一昨日二匹の穴あき病治療が終わった錦鯉を水槽に戻して・・・「やっと片付いた」と喜んでいたのに・・・
今日観察してたら・・・また新たな二匹が発症していました
それでまた・・横目で美由紀の顔色を見ながら茶の間に漬物樽二つを持ち込んで・・・
プクプクやヒーターを二組セットして・・・鍋で乾燥南天を煎じて・・・一匹づつ治療しています。
ししかし・・・この様に次々発症すると益々原因の特定が出来ません
鯉友に電話して相談したら・・・水槽の水の中に菌が多量に居るのだろうから・・・水槽の水を抜き替えて中を消毒して入れ直してはどうかと言われました
実際そうするしかもう方法はありません。
そんなんで来週中には終えられるよう準備したいと思います
さて昨日初見初撮りしたカワアイサのオスの写真が一部整理できたのでアップします
カワアイサのオスとは・・・この様にすっきりとした男前です
だから・・・モテるんでしょう
メスを5羽も連れてハーレムを作っていました
ところがです・・・オスは目が黒く、クチバシの先端が曲がって確実にカワアイサなのに・・・
連れているメスは目が赤くてクチバシの先端が真っ直ぐだから・・・これは「ウミアイサ」なんです。
どちらも「アイサ」ですが・・・カワアイサはウミアイサに比べると15パーセント程大きいんです。
だから・・・もしかしたら・・・メスはちょっと痛いかも??
それとも・・・大きいのが良くて・・・カワアイサに付いてるのでしょうか??