outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

久しぶりに太竜寺山

2020年10月06日 19時34分56秒 | 退職生活

8月中頃からタイラバ&ジギングに夢中になって9月初めに剣山スーパー林道脇の山に一週間行っただけでそれから1ヶ月、鍛冶が峰に数回行っただけでしたから脚力低下を心配しながら釣りをしてました。

台風接近中で天気は良いけど風が強い今日、美由紀は友達と山に行く約束があったので私一人久しぶりに太竜寺山に行きました。

脚力低下が心配だったので早朝出発で昼には戻れる時間でしたが・・・スーパーに寄って弁当を買って行きました。

バテ無いようにとゆっくりしたペースで歩き始め、調子が良くなったら普段通りで行こうと思ってたんですが・・・最後までゆっくりペースでしか歩けませんでした。

太龍寺の池の鯉は驚くほど大きくなっていました

下りでは少し膝が心配になったりもしましたが無事下山

落ち鮎漁をしてる人を見たりしながら戻りましたが12時前に家に戻れていました。

多分明日か明後日は脚の筋肉が反応してくるでしょう

昼からはジギングでサワラが掛った時に7割が糸を切って逃げるので・・・タチウオ用の細いワイヤーを使うようにしました。

また専用のジグに使うフックのハリスは全てケブラーにしました。

ケブラーの糸はハサミやペンチで切ろうとしてもなかなか切れません。

先日サワラを釣った時もケブラーのフックに掛かったので全く大丈夫でした。

そんなんでサワラが多いポイントでジギングをする時はこのワイヤーの「専用ジグ」を使う積りです。

それからタイラバのスカートやネクタイの色がブルーが非常に良いように思うんですが・・・何故かブルーは売っていません。

そこでグリーンのスカートとネクタイを買って来たんですが、鈎が付いてなかったので鈎を巻いて取り付けました

しっかり結んだ積りですが・・・釣れて鈎が抜けないか少し心配です。

この様に次々タイラバやジギングの仕掛けを作っていますが・・・台風が来てるし鮎のコロガシ漁にも行かなければならないので・・・

山旅出発までに一度行けるかどうか??

タイラバの鈎を作っていたら・・・久しぶりに森本氏が寄ってくれました。

それもイセエビの網を手伝いに行っていたと言って・・・良い形のイセエビを一匹届けてくれました

早速夜はバター焼きとみそ汁でいただきました。

台風が接近してますから明日の雨が降るまでにもう一度山に行きたいと思います。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風発生と落ち鮎漁準備 | トップ | 鍛冶が峰と青いタイラバ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事