10月1日
もらい追突事故からの後遺症治療のために、熊本の鍼灸院へ車で通院はじめてからやがて4年目をむかえる。 後遺症という名のとうり完治がむつかしい。
昨日も(1日)AM8時10分に出発。
緑につつまれた田園地帯をちらちらみながら、車をひたすら走らせる。
赤い筋をひくように真っ赤なヒガンバナが目をひく。
治療が割に早くおわったので近くの ◎◇タウンへ寄り道。
空いているレジはないかとウロウロして、2人だけ並ぶレジをみつけて並んだ。
ところが高齢のおじいさんの清算がなかなかおわらない。
品物は食料品3つと、マッチとトイレペーパーのみ。
なんで?たったそれだけでレジ時間かかりすぎじゃんと思ったが
静かに待っていた。
レジさんは頭をひねりながら、やり直しを繰り返している。
おじいさんには何度も頭をさげながら、懸命にレジをうつが・・・
どうもうまくいかないらしい。
おじいさんは、それでも気長にじっとまっていたが 私はちょっといらついて
かわろうかなぁと思い始めた時に ようやくレジ清算がおわった。
「お待たせしました」と深々と頭をさげたレジ係さんは
今度はスムーズに指がうごいてわたしの番がきた。
「袋はいりませんよ」とつたえたら「ありがとうございます」と
ていねいなお辞儀につられて
「あなたもたいへんねぇ」と優しくいいました。
「そうだ! 今日は、10月1日。
ちょっとおおげさだけども消費税アップで、日本国中が
てんやわんやの日になった、記念すべき日だったかもしれないなぁ」
お客さんは買い物にも面食らのが当たり前だし、まして品物ごとに
税金対象の選別アリのレジ係さんも汗だくで・・・。
ポイント還元なんて、年寄りにはあまり複雑すぎてわからない。
まして私はスマホなし、カードは面倒じゃと断り続けているから。
生きて行くためには、食べねばならんし
税金は国民の義務。
「無駄な抵抗はやめて なるようになるさ」とはこれ負け惜しみではない。
よくみたら、しっかり病院の治療代も2% アップしていました。
あ~ こんがらがってきましたぁ
あがったら10%で まちがいないですね
安上りの もやしはたすかりますね。
さっとゆがいて塩コショウのみ
ひき肉詰めてピーマン焼いて おいしかった。
このあいだアップしたしその実で佃煮をと
くりまんじゅうさんから教えていただいたので
作ろうかと畑に出たら時すでにおそし・・・
爺やが 伸び放題の草といっしょにかりとりすみ
のこりの実をかきあつめて雀の涙位の佃煮がやっとできました。
もったいないので、鍋にへばりついていた残りのわずかな佃煮に
ごはんをいれて おにぎりにしました。
どちらもおいしくいただきました。