昨日は、眼科の定期検診で横浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/7dd35b26c00006240afb39fdd7d1a198.jpg)
▲ピエール ドゥ ロンサール@港の見える丘公園
元町商店街ではチャーミングセール開催中で、いつもより人出が多かった。最初、3連休だからかなぁってボーっと歩いていたけれど、やけに呼び込みの人が多い。いや、ここはお上品な歴史ある商店街なんだけど…って思っていたら、目に入ってきた「靴下3足500円」で一気に覚醒した。
病院後にはもちろん参戦。
ただし収穫はナシである。だって金欠だもん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/3bb900f7a37602f49b9b1317c91a5b48.jpg)
▲ホワイトマジック@港の見える丘公園
ということで、無料で楽しめる施設へ足を向ける。
外人墓地の横の急坂を上って、港の見える丘公園へ。秋バラにはまだ早いだろうと思っていたけれど、ポツポツと咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/04ef9437cca32823fff749934c554bf7.jpg)
▲アンジェラ@港の見える丘公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/e806d73b41d8e13377fb8fc76d35b24e.jpg)
▲プリンセス ドゥ モナコ@港の見える丘公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/2fb151480a869ed8b519664779f63e12.jpg)
▲ツマグロヒョウモンらしい@港の見える丘公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/980885008b8a6989df22c2fa155fc8f9.jpg)
▲クイーン オブ スウェーデン@港の見える丘公園
バラ園の真ん中の通路が閉鎖されていた。通路補修中とあったが、その先にはこんなのが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/a720e3ff2aea38fb1c8e405e422c4ca4.jpg)
台風15号の風にやられたのだろうか。
あの日は会社でずーっと仕事をしていたが、窓の外の雨がまっ白いカーテンのようにうねりを伴った猛烈な降りであったことは気付いていた。それに、電車が次々と止まっていたし…。
で、改めてバラ園を見れば、ずいぶんと痛んだ葉っぱが多い。これもひょっとして台風の仕業? となると、ただでさえ春バラに比べて小さく咲く秋バラは、今年はあまりコンデションがよくないのかもしれないな。
ここは無料だからいいけれど、神代植物公園のような有料の施設に行く際には気を付けよう。
丘を下って、山下公園へ向かう。
人形の家の前の歩道橋からは、イチョウ並木がよく見える。まだまだ緑真っ盛り。突き当りには港の風速だかを表示する施設がある。
でも、このイチョウをよーく見てみると、たわわなギンナンがもう熟れ始めている。近づくとあの独特な臭いがする。秋なんだなぁって感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/df393e1628c31b98206bb42225e3136a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/bbefc2871a440f93221c7756c0087a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/9ed82638d8cd75775685bf3b6f34167e.jpg)
でもその先にはまだ夏の花、ノウゼンカズラが咲き誇っていたけれどね。
夜、ワインを1本開けてまたもや爆睡。睡眠強化連休かいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/7dd35b26c00006240afb39fdd7d1a198.jpg)
▲ピエール ドゥ ロンサール@港の見える丘公園
元町商店街ではチャーミングセール開催中で、いつもより人出が多かった。最初、3連休だからかなぁってボーっと歩いていたけれど、やけに呼び込みの人が多い。いや、ここはお上品な歴史ある商店街なんだけど…って思っていたら、目に入ってきた「靴下3足500円」で一気に覚醒した。
病院後にはもちろん参戦。
ただし収穫はナシである。だって金欠だもん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/3bb900f7a37602f49b9b1317c91a5b48.jpg)
▲ホワイトマジック@港の見える丘公園
ということで、無料で楽しめる施設へ足を向ける。
外人墓地の横の急坂を上って、港の見える丘公園へ。秋バラにはまだ早いだろうと思っていたけれど、ポツポツと咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/04ef9437cca32823fff749934c554bf7.jpg)
▲アンジェラ@港の見える丘公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/e806d73b41d8e13377fb8fc76d35b24e.jpg)
▲プリンセス ドゥ モナコ@港の見える丘公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/2fb151480a869ed8b519664779f63e12.jpg)
▲ツマグロヒョウモンらしい@港の見える丘公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/980885008b8a6989df22c2fa155fc8f9.jpg)
▲クイーン オブ スウェーデン@港の見える丘公園
バラ園の真ん中の通路が閉鎖されていた。通路補修中とあったが、その先にはこんなのが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/a720e3ff2aea38fb1c8e405e422c4ca4.jpg)
台風15号の風にやられたのだろうか。
あの日は会社でずーっと仕事をしていたが、窓の外の雨がまっ白いカーテンのようにうねりを伴った猛烈な降りであったことは気付いていた。それに、電車が次々と止まっていたし…。
で、改めてバラ園を見れば、ずいぶんと痛んだ葉っぱが多い。これもひょっとして台風の仕業? となると、ただでさえ春バラに比べて小さく咲く秋バラは、今年はあまりコンデションがよくないのかもしれないな。
ここは無料だからいいけれど、神代植物公園のような有料の施設に行く際には気を付けよう。
丘を下って、山下公園へ向かう。
人形の家の前の歩道橋からは、イチョウ並木がよく見える。まだまだ緑真っ盛り。突き当りには港の風速だかを表示する施設がある。
でも、このイチョウをよーく見てみると、たわわなギンナンがもう熟れ始めている。近づくとあの独特な臭いがする。秋なんだなぁって感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/df393e1628c31b98206bb42225e3136a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/bbefc2871a440f93221c7756c0087a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/9ed82638d8cd75775685bf3b6f34167e.jpg)
でもその先にはまだ夏の花、ノウゼンカズラが咲き誇っていたけれどね。
夜、ワインを1本開けてまたもや爆睡。睡眠強化連休かいな。