outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

鍛冶が峰と青いタイラバ

2020年10月07日 18時04分31秒 | 退職生活

昨日太龍寺山に行って脚力の低下を感じたので、台風で出歩けなくことも考えて今日は朝一番に美由紀と鍛冶が峰に行ってきました。

下り路で85歳のオジサンにあって5メートル程離れて長話。

85歳ながらコロナには非常に注意していて先日まで山に登るのもマスクをしてましたが今日は外していました。

色々な寄り合いや歩きクラブも行けず私たち同様今年はコロナで大きく違った一年になったそうです。

毎月二回あったオジサンの趣味の古い発動機の会もコロナが出て以来一度も行われてないそうです。

そんな人が居る中・・・82歳で最近ゴーツートラベルやゴーツーイートに頻繁に出歩いてる人に誕生日祝いの電話をしました。

そしてコロナの中旅や外食に行ってる事を言うと・・・・

「70代なら考えるけど82歳になってるから、いつ終わるか分からないコロナで残り少ない人生を辛抱して暮らすならコロナに罹って死んでもしたい事をした方が良い」との事でした。

確かに残り少ない人生を何もせずに過ごす位なら、死んでも良いからしたい事をすると言うのも選択肢だと思います。

そして実際に感染しても死ぬとは限って無いですから・・・

最終的に多くの人達がこの様な気分になってるのではないかと思います。

特に若い人達は重症化する可能性は低いですから、良く辛抱して年寄りの為にマスクをしてくれてると思います。

対照的な二人の80歳代の話を聞いたけど、私はしたい事が山ほどあるし、命が非常におしい人ですから・・・信頼できる治療薬が出来るかワクチンが出来るまでは辛抱して・・・出来てから動く方法をとろうと思っています。

とは言っても今月末からキャンピングカーで出かける予定です。

平日しか山に登らないので山で人に会う確率は低いですが一番の問題は温泉です。

温泉も平日の昼間なら空いてると思うけど・・・時間が遅くなったら混むだろうからキャンピングカーの中でFFヒーターを炊いて室温を上げてシャワーを浴びるしかないと考えています。

夏ならキャンピングカー内のシャワーで全然大丈夫なんですが・・・

話は変わって・・・タイラバの事です

昨日グリーンのタイラバを買って来て鈎を付けたんですが・・・

魚の気持ちになると・・・・どう考えてもブルーの方が食いつきたくなると思うので・・・方法は無いかと考えていました。

普通売られてるタイラバのスカートやネクタイはシリコンゴムなんですが・・・

普通のゴムでも問題ないのではないかと言う事を前提に考えて・・・

風船とカラー輪ゴムを買って来て・・・

後は押しピンの取っ手に穴を開けたりビニール管を使って・・・

この様なブルーのタイラバを作ってみました

実際に釣れるかどうかは全く分かりませんが・・・

私が真鯛なら間違いなくこの方が美味そうに感じるんですが・・・どうでしょうか??

この前作ったブルーのタコベイトタイラバですが・・・試したんですがあの日は余り釣れない日だったから・・・またいつかもう一度試したいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに太竜寺山 | トップ | 冷たい雨とジギングフック作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事