クルーズには、マレー手おけがひとつあると、とても便利なことに気がついた。
マレーシアのトイレによくあるやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/feb2b8f1311e8f25827db0b7f83928ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/661367450c3ce7b7d27aaed0049841a7.jpg)
昔のボルネオ・ダイバーズの共同トイレや、シパダンダイブセンターのダイブシェッドの、器材洗い水槽に浮いているのを見たことがある人は多いだろう。
どうもトイレのイメージが強くていけないが、節水を心がけなければならないクルーズで、水着の潮を落としたりするのに便利。
DAISOの日本型手おけでは、ちょっと直径が小さくて、深すぎた。
マレーシア製は直径17センチ、深さ8センチ強。
このサイズが荷物に入れるにも、クルーズのバスルームのシンクに置くのにも好都合。
濡れものを干しにゆくとき水がたれないし、パッキングの際、旅行用お風呂グッズをまとめて入れておくのにもよい。
たったの1.5リンギット、今なら40円くらい。
KKのショッピングセンターの家庭用品売り場で買える。
マレーシアにダイビングに行ったら、次のダイブトリップのために、おひとついかが?
マレーシアのトイレによくあるやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/feb2b8f1311e8f25827db0b7f83928ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/661367450c3ce7b7d27aaed0049841a7.jpg)
昔のボルネオ・ダイバーズの共同トイレや、シパダンダイブセンターのダイブシェッドの、器材洗い水槽に浮いているのを見たことがある人は多いだろう。
どうもトイレのイメージが強くていけないが、節水を心がけなければならないクルーズで、水着の潮を落としたりするのに便利。
DAISOの日本型手おけでは、ちょっと直径が小さくて、深すぎた。
マレーシア製は直径17センチ、深さ8センチ強。
このサイズが荷物に入れるにも、クルーズのバスルームのシンクに置くのにも好都合。
濡れものを干しにゆくとき水がたれないし、パッキングの際、旅行用お風呂グッズをまとめて入れておくのにもよい。
たったの1.5リンギット、今なら40円くらい。
KKのショッピングセンターの家庭用品売り場で買える。
マレーシアにダイビングに行ったら、次のダイブトリップのために、おひとついかが?