針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

庭がドッグランになりました。

2010-09-27 21:34:53 | 立科・信州の話。

 今が一年で一番いい季節です。ワンコも、毛に一杯、風を受けてとても気持ち良さそうです。

 朝、空が白みかけると、もう凛とレオはじっとしていられません。大小の物を出すと、身が軽くなるせいか、騒がしくなってきます。早朝、茸狩に入ってきた車なんか見ようもんなら、もう吠えまくりです。(ここは、入ってはいけないところなのですが町は黙認状態です。)

 山の夜明けはとても早い!。顔を洗って、服を着て外に出るともうすっかり明るくなっています。もう外に出たくて、外に出たくてしかたありません。

         

 まだこの頃はレオは半分、寝ぼけ眼です。凛とも仲良く並んで歩いています。レオは家の中のトイレシートでおしっこしますが、外でもジャージャーやります。男の子なんですかね?、一度で出し切らないのか?。将来大きくなるとマーキング摩る為の準備なんですか?。       

         

 向こうのゴミ箱まで行って帰ってくると、それが散歩の行程です。その頃になると凛の足取りが重くまります。何故ならレオの執拗なガウガウ攻撃が待っているからです。

       

  家に帰ってくる頃に凛は「サー」っと駆け込んで入ります。その後をレオが・・・。

          

 ただ追いかけるだけならいいんですが、走りながら、毛、尻尾をガウガウと噛むんです。しつこいぞレオ!、そんなんじゃ嫌われちゃうぞ!。


          

  大勢の中で暫く育ったんで、きかん坊になっちゃったのかね。でも、「いい子いい子」してあげると大人しく従順なんですが、遊びはじめると途端にやんちゃになります。

           

 まあ、走らせる為にここの笹を刈ったんですから、いいのですが。凛が癇癪を起すとかわいそうですからね。(どっちもね。)          

            

  凛には暫く我慢してもらって、レオに追いかけてもらって、オデブさん、治してもらいましょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に盆栽持って行きました。

2010-09-27 02:36:47 | 立科・信州の話。

 今年は猛暑でした。東京の盆栽君達も、暑さが堪えて、弱り気味です。山に行っている間、当然水切れを起こしてそまいますので、避暑を兼ねて同行です。 

        
        朝日を浴びて気持ちが良さそうです。

 都会では、暑さを避けて出窓で栽培していますが、やはり通風に問題があり、戸外に出すと元気になりますねえ。

         

 暑さで少し落葉も見かけましたが、シャキンと元気になってきました。

        

 友人達は、半分あきれていますが、やはり、弱っている様を見るのは辛いですからね。針が出来る最低な事位はしてやらないと。

                

 都会の中で見る盆栽も癒しになりますが、山の中のもなかなかオツナもんですなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする