これは5年前の小千谷の正月。現在の積雪はこれ以上あります。
…そういえばこの駅前の旅館は結局取り壊されたんだよなぁ…。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日27日付で「小千谷市豪雪災害対策本部」が設置されました。
http://www.city.ojiya.niigata.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11445
お隣の長岡市と十日町市も本日同様の本部が立ち上がっています。
魚沼市は24日にできていました。
じゃぁ、もっと県境の山に近い南魚沼市はというと、こちらは小千谷よりも積雪が少ないようだ。あ、湯沢も市街はまだ150センチぽっちなんだ~。今年は「山」雪じゃない典型的な例のようだ。
地元の皆さん、毎日毎日雪かき&雪下ろしお疲れ様です。
朝飯前にひとかき、朝ご飯を食べてひとかき、お茶を飲んでひとかき、昼飯食ってひとかき、買い物前にひとかき、夕飯前にひとかき、寝る前にひとかきと、朝から晩まで雪と格闘。
こればっかしゃ、雪が降らない地域の人に何を言ってもわかんねぇしねぇ。
くれぐれも無理せんでくださいね。
実家の辺りは幸い雪捨て場に困らないのが救いだ。
実家の前にも生家の前にも「川」が流れている。そこにとりあえず雪かきした雪が捨てられるので、比較的「雪捨て」に関する悩みが少ない。
しかし、そうでないところは「流雪溝」頼みである。
雪の降らない地方でいう「側溝」である。
側溝より流雪溝は深い。それは、雪を流すからであり、雪を流れやすくするために傾斜がつけられているからである。深いところでは150センチぐらいあるだろう。それでも上流から雪が詰め込まれれば、下流ではいっぱいいっぱいになるので、ときどき放送で町内別に雪流しをしていたが、今はそれをやっているのだろうか…。
消雪パイプも地震の後、うまく行っていないと所が結構あるんだよね…。
↓消雪パイプって、こういうものが道路に埋まっているんだよ。で、水が出て雪を溶かすインフラ。