北牧地区は、渋川市役所の北約5km、渋川市役所子持総合支所の西北西約2kmのところです
渋川市役所子持総合支所から東へ、子持総合支所入口」信号を左(北北東)へ、国道291号線(旧国道17号線)です
すぐ先約100mの「吹屋」信号を左(西)へ、国道353号線です
約1.9mのJA北群渋川営農センター前から国道右側にカヤの木が見えました
JA北群渋川営農センター前の自動販売機前に車を止めさせて頂きました
南西側から
西側から幹を見る事が出来ました
根元に石碑が建っています、文面は・・・
人助けの榧(へだまの木)
天明3年7月浅間山の大爆発の際、溶岩吾妻川に氾濫して北牧の地も人家の多数埋没したその時、此の木に登った数十人の生命を救う、それから人助けの榧と称す。
四百拾数年、木の高さ地下に約6m、地上約9m。
昭和33年12月22日 長尾村北牧青年議会建之
*長尾村は、明治22年(1889)4月1日に、 町村制施行により北牧村(きたもくむら)、白井村、吹屋村(ふきやむら)、横堀村が合併し、西群馬郡長尾村が成立しました。
昭和35年(1960)9月1日に、白郷井村と合併し「子持村」となります。
平成18年(2006)2月20日に、伊香保町・小野上村・渋川市および勢多郡北橘村・赤城村と合併し、新たな「渋川市」が発足しました。
では、次へ行きましょう
2024・8・24・9・15
渋川市役所子持総合支所から東へ、子持総合支所入口」信号を左(北北東)へ、国道291号線(旧国道17号線)です
すぐ先約100mの「吹屋」信号を左(西)へ、国道353号線です
約1.9mのJA北群渋川営農センター前から国道右側にカヤの木が見えました
JA北群渋川営農センター前の自動販売機前に車を止めさせて頂きました
南西側から
西側から幹を見る事が出来ました
根元に石碑が建っています、文面は・・・
人助けの榧(へだまの木)
天明3年7月浅間山の大爆発の際、溶岩吾妻川に氾濫して北牧の地も人家の多数埋没したその時、此の木に登った数十人の生命を救う、それから人助けの榧と称す。
四百拾数年、木の高さ地下に約6m、地上約9m。
昭和33年12月22日 長尾村北牧青年議会建之
*長尾村は、明治22年(1889)4月1日に、 町村制施行により北牧村(きたもくむら)、白井村、吹屋村(ふきやむら)、横堀村が合併し、西群馬郡長尾村が成立しました。
昭和35年(1960)9月1日に、白郷井村と合併し「子持村」となります。
平成18年(2006)2月20日に、伊香保町・小野上村・渋川市および勢多郡北橘村・赤城村と合併し、新たな「渋川市」が発足しました。
では、次へ行きましょう
2024・8・24・9・15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます