
最初は、「殺される・・、誰かが見ている・・」とブツブツとスタッフにつぶやいていたお年寄り・・。
木を輪切りにした札を紙やすりで磨いてつるつるにする、ひもを通すなどしているうちに・・、少し打ち解けてきました。
ひもを結んだりほどいたりを繰り返しているので・・、
「編み物が上手なんでしょ?」と聞くと、 隣のお年寄りが、
「この人、セーターとか編むんですよ。上手ですよ」と話しに参加。
「そんな、ことないよ」と謙遜
「指先が器用ですよね・・」と私・・
三人での会話がしばし成り立ちました。 お二方は認知症が強く出ており、要介護の程度も高いかたでした。
脳内物質のアミン分泌の活性化、ちょっとふれ合うことで分泌される身体ホルモン、オキシトシン。
どちらも 楽しさや安心感に関係するホルモンです。
室内に帰ってからは、みなさんと唱歌を歌いました。
認知症のお年寄りと自然療育プログラム。グループケアのノアにて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます