![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/16222e36878dd3e0e3bd4d562c4b2c58.jpg)
▲芸術玉っぽいコーナーより。考えてみれば、堀内さんメインの花火って私の場合ここぐらいだもんなぁ(桑名は2社だし)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
土浦のモヤモヤを晴らさねばと思いつつ、10月は元々関東圏で3つ見るつもりだったからと先週はお休みして、ようやくリベンジの機会となる、ふじさわ江の島花火大会。天気は晴れを示していた。ただ、夜は20度切るからちょっと寒くなるかなぁと服装調節して出発。
OD急線は途中で突発点検があったとかで微妙に遅れていたし、混んでいた。町田あたりで座れるかなぁと思ったら、藤沢までたちっぱなしだったよ…。
14時前に片瀬江ノ島に到着。駅前の観光案内所でプログラムをゲットし、江の島大橋を背に東に向かって歩き始める。ここ、メインどころは見るにはいいんだけれど、帰りの大混雑カオス化に辟易しているので、メインどころで見ることは少ない。
この日も腰越方面へ。
この時間到着なので、まだ場所はラクラクある。海の上に突き出した奥の高台も魅力的だったが、風が強そうだったので、比較的根元に近いところに三脚をセットして友達の到着を待つ。
それにしてもサンクス無くなったの痛手だわ~。ファミマとして生き残っていてほしかったが、ケンタも閉店してしまっているし…。トイレ借りるのに江の島付近まで戻るの厳しいなぁと裏の神社へ。ちゃんとお賽銭払ってお参りしてからトイレを借りる(トイレで待ち構えていた蚊との格闘付き)。そうこうしているうちに友人も到着したので、しらすやで遅めの昼食のような夕食のような…。昼は激混みだけど、夕方になると少し待つだけで入れる。ここ、夜21時までオーダーできるんだな。花火終わってからも余裕だな…。
ということで、現場に戻ってスタンバイ。
雨雲レーダーでチェックすると、夕立の雲が北からまっすぐ下りてくるらしい。昨日の夜になってから天気予報が言っていた「にわか雨」ってこれか…。当初の予報だと、開始後に振り出してずっと雨になるようで…。
えぇぇぇ!!!!
そんな天気になるとは聞いてないよ~、とはいえ、見てしまったので、カメラに袋をかぶせたり、一応持ってきていたポンチョを取り出しやすい位置に置いたり…ってしているうちに開始直前に大粒の雨キターーーーー!!
予定より早いよ~!!
とバタバタ本格雨支度しているうちに、打ち上げ開始でございます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/54c0e71db1c45f82903591111a92cda3.jpg)
▲プロローグより。やっぱり堀内さんは段落とししてこそw。しかし和火が暗くて親星がほぼ見えん(朧菊か)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/19072670c9adecadf115b94b1faa6d52.jpg)
▲堀内さんっぽい玉が来た!! 大雨でもこういうのが来ると盛り上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/78f7bcc74480ee8538e0249d47a8ffde.jpg)
▲千輪もあるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/a4f324b9bdc210035de9caa360ce437a.jpg)
▲二尺玉 銀芯金閃冠先緑点滅
雨が激しくて視界が白っぽくなっている。この雨、横からの降りだったのでレンズにあまり水滴がつかないのが救い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/60f0a58b01754ffdc79cf7358e0a9ba1.jpg)
▲ここいらへんもおぉーっという感じ。染分け芯の染分け花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/27ee10da7eff1abeb82f12aa5430b629.jpg)
▲水光星の派生玉と思われるものが連続
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/a6d999db29bded1f98b869267b5a8631.jpg)
▲これも。ここいら見られただけで、今回はだいぶスッキリした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/ca105c5c2de71747a57e39d3498732c1.jpg)
▲多重芯モノも…。崩れているのもあったけれど、これはきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/db78594fd9a30c2db37ea23bc896db83.jpg)
▲二尺玉 八重芯錦冠先バリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/0ec45ca89c400ecce58b49fc734165f4.jpg)
▲キノコが、キノコが…
群れているときはきのこの山状態だったのだけど、たまに2個だけになるときがあり、フィギュアスケートのペアを思わせる配置になっていたんだよね。これはツイズルで、別なのはデススパイラルっぽかった。そういえば、グランプリシーズ始まったねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/efeaee65f03d4ed28420aaccf70559c3.jpg)
▲この連発は美しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/d023c4e1c94c4f97fb21482574b5e66a.jpg)
▲朧菊の芯がスライド変化したのだが、親星が写らねぇ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/6942e707d53d815c09cb16a26544ae5b.jpg)
▲段落としは、遠慮なくお願いします!下、海ですから!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/e753b5cefa92d9592e55eb862ed6c29d.jpg)
▲最後の二尺 八重芯錦冠先橙点滅
ずぶ濡れの機材を抱えて、腰越駅に向かう。藤沢到着は19:30頃だった。
コンディションはよくなかったけれど、無事最後まで打ちあがった。実行委員会の皆様、伊那火工堀内煙火店様、ありがとうございました。
とはいえ、(天気が)すっきりしなかったので、来週もフラッと行ってくるかな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます