久しぶりに『静岡おでん』が食べたくなり、日比谷線小伝馬町駅近くの店にお邪魔した。表通りから一本入った路地に面したお店『しんば』という。分かりやすく看板には『季節料理と静岡おでん』とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/6ebcb854fde230a395f7717d67d5410d.jpg?1645710921)
ランチメニューは4種類、必ず1つには静岡おでんの盛り合わせが入っていて全て税込1000円。今日はイワシの刺身と静岡おでんというメニューである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/2f35092d0653cc456ae8c3ae4c781ea9.jpg?1645710938)
カウンターが長く、目の前の厨房には大きな鍋に串に刺したおでんがたっぷりと入っている。度々食べた訳ではないが、静岡駅近くのこじんまりした店で鰹節と青のりのかかった串おでんを頂いたことがあり、さつま揚げに似た形の黒ハンペンが美味かった記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/16f035f03c80a87b5e7f956265e84100.jpg?1645710964)
板前さんは2人、手分けしてメニューをこなして行く。ちょうど客の切れ目だったこともあり、すぐにランチは到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/896058653204a2f0cba81370ddc07658.jpg?1645710978)
味噌汁を一口、豆腐の味噌汁が美味い。イワシの刺身に手をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/9313a4b40afda48c46b09a8f2f722a0b.jpg?1645710997)
脂の乗ったイワシは生姜醤油で頂くが、新鮮なのだろう。臭みは全く感じられず、脂の乗り具合がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/6b31f481e220252859b9366324f18ed3.jpg?1645711012)
おでんは5串。玉子、大根、さつま揚げ、こんにゃく、黒はんぺんだが、串が刺してあるため食べやすい。辛子味噌はないが辛子を付けてこんにゃくから頂く。味付けは強くないが、鰹節の香りからか美味い。私が最も好きなのは黒ハンペン、外見は丸天を半分にしたようだが、中は柔らかく、確かにハンペンである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/328c260c27f41b403a07aea45947234e.jpg?1645711025)
漬物は大根の皮で作ったきんぴら風。醤油味でこちらも頂くと味が変わっていい。大根のつまも含めて完食、いい昼ごはんとなりました。ご馳走さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/dbd5ff6d97ae4904d6ca2cb300e1aaae.jpg?1645711052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/46ee2f08eda33d8e081b23c326887f92.jpg?1645711061)
しんば
中央区日本橋大伝馬町3-4
0336698911
0336698911