や評価されてる証拠だよ」

うんうん、前向きに考えて、もう1年頑張ります。

ブログで、グチが増えるかもしれませんが、お付き合いくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より男子2~第6話

2007年02月10日 | TV番組

話がさらに盛り上がってきた「花より男子2 #6~告白は大波乱!!」
私もつくしになりたい~。

<今週のあらすじ>
つくし (井上真央) は、西田 (デビット伊東) から道明寺 (松本潤)
この一年でなぜ変わってしまったのかを聞かされる。
道明寺とグループ社員の ケン内田 (鶴見辰吾) との間に起こったある
衝撃的な出来事を聞いたつくし。
さらにつくしは、花沢類 (小栗旬) にアパートの前で抱きしめられ
気が動転してしまう。
そんな折、つくしの暮らすぼろアパートで大惨事が!!

<感想>
いろんなことが線になってきた回でした。

つくしのアパートに来た西田は、司の事情を説明してくれました。
  味方?敵?でも悪い人じゃないのよね。
司の不用意な発言で、会社の経営が悪化。
司が兄のように慕っていた日系人ケン・ウチダも、リストラの1人になり
彼の家庭は崩壊。絶望した彼は、司の目の前で自殺をしてしまいます。
それをきっかけに、司は激変したらしい。。。
「あなたといっしょにいるときだけ
  ぼっちゃんは唯一人間らしくなります。
       トップに立つ男として私はそうであってほしい」

やっぱり心配しているんだね。。。。

帰宅したら、花沢類が待っていました。 でいきなり・・・・・。
 「ますます混乱しちゃうかな?こんなことしたら」
私だったら、失神してしまうかも!?

つくしの弟、進の粋な?はからいで、肉じゃがを作ることになったつくし。
後ろから抱きしめる司。
  
ところが、胸をつかんでいたことに気づき、思わず投げ飛ばしたつくし。

床が抜けた!!!!( ̄□ ̄||)

F4ラウンジでは、西門と美作がつくしのことが本気なのか類に質問。
  「それに牧野がきめることだから」

床が抜けて住めなくなったつくしは、椿さまのはからいでえなんと道明寺家に!
もちろん、司ママにはナイショです。
ちなみに、進は両親のいる漁村に行くことに。。高校はそっから通うの?
椿は、つくしを物置みたいな部屋につれていき「ここなら大丈夫」
 
椿も高校生の時、普通のサラリーマンの息子とつきあっていたが
司ママにいきなりホテル王の息子と縁談を言われる。
必死に抵抗したけど、結局政略結婚させられたのだ過去があった。
「結局私はこの暮らしを捨てる勇気がなかったの。
 でもね、不思議なことにあの頃の私が今の自分を責めるの。
 どうしてもっとがんばらなかったのかって。
 だから司には、同じような想いをさせたくないの。
 ましてや、相手はつくしちゃんだし。」

人生に「If」はないけれど、誰でも「もしあの時・・・」って思う事あるよね。

つくしが道明寺家に住むことになり、司は大はしゃぎ!
「姉ちゃん!サンキュー!すげーよ!姉ちゃん、さすがだよ!」
ここで椿様はビシッといいます。
「あんたがこれからやろうとしていることは 命懸けの恋なんだからね。
 くれぐれも慎重に。暴走するんじゃないよ!」
つくしの学部試験結果・・・・見事「合格」!!
  大声で喜ぶつくし。
花沢類に電話で合格を報告するが司がそばにいると知り、切ってしまう。
司:「おまえ確実にケンカ売ってるよな」
うん、私もそんな感じする・・・(--;)

類:「牧野はチョコ誰にわたすのかな」

バレンタイン当日。司とつくしは会うことに。
チョコがもらえると嬉しそうな司。
ところが渡されたものは・・・・・・かつて渡した土星のネックレス。
「いろいろ考えて、たくさん悩んでだした答えだから・・やっぱ遅すぎたよ。
 みんなを傷つけて、あたしたちだけ幸せになんかなれないよ。」

司は川にネックレスを投げ捨てます。
 
「あんなもん、お前がいらねぇつーなら
             オレにはなんの価値もねぇ!
 オレはな。お前以外、牧野以外ありえねぇっつーんだよ!」


そういうと、立ち去ってしまいました・・・・・。
つくしはあわてて川に降りて行き、流れていくネックレスを追いかけます。
 
水に濡れるのもかまわず、ネックレスをつかみ涙するつくし。
翌朝、司のもとへやってきたメイドさんは、、、、、なんとつくし!
  う~ん、メイド姿はいまいち?真央ちゃん
道明寺家に住む理由がほしい、と言うつくし。

そこへタマさん登場~~!
  60年道明寺家につかえる使用人頭!
容赦なくつくしに言います。
「ここでは、やることは山ほどあるんだ。容赦はしないからね。
 ここで私のいうことは絶対だ。それを忘れるんじゃないよ!」

ひぇ~~~っ、怖いですぅ~~~。

<今週の道明寺語録>
*「じゃが肉」⇒  正解は「肉じゃが」
*「朝からプロレスしてんだよ」⇒ 正解は「朝からコスプレしてんだよ」


板ばさみ状態のつくし、見ていてはがゆいし、かわいそうになってきます。
滋もかわいそうだけど、ああいういい方は好きじゃない。(--;)
もてる女は辛いナァ。。。。
西門と更もつながってきましたね。
あのエピソードやってくれると信じたいですが、どうにもこうにもあの更役が
NAOさん気に入りません。
原作の更は、超カワイイのに。。。なんであんなプヨプヨなの!?

次週、タマのシゴキが見られるか!?
そちらも楽しみです。(^▽^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson5

2007年02月10日 | アニメ

今週の「のだめカンタービレ~Lesson5」
千秋様の指揮者姿が!

<今週のあらすじ>
のだめの提案で、急遽、千秋がシュトレーゼマンの代役として指揮をふることに。
願ってもないチャンスに、千秋は指揮に挑む。
が、オケの下手さに愕然としてしまう・・・・。

<今週のBGM>
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より~金平糖の精の踊り
ベートーヴェン:「交響曲 第7番 イ長調」

<感想>
千秋様、初タクト!の回でした。

「キッスで転科攻撃するミルヒー。のだめの出した結論は・・・。
  正拳突きで、ミルヒーダウン!
そりゃ~そうだよ、あれはいくら何でも・・・・キモイもん。

という訳で、代わりに千秋様がSオケを振ることに。
  
突然のことで面食らう千秋だが、またとないチャンス。
指揮棒を持っていない千秋に、自分のを使ってもらおうと群がる女子。
それをおもしろくな~~い!と見ている男子ども。

  
ベートーヴェン:「交響曲 第7番~第一楽章」
おぉ~い、絵が止まってる~~。静止画像はきびし~~~。
しか~し!下手が集まったSオケなので、当然音はひどい。
コンマスが峰くんだものね~~~。
  
あまりの下手さにキレる千秋。 次々と各パートにダメだしが。
その様子をじっと見ているミルヒー。

あまりの暴君ぶりに、オーボエ&クラの二人がセコい腹いせをするが・・。
  
しかし、千秋にはお見通し。 お怒りモード炸裂!! 

やってもやってもいい音にならず。。。どんどんスケールが小さくなっていく。。
途方にくれてしまう千秋。
「千秋、失格デース!」とミルヒー登場。
  にこやかに団員に話しかけます。
「峰クン、とりあえずボーイングとか気にしなくていいから」
「ホルンの君、カゼひいているようだから今日は無理しなくていいよ」
「じゃあ、あと1回だけとうしましょう」

・・・・・・下手だけけど、音楽になっている・・・・・・・・

千秋は、自分の求めるレベルを他人に要求しすぎ、強引に叱咤
みんなを萎縮させてしまってたんですね~。
だからスケールの小さい音にしかならず。。。

ミルヒーは自由かつ楽しく演奏させ、下手でもオケにさせちゃうんですね。

これって、ピアノの学習にも言えることだよナァ・・・。
納得しながら見てしまいましたよ。

~音楽は人を尊敬してて、ひとつひとつの音
   一人一人の演奏家を 大切に慈しんでいとおしんで、
                                 それが自分に帰ってくる。 
                この人ははるか遠く本物の巨匠なんだ~


こうして、転科せずともミルヒーの弟子になれた千秋さま。
っていうか、ナンパの弟子!?
 「のだめちゃんがついてますからね
そういうオチかい・・・。( ̄▽ ̄;)

オケの音源は、ドラマとは違っていました。ドラマの方が極端でしたね。
アニメ用に音源を録り直しているところは凝ってるな~と感じました。
今回は、笑いは少なかったですが、次週はコントラバスの桜ちゃん登場!
笑える回となりそうです。(^▽^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布茶房

2007年02月09日 | 美味しいもの

久々に「麻布茶房」でランチしました。

 モダンな内装で、けっこう好きなお店です。
おなかペコペコで行ったので、写真を撮り忘れ。。。

なので、別サイトから写真拝借しました。 

この日は、↓のをセットで注文。

きじ焼弁当

ここに行くと、よく注文します。見た目より食べ応えあります。

今回、新製品!ということで注文したデザートがこれ。↓
これがうまいのなんの!

北海道ホットボール

底にはこしあん。
その上には丸くした温かいホットケーキと白玉がのっています。
ホットケーキにはバターシロップがかかっていてやみつきになる味。
NAOさんは、これにアイスがのっかった「ホットボールアラモード」を頂きました。

たこ焼きみたいな形のホットケーキが超かわいい!
バターとあんこって合うんですね。
久々のヒットデザートです。

しかし、「マリーアントワネット」を見て以来
どうも甘いものばかり食べているような気がする・・・。
体重計に乗るのがこわ~~い!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANA#40

2007年02月09日 | アニメ

先週から大きな動きが続いてます、「NANA#40~ブラスト、デビュー」

<今週のあらすじ>
ナナとレンの仲がマスコミに取り上げられたことから、レコード会社には
ブラストに関する問い合わせが殺到。
ブラストを早めにデビューさせようという雰囲気になり、ヤスはホテルに缶詰めに
なっているナナらに状況を説明する。
淳子の部屋に転がり込んでいたハチは、タクミと仲直りしようと電話をかける。
タクミは明日からレンが滞在しているロンドンに行くと伝え
帰国を待つというハチに、婚約指輪を買ってくると約束する。

<感想>
ブラストがいきなり渦中のバンドになってしまった回でした。

ワイドショーのおかげ?でブラストの名前は一気に知れ渡る。
学生から主婦、花屋のおっちゃんまで。( ̄▽ ̄;)
ものすごくワルな女というイメージになっている、かわいちょうなナナ。
ブラストメンバーはビジネスホテルの一室にかくまられます。
  美里も駆けつけます。
あら~美里ちゃん、久しぶり! でもいいの?あなた高校生、学校は?

そこへヤスがきて、話題性だけで金になりそうだと、デビューの話が
決まりそうだということを聞く。
 レンの名を使って売り込むのは嫌ってたナナ
しかし、度胸を決めたようできっぱり言う。
ナナ:「もぅ くだらねぇプライドは捨てたよ。
    こうなったら とことん利用させてもらうぜ本城蓮!
    あたしは どんな汚い手を使ってでも この世界でのし上がって
    誰にもナメた口きけねぇ位の大物になってやるって決めたんだ」


ノブは別の部屋で1人ふさぎこんでいた。
 楽曲より話題性で売るのに納得いかないノブ
それに対し、ヤスがノブ忠告する。
ヤス:「世の中 必ずしも正義が勝つ様に出来てねぇんだよ。
    負けたくねぇんなら したたかになれ。
    もうちょっとずる賢くなれよ。それが嫌なら寺島旅館に帰れ」

ハチは淳子の家にいた。
タクミとケンカしたことを思い出し、タクミに電話をする。
これから半月くらいイギリスにいくというタクミ。
  
タクミにはステラという現地妻がいる!?
タクミ:「ちゃんとイギリス土産も買ってくるから。何か欲しいもんある?」
ハチ:「ダイヤの指輪!」
呆れる淳ちゃん・・・・・・、そりゃ~呆れる。アホ丸出しだもん。^^;;;

ハチは淳子の部屋から満月を見ながらこう話す・・・・。
 
「あたしね 淳ちゃん。
 あの満月の夜が たぶん人生で
                一番幸せなひと時だったよ。
 欲しいものが全部手に入ったような気がして
 夢と希望で胸いっぱいになって 
  未来がキラキラ輝いて見えたの。
 あんな翳りのない幸せに満たされることは 
                    きっともぅ二度とないよ」


こうして、ガイヤと契約することになったブラスト。
 
「一発目から日本一目指しますんで 宜しくお願いします」

ハチの携帯が鳴る、相手は美里ちゃん。
ブラストのデビューが10月31日に決まり、喜ぶハチ。
笑顔で美里と電話しながら歩いると、目に飛び込んだ高架下の落書き。

「ナナ 死ね」
  スプレー缶で消すハチ。

妊娠さえしてなければ、今頃ノブとラブラブ街道まっしぐら!だったのに
歯車が狂うと、こうもなるものなんですね。(--;)
↑の言葉は、ハチの偽りのない本心なんだろうな~。

でも、20歳そこそこで、「人生で一番~」と言われても。

次週、オカマの銀平ちゃん登場!
ブラストメンバーのジャージ姿も見られます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2007年02月08日 | 社会人息子

「ママ~学校の畑で取ってきた~」

学校の畑で小松菜を栽培、息子のクラスはみんなで収穫して
家に持って帰ってきました。

小ぶりですが、採れ立てで歯も茎もやわらか。
少量だったので、おひたしにしてみんなで頂きました。
採れ立ては、ほのかな甘みがありますね。

収穫の喜び、味わったかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「それでもボクはやってない」

2007年02月08日 | 邦画

~法廷で追求されるのは果たして真実なのか~
周防監督が手がけた問題作!

2006年  東宝配給  (2007年1月20日公開)
監督:周防正行
脚本:周防正行
製作:亀山千広
音楽:周防義和
出演:加瀬 亮・・・・・・金子徹平(被告人)
    瀬戸朝香・・・・・・須藤莉子(新人弁護士)
    山本耕史・・・・・・斉藤達雄(被告人の友人)
    もたいまさこ・・・・金子豊子(被告人の母)
    役所広司・・・・・・荒川正義(主任弁護人)

<見どころ>
「Shall we ダンス?」の周防正行監督、最新作。
痴漢に間違われた青年に加瀬亮、新米弁護士に瀬戸朝香を配し
冤罪裁判の不条理を描く社会派ムービー。
3年もの歳月をかけて“裁判”について取材した監督が
現代の日本における“裁判”の現実を突きつける。

<あらすじ>
会社の面接に向かう金子徹平(加瀬亮)は、満員電車で痴漢と間違われ
逮捕された。
取調べで無実を主張した彼だが、ついに起訴され裁判が始まる。
しかし新米弁護士の須藤莉子(瀬戸朝香)は、被害者と同じ女性として
徹平の弁護を嫌がる。


<感想>
個人的に、映画ってどこか逃避めいたものを求めている私なので
ここまで現実を突きつけられて、まずため息が出てしまいました。

主人公のフリーター、“金子徹平”は、加瀬亮さん。
  初主演ですね。でも演技うまい!
どこにでもいふつ~~の青年を見事に演じてました。
普通に演じるって難しいです。 この普通さが余計に現実感増します。

裁判シーンは圧巻でしたね。
 
加瀬さんをはじめ、どの役者さんも上手かったです。
主人公には感情移入してしまうし、裁判官・検察官・刑事がほんま憎らしく
感じましたよ・・・・。

「無実なのに無罪になるとは限らない」、日本の裁判制度の現実を知り
恐ろしく感じます。
裁判官は、無罪判決するには勇気がいる・・・・というのもショックでした。

「法廷は集められた証拠から、とりあえず有罪か無罪か決める所であり
                     真実を明らかにする場所ではない」


このセリフが印象に残ります。

それにしても、無実でも無罪を勝ち取るには相当なエネルギーが必要なのね。

やってないけど、認めたフリしてお金払った方が自由になれる?っていう方が
賢明なのかな??って思ってしまったわ。。。。

でも、やっぱ満員電車で、不用意にガサゴソ動くのは軽率かもね。。。(--;)


2時間を越す大作だが、長いとは全く感じませんでした。
真正面から司法制度の問題点をついた映画だと思います。
その証拠に、BGMは一切かかってない。
こんなのも珍しいです。 ある種、ドキュメントを見ているかのよう。。。
実際に、2009年から裁判員制度が導入されることもあり
裁判に無関係だと思っていた我々も、お勉強になる映画だと思います。

欲を言えば、重苦しい題材なので、ホッとする部分はもう少し欲しかったですね。
笑みがこぼれるシーンが、あまりにも少なかったのが、ちとおしいです。
仕方ないんだけど。。。。

点数:8.5点(10点満点)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京校外学習

2007年02月07日 | 社会人娘

7日(水)は、娘の東京郊外学習でした。

朝、7時15分に学校集合!というわけで
朝はや~くに眠い目こすりながらお弁当を作りました。

私に似て、娘もかなり大食い。
今回もてんこもりで作りました。とても女の子のお弁当とは思えません。

「ママ、入れ方が大雑把だよね
「O型の私に、細かい芸が出来るかっつ~の!

もちろん、完食して帰宅。
「あんたの胃袋どうなってんだよ!?」by友人Sちゃん
ダントツのお弁当の量だったみたいです。
今回、なんと私の愛用の服で行った娘。
「いいじゃ~ん、ベネトンのパーカー貸してよ~」
「その代わり、絶対汚して帰ってくるなよ!」
「汚したら?」
「ギタギタのボコボコ!」
考えてみると、すごい親子の会話だわ。

満足げの娘
私の服が着られるようになったんですね・・。
「わ~い、これでママの服、あんなのやこんなのも借りられる」
それは・・・・困る!

校外学習は、お決まりの国会議事堂江戸東京博物館でした。
今回は「デジカメ禁止!」だったので、写真はなし。
ちょいと残念です。

国会では、職員のお堅いお話があったそうで
その間、目の固い娘は、めずらしく熟睡したそうです。
「ママ、人間、難しい話聞くと眠くなるんだね。
なんで国会議員が
議会で昼寝しているのかよくわかったよ」


これ。。。お勉強になったんですかね?( ̄▽ ̄;)
永田町の先生も、もっとしっかりしてくださいな。

小学校、最後の校外学習も終わりました。
卒業まで、あと少しだね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~~ん

2007年02月07日 | ピアノ

前回も書きましたが、レッスン時間にちゃんと来てくれないと困りもの

Eちゃんのレッスン時間は4時~4時30分。
前回の記事では、20分遅れ。もちろん、きちんと注意をしました。
それでも、少し遅れがちは大目に見ていました。

がっ!今週も待てど暮らせど来ない。(--;)
家に電話したら、中学生のお兄ちゃんが出て「うちにはもぅいません」。
で、結局来たのが、4時25分。


お話になりません。

学校から帰宅して、お友達の家で遊んでて気がついたら、時間が過ぎてて
慌ててきた・・・というパターンです。

ちなみに、前回もこれでした。(--;)
さすがに、今回は雷が落としました。

本音は、レッスンの日ぐらい遊ぶアポとらないで。もしくは終わってから遊んで・・・
ですが、そこはグッと抑えました。

NAO:「先生、前にも言ったよね?あなたのレッスン時間は何時からなの?」
Eちゃん:「4時からです」
NAO:「でしょ?今、何時?」
Eちゃん:「4時25分です」
NAO「ほかの生徒さんもいるのよ。みんな決められた時間があるの。
    あなただけの時間じゃないのよ! 5分で何ができるの?
    あなたが遅れてくると、他の人にも迷惑がかかるんです!
    前にも言ったよね。先生、首を長くして待ってるんだよ!」
Eちゃん:「・・・ごめんなさい」

この後は、うちの子供たちのレッスンなのですが、うちの子供も時間にあわせて
行動してますからね。
15分ずらして、Eちゃんのレッスンを行いました。
うちの子供はブゥブゥ言ってましたが。。。。確かにそうだよ、すまん。
でも、もう一つ困ることが。
Eちゃん、
まだ1月分のお月謝持ってきてくれません。(T▽T)

もぅ2月なんですがっ!   お母さん、お願いしますよ!

っていうか私、
まだお母さんにお会いしたことないんですが!!


月謝滞納は困るので、今月のお便りに「追伸」として書かせてもらいました。
私もボランティアでやってるんじゃないので、ちゃんとしてもらわないと。
来週は、時間通りに来て、お月謝持ってきてくれるといいのですが。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする