
畑に蕗の薹が芽をだした ようやく春がやってきたなぁ
と思ったらなんと 昨日の荒れ模様から まだ今日も寒い~
今日は啓蟄
暦便覧には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と
あるが、めざめた草木や虫たちも
この寒さにとまどっているよねぇ・・・
畑でみつけた蕗の薹がとてもかわいらしく
2~3日は畑でながめて楽しみました
「そろそろいいかなぁ」
揚げ物にしたらおいしいと聞いて摘んできたけど
今年は わずかに五本だったが、きれいなのでそのなかの一本を
ガラス皿に水を入れ挿してみた
それは目が覚めるような やわらかなうすい緑色だ
「きれいかねぇ・・・」とめずらしく夫が・・・
そしてつづけて 蕗の薹を見ながらいった
自然は平等に皆に命を与えたのに
人間は なんと色々な物を 必要以上に欲しがるのだろうかね
水があれば生きてゆける蕗の薹に 教えられたよ・・・

ブログ更新ままならぬ 今日この頃・・・ですが
みなさま どうぞお遊びにお出かけくださいね

