ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』
「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記
デカイ角材
2010-11-07 16:03:07
|
日記
大きな角材が余市のAKTさんより届きました。 薪屋のKNZさんの配達をほっしーがお手伝いし、その帰り道にもらって来ました。
20cm角くらいあります。来年に考えているトーテムポール造りに使かわせてもらうかな。
コメント
自然学校へのトンネル
2010-11-07 15:27:58
|
日記
明日は黒松内保育園(幼保一体型)の年長さんがやって来ます。第二回目の「森のようちえん」です。
ゲストハウスの庭から校庭への両国橋をトンネルにする準備をしました。明日の朝トンネルの上に枯れ葉をまいて完成です。
明日は二班に分けます。畑グループは畑でコケッツの餌のミミズとり、残っている野菜を切ってみたり、ゆがいて食べます。神社探検隊は、落ち葉や枯れ枝で遊びます。
楽しみだな。
コメント
シャケ
2010-11-07 13:33:50
|
日記
スタッフが自然学校のすぐ近くの宇煙別川にあるシャケ捕獲場の撤収を見ていると、孵化場も閉鎖するとのことで、「いけすに残っているシャケがいるか?」との漁協の誘いがあり、行ってきたとのこと。
つかまえたシャケの頭をこん棒でたたき(つまり撲殺)、30匹ばかりもらってきました。トバにするとのことで、腹を裂いて、外のテントの下にぶら下げています。
上手くトバになるかな。
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
人生もついに終盤・60代を順調に彼岸に向けて、般若心経のごとくギャアテイギャアテイとあがきながらも前進中だが、あ~死ぬ瞬間に果たして悟れるだろうか
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
原田マハさんの小説
古希祝い
感情の小さな起伏
お気に入り
怠惰だなあ・・・「趣味は?」
春を待つ
謹賀巳年
湯治?
金鉱山試掘
野鳥が来ない
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(5515)
プログラム
(334)
プログラム ガイド
(36)
プログラム 子ども
(242)
プログラム 学校
(31)
プログラム 研修、講演等
(154)
プログラム 高齢者
(13)
プログラム 自然療育
(47)
国際交流
(65)
山村留学
(17)
いろいろシゴト
(111)
来訪者
(210)
主義・主張
(207)
震災支援・脱原発・環境問題
(141)
コラム風味
(160)
お知らせ
(198)
黒松内・寿都
(68)
自然学校の日常
(170)
English diary
(5)
めずらしい
(75)
短歌
(34)
HARU語録
(26)
クイズ
(3)
お気に入りの歌詞や言葉
(7)
公開業務連絡。忘備録
(15)
OKAN語録
(7)
頭脳の微分積分
(44)
推薦
(2)
今日のニュースから
(21)
Weblog
(4)
最新コメント
takagi/
助けられた
高木/
黒松内ツーリズムのゆくえ
高木/
火災報知
たかぎ/
麺Bar 名前改め?
jett/
ひなまつりと作寿会
jett/
ひなまつりと作寿会
haruneos/
柚木裕子とKindle
Jett/
雪の田舎暮らし体験
伊井野/
ひなまつりと作寿会
高木/
蝦夷(えぞ)源氏物語
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
黒松内ぶなの森自然学校
高木が代表、活動拠点としている自然学校
黒松内だより
自然学校のできごと、黒松内の様子などを紹介
はる風かわら版
高木の執筆やぼやきの綴り箱
いぶり自然学校
うえだんなが校長のねおすの登別サイトの日々をお伝えします。
大雪山自然学校
大雪国立公園をフィールドにするねおすのサイトです。
川湯エコミュージアム
道東の川湯エコミュージアムセンターのスタッフからのブログ
あぶくま日記
福島の あぶくま自然学校 進士さんとスタッフのブロク その生き方あり方に感服しています。
豊志のくりこま高原物語
東北くりこま高原で自然学校を展開する豊志さんのカンパンブログ大賞を受賞したブログ
櫻井ブルース農場
北海道長沼で自然農法で稲を育てるブールスな生き方を実践する櫻井さんのブロク
北海道体験com.
北海道各地の体験活動を発信するブログ風味の情報ポータルサイト おすすめ!!