ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県上越市、清里区上深澤「高禅寺のスギ」(市指定)です!!

2022-12-10 18:31:00 | 巨樹・大木
 清里区上深澤地区は、上越市役所の南東約14km、清里区総合事務所の南約1kmのところです

 清里区総合事務所前から県道198号線を東へ、JA‐SSガソリンスタンドの所を右(南)へ

 県道の左手に上深沢集落を見て、集落中ほどで左(東)へ、

 林道上深沢線の起点が在ります

 南の道路脇に車を止めさせて頂きました

 すぐ先(東側)から左(北)へ入ります

 また直ぐに右(東)へ苔の道を進みます

 石垣は左(北東)へ

 林の中へ

 竹林の中の窪みを上ります

 鳥居が見えて来ます

 日本武神社です

 鳥居です

 杉並木の参道を進むと石段と日本武神社社殿が見えて来ます

 西向きに日本武神社の社殿です

 境内から高禅寺(北側)へ向かいます、枯れ枝が落下するようですので注意です

 参道を進みます

 高禅寺の屋根が見えて来ました

 参道正面に太き幹が見えて来ました

 目的のスギです

 南東側から、目通り幹囲7.6mの巨木です

 天然記念物 高禅寺のスギの標柱です

 南西側から

 北側から

 南向きに高禅寺本堂です、今は無住の様ですが境内は綺麗です

 本堂前から見ました

 境内のシンパクです

 天然記念物 高禅寺のシンパクの標柱です

 観音堂でしょうか

 では戻って、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県上越市、安塚区細野「諏訪神社のスギ」です!!

2022-12-10 06:37:00 | 巨樹・大木
 安塚区細野地区は、上越市役所の東約24km、安塚総合事務所の東約4kmのところ

 安塚総合事務所から国道403号線を北へ約600mで

 「坊金の大杉・直峰城跡」の案内板が有る信号を右(東)へ、まだまだ国道403号線を道成りに進みます

 一山超えて、坊金集落で細野川沿いを南東へ進みます、約2.2kmで六夜山荘先を左斜めの道へ

 左カーブのところから道路右手畑の先に神社の幟の支柱が見えます

 道路脇に車を止めさせて頂きました(次の右カーブの先社殿脇に駐車場が有ります)


 参道入口です

 参道を進みます

 参道の右手に大きなスギが見えて来ます

 スギの大木です

 根元から見上げました

 西側から

 鳥居です

 境内から見ました

 手水舎です

 社殿です

 説明版です
   諏訪神社
 風間信濃守が信濃国(長野県)諏訪が原から、永仁年間(700年前)に分霊勧進したと安塚町史にある、当村の諏訪神社も同年代と思われる。
 現在社殿の上段に二個の石祠がある。左側が屋敷創立時代の石祠で、右側が江戸時代在家の隆盛であったころ、諏訪越に勧進された石祠で、大正4年5月11日現諏訪神社に合祀されている。
 大杉は推定樹令700年
 境内敷地2867㎡
  参考文献 大日向敏男
       安塚町史



 社殿西側にもスギの大木です

 東側から

 北側から


 社殿北西側斜面に目的のスギです

 南西側から、目通り幹囲5.5mの巨木です

 北側から

 説明版にあった石祠です

 東側から見ました


 南西側駐車場から

 西側駐車場から

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする