久しぶりに浅草橋駅でランチ。浅草橋駅周辺は飲食店が多く、何回きても新しい店を発見してしまう。何回か通った『かつや』の隣に博多ラーメンの店がある。駅を降りて国道4号線を渡ると『紐』と大書された看板があるが、そのお隣と言えばすぐわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/e2c984820edd1214a8a207ec91882b51.jpg?1731027548)
店の名前は『らーめん山笠ノ龍』という勇ましい名前。店の中に入ると『へい、いらっしゃい』という元気な声、まずは食券を買うシステム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/34d14825d0d147eaa31c1147b6c1441a.jpg?1731027590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/1ad544361f28b221d2de35767758310f.jpg?1731027590)
何にしようか悩むが、『ねぎ中華そば』(880円)にする。食券をフロア担当の若者に渡す。すると『塩と醤油がありますがどちらにします』と聞かれ、『塩』と答える。さらにライスは半分くらいとお願いした(ライスはサービス)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/df7cd2e1f24cf6c7120277ee266b0418.jpg?1731027617)
カウンターのみ10席程度の店だが、まだ11時40分なので半分程度の入り。博多ラーメンの店なのに麺の茹で方は聞かれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/ac8a7cb826d330fbe2eab147faa8265f.jpg?1731027652)
すぐにライス到着、カウンターにある辛子高菜を少し添える。ラーメンも到着、スープは匂いもあまりなく、透明に近い。一口飲むが、確かにとんこつ味ではあるが、あっさり感じる。これならばとんこつ嫌いの人でもいける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/f55da533715c53a5f2d768ad557b9eda.jpg?1731027684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/4bd69c1c6f0f4ded38ad733f8e4fdedb.jpg?1731027684)
具材は山盛りの白髪ネギ、その下にはメンマ、チャーシュー2枚、ナルト、ワカメ、海苔と盛りだくさん。麺は細麺ストレート、少し柔らかめで個人的には好みの硬さである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/d30fd5cf4fc3bd356de2db6eac0c582c.jpg?1731027707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/062d352691122e15483418e5ec42c3fd.jpg?1731027708)
実にサラッと食べられるとんこつラーメン、塩だとこんな感じになるのである。ライスを辛子高菜と共に頂くが、辛い。辛くて美味い辛子高菜、ラーメンに投入してみるが、これがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/902aac6c3496f2b94872cb3b7052a638.jpg?1731027740)
次いで紅生姜、なぜかよく合う、あっという間に麺は食べ終え、替え玉もいけるが、ライスも頼んだのでこちらは断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/d34a775b30982968fcd70f1a2409b1a5.jpg?1731027774)
とにかく辛子高菜で味変してからさらに美味くなる。元のスープがさっぱりしているので少しラー油をかけると香ばしくなる。なるほど、後で無料トッピングや調味料を使うとさらに美味くなる。
個人的には大変気に入ったラーメン屋さんである。醤油ラーメンも気になるので再訪してみたい。ご馳走さまでした。
らーめん山笠の龍
台東区柳橋1ー13ー5
0358254391