朝早くから森本氏のラインは・・・・大物狙いの室戸遠征の情報でこんな写真が送られてきました
ここまでの魚が釣れるとは思っていませんが・・・室戸周辺で20キロクラスのカンパチは珍しくなく普通に上がっています
イシナギも一メートルを超えるのは珍しくないようで非常に美味な魚ですが・・・肝臓には大量のビタミンAが含まれていてビタミンA過剰症と言う食中毒を起こすそうですから「肝」だけは注意しなければいけません。
調べれば調べる程に室戸周辺は大物が狙えるポイントなので30キロ以上の魚を釣り上げられる可能性は非常に高いと思います。
「室戸沖カンパチ」とか「室戸沖・・・・」などで検索してみてください
そんなポイントへ4月20日から40日余り行く計画の私は・・・
船べりに竿を固定しないと体力がありませんから・・・・どのように固定しようかと・・・幸有丸に竿とリールを持って行って考えました。
そして・・・・大体の構想(二つの方法を考えてる)は出来たので・・・
明日と明後日は釣りに行くので・・・水曜日から改造や細工をしようと思います。
その明日と明後日の出漁に備えて燃料の補給をしてきました。
それから・・・大物用の大型電動リール三台が最大負荷を掛けたら何アンペアの電力が必要なのかはっきりしません。
デコデココンバーターは安い中国製は安くて沢山ありますが・・・全く信用が出来ない・・・
信頼できるメーカーの最大40アンペアと言うのは実質30アンペア余りと思うのですが・・・これで三台が問題なく使えるのなら2万円余りで買えます。
しかしこれがダメだと・・・一桁違うような価格になるので方法を変えるしかありません。
我が家にも最大15アンペアのデコデコならあるんですが・・・これでは一台がやっとなんですが・・・・
デコデコでバッテリーが充電できれば、これで間に合うんですが・・・・
だれかデコデコで24ボルトのバッテリーから12ボルトのバッテリーに充電したことがある人が居たら教えてください。
出発までは時間があるから色々悩んでみて・・・幸有丸でどのように電動リール三台が使える設備にするかを決定しようと思います。
昨日考えてた24ボルトで充電して電動リールを使う時に分割して12ボルトにする方法の他にソーラーパネルで充電する方法もあるんですが・・・・
一番確かなのはデコデココンバーターなので・・・
私は100Wパネルでエンジン用12V(2基)とLEDイカ釣り用兼電動リールバッテリー、計3個を充電してます。
当然バッテリー間には機器をかましてます。
また、ミヤマエなどの大型リール以外、電動3基動かしても、ソーラーをつないでいれば晴れている限り9000番台のリールまでなら大丈夫だと思います。