2008.11.30(日)曇り
ストーブを炊き始めてから八日目、お客さまには好評だが燃料はどんどん減っている。3月に入植して以来薪集めは常に念頭にあったが思うようにいかなかった。しいてやったことと言えば澤田さんの山で大きな栗の木の枯木を2本ばかし切り出してきたことぐらいだ。
もう2/3ぐらいになった澤田さんちの栗の木
大体夏場は山に入れない、薪集めだけでなく何事も出来ない。その後福知山東ゴルフのクヌギを予約しているのだが、これまた難儀でいまだに切り出せていない。上田さんが伐採した杉や桜など軽トラ一杯持ってきてくれたが、生木なのでこの冬の燃料には無理な気がする。
格好の良い木が多かったのでポストの支柱や門柱となった。
昨年森林組合で貰った杉の木の端材と焚き付け用の村上建設さんの建築端材とで我が家の燃料の総てである。ざっと12月一杯分というところか。困ったなあ、山に枯れ木でも探しに行こうかと思っていたところに、芝生でお世話になった三ツ井造園さんがトン袋に2杯の伐採された庭木を持ってきてくれた。片方の袋には椿のような広葉樹、もう一方は松である。
いやあありがたい。サンタクロースのプレゼントのようにタイムリーな贈り物である。早く木小屋を建ててきれいに収めたい。
といってもよくて1月一杯ぐらいの燃料である。4月の中頃までは必要だから、やっぱり山に入り、枯れ木でも探してこなければならない。買って買えないことはないが、何としても自前で調達したいと思うのだが。
今日のじょん:昨日からいくみちゃんが来じょんしている。早い目のお正月休みのようだ。年賀状の写真をじょんとの2ショットにしたいそうだ。じょんはもう夕べから大はしゃぎ、てなわけでできた写真がこれ。