下東や地区は、山形市役所の北東約8kmのところ
県道19号山形山寺線で山形自動車道の北山形インターチェンジ方面へ、国号13号線を越え山形自動車道の高架を潜ってJR仙石線を超えると、すぐの交差点で県道276号線を右へ、道なりに進むと道路が南東を向様になります、元々の道路は山際を走っていますが、新道が真直ぐに伸びています、新道のすぐ左手にケヤキの巨木が見えて来ます
参道入口は東側の旧道から伸びています、八幡神社は南向きに鎮座します
社殿脇の境内に車を止めさせて頂きました
参道入口です
社殿です
大きな水盤です
左側の祠です
境内のサクラは満開です
拝殿です
本殿です
社殿裏側県道沿いに石塔が並びます
南側から
道路南側から
西側から、目通り幹囲6.6mの巨木です
北西側から
北側から
北東側から
保存樹標識です
では、次へ行きましょう
県道19号山形山寺線で山形自動車道の北山形インターチェンジ方面へ、国号13号線を越え山形自動車道の高架を潜ってJR仙石線を超えると、すぐの交差点で県道276号線を右へ、道なりに進むと道路が南東を向様になります、元々の道路は山際を走っていますが、新道が真直ぐに伸びています、新道のすぐ左手にケヤキの巨木が見えて来ます
参道入口は東側の旧道から伸びています、八幡神社は南向きに鎮座します
社殿脇の境内に車を止めさせて頂きました
参道入口です
社殿です
大きな水盤です
左側の祠です
境内のサクラは満開です
拝殿です
本殿です
社殿裏側県道沿いに石塔が並びます
南側から
道路南側から
西側から、目通り幹囲6.6mの巨木です
北西側から
北側から
北東側から
保存樹標識です
では、次へ行きましょう