泉地区は、矢板市役所の北約4kmのところです
矢板市役所東側の旧塩谷街道を北へ進みます
約1.2kmで左からの建小津30号線に合流する様に信号を右(北)へ
約1.3kmで県道左手に矢板市立泉小学校があります
県道右側の泉郵便局の駐車場に車を止めさせて頂きました
泉小学校校庭南東側の校門です
校門前から校庭に立つ目的の「泉のえのき」です
門扉のそば(南南西側)から見上げました
説明版がります
泉のエノキ
このエノキは、樹齢推定300年、幹回り3.58m、樹高15.5m、枝張りは東西19m、南北21.5mという大きさです。
泉城主の岡本氏が三島明神の参道に2本寄進したと伝えられています。
その内の1本がこのエノキで(もう1本は、火災で枯れる。)、現在は泉小学校の校木として、愛称「甘実(あまみ)の木」と呼ばれ児童達をやさしく見守っています。
また、このエノキは栃木県天然記念物に指定されているほか、県の名100選、市の名木10選のいずれにも選定されています。
立派な泉小学校の校舎を見ました
*ちなみに「とちぎ名木100選」は下記の通りです
県の「とちぎ100選」選定事業の一つとして、 県民と市町村から推薦された「名木」の中から、 「とちぎの名木100選選定委員会」において、市町村にも配慮して選定を行い、「とちぎの名木100選プラス1」を選び、 平成元年6月15日の県民の日に公表されたものです。
番号 名 称 所在地の地名
番号 名称 幹周 所在地 天然念物指定
1 那須のごようまつ 1.7 那須郡那須町湯本182
2 八幡のみねざくら 1.6 那須町大字湯本字八幡崎 県指定
3 芦野城址のこうやまき 5.4 那須町大字芦野(桜ヶ城址公園) 県指定
4 寺子のさくら 6.6 那須塩原市寺子
5 (×)赤坂のかしわ 2.9 那須塩原市越堀(熊田坂温泉神社) 県指定
6 木の俣地蔵のかつら 7 那須塩原市百村
7 逆杉(2本) 10.9 那須塩原市中塩原(塩原八幡宮) 国指定
7.3
8 塩原八幡宮の大とち 4.9 那須塩原市中塩原11
9 塩原嶽山箒根神社の大すぎ 8.7 那須塩原市宇都野(嶽山箒根神社)
10 (×)雲照寺の大松 4.7 那須塩原市三区町(雲照寺)
11 成田山のゆずりは 3.2 大田原市本町1丁目(成田山)
12 高性寺のかや 3.9 大田原市薄葉1366
13 滝岡温泉神社のあかがし 5.8 大田原市滝岡宮内(滝岡温泉神社)
14 大野室のいちょう 6.5 大田原市寒井(三嶋神社) 県指定
15 磯上のやまざくら 4.3 大田原市両郷 県指定
16 西行桜 1.8 大田原市佐良土(法輪寺)
17 観音寺のしだれざくら 3.3 那珂川町吉田字寺屋敷(観音寺)
18 北向田のけやき 6 那珂川町北向田(向田神社) 県指定
19 馬頭院の枝垂栗 3.1 那須郡那珂川町馬頭188 県指定
20 戸隠神社のいちょう 5.9 那珂川町大内(戸隠神社) 県指定
21 鷲子山の千年杉 6.9 那珂川町矢又(鷲子山神社)
22 (×)観音寺のきゃらぼく 1.5 那須烏山市神長(観音寺)
23 太平寺のかや 3.5 那須烏山市滝395
24 八ヶ代西山辰街道の大ざくら 5.5 那須烏山市八ヶ代
25 八ヶ代菩提久保のボダイジュ 2.1 那須烏山市八ヶ代(地蔵堂)
26 白鬚神社の神木けやき 4.9 塩谷郡高根沢町宝積寺88
27 今宮明神のいちょう 4.6 さくら市馬場(今宮神社)
28 穂積小学校学校記念の松 2.6 さくら市穂積478
29 泉のえのき 3.6 矢板市泉378 県指定
30 塩田の笠松 2.8 矢板市塩田
31 荻野目のさいかち(2本) 2.9 塩谷町大字原荻野目
2.9
32 船生のひいらぎ 3 塩谷町大字船生 県指定
33 長畑のひいらぎもくせい 2.8 日光市長畑522−2 県指定
34 法蔵寺のいとひば 3.4 日光市大桑町270
35 上三依観音堂の大いちょう 10.3 日光市上三依(観音堂)
36 熊野堂の大さわら 5.1 日光市上三依(熊野堂神社)
37 湯西川のねずこ大木 6.4 日光市湯西川字川戸(川戸氏神)
38 平家杉 7.2 日光市上栗山ネキシャ
39 日光のひめこまつ 3.2 日光市御幸町 県指定
40 日光太郎杉 5.6 日光市山内(日光東照宮)
41 金剛桜 4.1 日光市山内(輪王寺) 国指定
42 東照宮のこうやまき 4.4 日光市山内(日光東照宮)
43 中宮祠のいちい(2本) 4.2 日光市中宮祠(二荒山神社) 県指定
3.7
44 磐裂神社御神木ひのき 3.1 日光市足尾町3−5430−2
45 粟野のかや 5.7 鹿沼市口粟野(稲荷神社) 県指定
46 寄居のえのき 4.6 鹿沼市久野
47 勝願寺の地蔵けやき 6.5 鹿沼市油殿(勝願寺) 県指定
48 加蘇山の千本かつら 8 鹿沼市上久我(加蘇山神社) 県指定
6.6
49 喜久沢のつくばねがし 6 鹿沼市見野802 県指定
50 成就院のしだれあかしで 2.3 鹿沼市楡木町(成就院) 県指定
51 金剛定寺のかや 4.3 宇都宮市上桑島町1041 県指定
52 旭町の大いちょう 6 宇都宮市中央1丁目
53 新町のけやき 7.9 宇都宮市新町2丁目(八坂神社) 県指定
54 赤門のさくら 3.1 宇都宮市塙田1丁目(慈光院)
55 延命院のとちのき 3.4 宇都宮市泉町4−30
56 祥雲寺のしだれざくら 5 宇都宮市東戸祭1丁目(祥雲寺) 県指定
57 徳次郎のけやき(2本) 8 宇都宮市徳次郎町(智賀都神社) 県指定
7.3
58 羽黒山神社の夫婦杉 4.5 上河内町大字今里字河内山(羽黒山神社)
59 下小倉下組大すぎ 3.8 宇都宮市下小倉町
60 下ヶ橋の三ッ股かや 5.1 宇都宮市河内町下ヶ橋 県指定
61 下高根沢安住神社のけやき 4.6 芳賀郡芳賀町下高根沢4079
62 日枝神社のすぎ 4.2 市貝町市塙(日枝神社)
63 九石のけやき 7.3 茂木町大字九石 県指定
64 小貫のいろはもみじ 3.5 茂木町大字小貫 県指定
65 西明寺のこうやまき 5.4 益子町大字益子(西明寺) 県指定
66 太子の笠松 1.4 真岡市亀山1丁目26−5 県指定
67 北中里のえのき 4 真岡市中
68 遍照寺のかや 6 真岡市中(遍照寺) 県指定
69 仏生寺のけやき(2本) 5.6 真岡市南高岡(仏生寺) 県指定
5
70 沖のけやき 5.8 真岡市二宮町大字沖(大沖神社) 県指定
71 芳全寺のしだれざくら 2.7 真岡市二宮町大字久下田(芳全寺)
72 満願寺のかや 5.1 上三川町大字東汗(満願寺)
73 (×)石橋の大けやき 5.6 下野市下古山
74 (×)円宗寺のけやき 9.2 壬生町大字上稲葉(円宗寺) 県指定
75 西方のしだれざくら 3.4 栃木市西方町大字元
76 真上のけやき 8.1 栃木市西方町大字真名子
77 龍興寺のしだれざくら 3.2 栃木市都賀町大字大柿
78 家中小のナンキンハゼ 2 栃木市都賀町家中2740
79 大山寺のいわしだれざくら 2.5 栃木市平井町(大山寺)
80 (×)柴南薬師堂のもみ 4.4 下野市柴(柴南薬師堂)
81 龍興寺のしらかし 4.3 下野市薬師寺(龍興寺)
82 小宅八幡宮のかや 4.2 小山市小宅1289
83 城山公園のいちょう 6.1 小山市城山町1丁目(城山公園)
84 (×)胸形神社のえのき 5.8 小山市大字寒川(胸形神社)
85 野木神社のいちょう 9 野木町野木(野木神社)
86 雷電神社のしいのき 6.6 栃木市大平町大字富田字神ノ倉(雷電神社)
87 (×)千歳の松 1.9 栃木市岩舟町大字新里(新里不動堂)
88 (×)竜化の松 2.6 栃木市岩舟町大字下津原(高平寺)
89 藤岡神社のけやき(2本) 4.7 栃木市藤岡町藤岡(藤岡神社)
5.7
90 植野小のスズカケ 4.5 佐野市植上町(植野小学校)
91 (×)佐野小のはくもくれん 1.7 佐野市金屋下町(佐野小学校)
92 東光寺のコウヨウザン 3.1 佐野市中町(東光寺)
93 出流原の「日の出」椿 2.1 佐野市流出原
94 鑁阿寺の大いちょう 9 足利市家富町(鑁阿寺)
95 足利学校跡のナンバンハゼ 2.5 足利市昌平町(足利学校跡) 県指定
96 竜泉寺のかや 8.1 足利市稲岡町(竜泉寺)
97 船越薬師堂のひいらぎ 2.2 佐野市船越町(薬師堂) 県指定
98 丸嶽山神社のけやき 7.6 佐野市多田町(丸嶽山神社) 県指定
99 葛生小の大けやき(2本) 4.4 佐野市葛生西1丁目(葛生小学校)
4
100 宝出山のもみの木 4.8 佐野市秋山町(川野敏雄氏)
101 遊行柳 0.9 那須町大字芦野
*リストとしては101件が指定されていますが、既に枯れてしまったものが10件となっています
今回の7件を含めて既に68件を投稿させて頂きました、残り22件の「とちぎ名木100選」が見られそうですので、ご期待ください
注:数値は選定時のものです。 *は訂正した数値(平成19年現在推定)です。名称欄の(×)は、枯損等により消滅したものです。
今回はここまでにします、まもなく陽が暮れそうですので埼玉へ戻りましょう
矢板市役所東側の旧塩谷街道を北へ進みます
約1.2kmで左からの建小津30号線に合流する様に信号を右(北)へ
約1.3kmで県道左手に矢板市立泉小学校があります
県道右側の泉郵便局の駐車場に車を止めさせて頂きました
泉小学校校庭南東側の校門です
校門前から校庭に立つ目的の「泉のえのき」です
門扉のそば(南南西側)から見上げました
説明版がります
泉のエノキ
このエノキは、樹齢推定300年、幹回り3.58m、樹高15.5m、枝張りは東西19m、南北21.5mという大きさです。
泉城主の岡本氏が三島明神の参道に2本寄進したと伝えられています。
その内の1本がこのエノキで(もう1本は、火災で枯れる。)、現在は泉小学校の校木として、愛称「甘実(あまみ)の木」と呼ばれ児童達をやさしく見守っています。
また、このエノキは栃木県天然記念物に指定されているほか、県の名100選、市の名木10選のいずれにも選定されています。
立派な泉小学校の校舎を見ました
*ちなみに「とちぎ名木100選」は下記の通りです
県の「とちぎ100選」選定事業の一つとして、 県民と市町村から推薦された「名木」の中から、 「とちぎの名木100選選定委員会」において、市町村にも配慮して選定を行い、「とちぎの名木100選プラス1」を選び、 平成元年6月15日の県民の日に公表されたものです。
番号 名 称 所在地の地名
番号 名称 幹周 所在地 天然念物指定
1 那須のごようまつ 1.7 那須郡那須町湯本182
2 八幡のみねざくら 1.6 那須町大字湯本字八幡崎 県指定
3 芦野城址のこうやまき 5.4 那須町大字芦野(桜ヶ城址公園) 県指定
4 寺子のさくら 6.6 那須塩原市寺子
5 (×)赤坂のかしわ 2.9 那須塩原市越堀(熊田坂温泉神社) 県指定
6 木の俣地蔵のかつら 7 那須塩原市百村
7 逆杉(2本) 10.9 那須塩原市中塩原(塩原八幡宮) 国指定
7.3
8 塩原八幡宮の大とち 4.9 那須塩原市中塩原11
9 塩原嶽山箒根神社の大すぎ 8.7 那須塩原市宇都野(嶽山箒根神社)
10 (×)雲照寺の大松 4.7 那須塩原市三区町(雲照寺)
11 成田山のゆずりは 3.2 大田原市本町1丁目(成田山)
12 高性寺のかや 3.9 大田原市薄葉1366
13 滝岡温泉神社のあかがし 5.8 大田原市滝岡宮内(滝岡温泉神社)
14 大野室のいちょう 6.5 大田原市寒井(三嶋神社) 県指定
15 磯上のやまざくら 4.3 大田原市両郷 県指定
16 西行桜 1.8 大田原市佐良土(法輪寺)
17 観音寺のしだれざくら 3.3 那珂川町吉田字寺屋敷(観音寺)
18 北向田のけやき 6 那珂川町北向田(向田神社) 県指定
19 馬頭院の枝垂栗 3.1 那須郡那珂川町馬頭188 県指定
20 戸隠神社のいちょう 5.9 那珂川町大内(戸隠神社) 県指定
21 鷲子山の千年杉 6.9 那珂川町矢又(鷲子山神社)
22 (×)観音寺のきゃらぼく 1.5 那須烏山市神長(観音寺)
23 太平寺のかや 3.5 那須烏山市滝395
24 八ヶ代西山辰街道の大ざくら 5.5 那須烏山市八ヶ代
25 八ヶ代菩提久保のボダイジュ 2.1 那須烏山市八ヶ代(地蔵堂)
26 白鬚神社の神木けやき 4.9 塩谷郡高根沢町宝積寺88
27 今宮明神のいちょう 4.6 さくら市馬場(今宮神社)
28 穂積小学校学校記念の松 2.6 さくら市穂積478
29 泉のえのき 3.6 矢板市泉378 県指定
30 塩田の笠松 2.8 矢板市塩田
31 荻野目のさいかち(2本) 2.9 塩谷町大字原荻野目
2.9
32 船生のひいらぎ 3 塩谷町大字船生 県指定
33 長畑のひいらぎもくせい 2.8 日光市長畑522−2 県指定
34 法蔵寺のいとひば 3.4 日光市大桑町270
35 上三依観音堂の大いちょう 10.3 日光市上三依(観音堂)
36 熊野堂の大さわら 5.1 日光市上三依(熊野堂神社)
37 湯西川のねずこ大木 6.4 日光市湯西川字川戸(川戸氏神)
38 平家杉 7.2 日光市上栗山ネキシャ
39 日光のひめこまつ 3.2 日光市御幸町 県指定
40 日光太郎杉 5.6 日光市山内(日光東照宮)
41 金剛桜 4.1 日光市山内(輪王寺) 国指定
42 東照宮のこうやまき 4.4 日光市山内(日光東照宮)
43 中宮祠のいちい(2本) 4.2 日光市中宮祠(二荒山神社) 県指定
3.7
44 磐裂神社御神木ひのき 3.1 日光市足尾町3−5430−2
45 粟野のかや 5.7 鹿沼市口粟野(稲荷神社) 県指定
46 寄居のえのき 4.6 鹿沼市久野
47 勝願寺の地蔵けやき 6.5 鹿沼市油殿(勝願寺) 県指定
48 加蘇山の千本かつら 8 鹿沼市上久我(加蘇山神社) 県指定
6.6
49 喜久沢のつくばねがし 6 鹿沼市見野802 県指定
50 成就院のしだれあかしで 2.3 鹿沼市楡木町(成就院) 県指定
51 金剛定寺のかや 4.3 宇都宮市上桑島町1041 県指定
52 旭町の大いちょう 6 宇都宮市中央1丁目
53 新町のけやき 7.9 宇都宮市新町2丁目(八坂神社) 県指定
54 赤門のさくら 3.1 宇都宮市塙田1丁目(慈光院)
55 延命院のとちのき 3.4 宇都宮市泉町4−30
56 祥雲寺のしだれざくら 5 宇都宮市東戸祭1丁目(祥雲寺) 県指定
57 徳次郎のけやき(2本) 8 宇都宮市徳次郎町(智賀都神社) 県指定
7.3
58 羽黒山神社の夫婦杉 4.5 上河内町大字今里字河内山(羽黒山神社)
59 下小倉下組大すぎ 3.8 宇都宮市下小倉町
60 下ヶ橋の三ッ股かや 5.1 宇都宮市河内町下ヶ橋 県指定
61 下高根沢安住神社のけやき 4.6 芳賀郡芳賀町下高根沢4079
62 日枝神社のすぎ 4.2 市貝町市塙(日枝神社)
63 九石のけやき 7.3 茂木町大字九石 県指定
64 小貫のいろはもみじ 3.5 茂木町大字小貫 県指定
65 西明寺のこうやまき 5.4 益子町大字益子(西明寺) 県指定
66 太子の笠松 1.4 真岡市亀山1丁目26−5 県指定
67 北中里のえのき 4 真岡市中
68 遍照寺のかや 6 真岡市中(遍照寺) 県指定
69 仏生寺のけやき(2本) 5.6 真岡市南高岡(仏生寺) 県指定
5
70 沖のけやき 5.8 真岡市二宮町大字沖(大沖神社) 県指定
71 芳全寺のしだれざくら 2.7 真岡市二宮町大字久下田(芳全寺)
72 満願寺のかや 5.1 上三川町大字東汗(満願寺)
73 (×)石橋の大けやき 5.6 下野市下古山
74 (×)円宗寺のけやき 9.2 壬生町大字上稲葉(円宗寺) 県指定
75 西方のしだれざくら 3.4 栃木市西方町大字元
76 真上のけやき 8.1 栃木市西方町大字真名子
77 龍興寺のしだれざくら 3.2 栃木市都賀町大字大柿
78 家中小のナンキンハゼ 2 栃木市都賀町家中2740
79 大山寺のいわしだれざくら 2.5 栃木市平井町(大山寺)
80 (×)柴南薬師堂のもみ 4.4 下野市柴(柴南薬師堂)
81 龍興寺のしらかし 4.3 下野市薬師寺(龍興寺)
82 小宅八幡宮のかや 4.2 小山市小宅1289
83 城山公園のいちょう 6.1 小山市城山町1丁目(城山公園)
84 (×)胸形神社のえのき 5.8 小山市大字寒川(胸形神社)
85 野木神社のいちょう 9 野木町野木(野木神社)
86 雷電神社のしいのき 6.6 栃木市大平町大字富田字神ノ倉(雷電神社)
87 (×)千歳の松 1.9 栃木市岩舟町大字新里(新里不動堂)
88 (×)竜化の松 2.6 栃木市岩舟町大字下津原(高平寺)
89 藤岡神社のけやき(2本) 4.7 栃木市藤岡町藤岡(藤岡神社)
5.7
90 植野小のスズカケ 4.5 佐野市植上町(植野小学校)
91 (×)佐野小のはくもくれん 1.7 佐野市金屋下町(佐野小学校)
92 東光寺のコウヨウザン 3.1 佐野市中町(東光寺)
93 出流原の「日の出」椿 2.1 佐野市流出原
94 鑁阿寺の大いちょう 9 足利市家富町(鑁阿寺)
95 足利学校跡のナンバンハゼ 2.5 足利市昌平町(足利学校跡) 県指定
96 竜泉寺のかや 8.1 足利市稲岡町(竜泉寺)
97 船越薬師堂のひいらぎ 2.2 佐野市船越町(薬師堂) 県指定
98 丸嶽山神社のけやき 7.6 佐野市多田町(丸嶽山神社) 県指定
99 葛生小の大けやき(2本) 4.4 佐野市葛生西1丁目(葛生小学校)
4
100 宝出山のもみの木 4.8 佐野市秋山町(川野敏雄氏)
101 遊行柳 0.9 那須町大字芦野
*リストとしては101件が指定されていますが、既に枯れてしまったものが10件となっています
今回の7件を含めて既に68件を投稿させて頂きました、残り22件の「とちぎ名木100選」が見られそうですので、ご期待ください
注:数値は選定時のものです。 *は訂正した数値(平成19年現在推定)です。名称欄の(×)は、枯損等により消滅したものです。
今回はここまでにします、まもなく陽が暮れそうですので埼玉へ戻りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます