outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

冬のタイラバ&ジギング大漁

2020年12月23日 19時08分26秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

冬になると魚の活性が落ちるので釣れにくいと言うのが常識になっています。

だからそれ程の期待はせずに、でも何とかオカズは確保したいと思って出かけました。

五時半の目覚ましで起きてバナナとシリアスに牛乳をぶっかけて朝食を済ませ荷物を積み込んで港へ行くとすでに八十氏は来て船のエンジンも暖機運転をしてました。

積み込んですぐに出港

途中で日の出を見るのは旭丸には毎度の事です。

漁場に付く前に操縦を変わって私は釣り道具を準備

準備が終わらない間に到着してしまい・・・八十氏がジギングをはじめたらすぐにハマチがヒット

私も準備が終わって釣り始めたけど・・・八十氏に二匹目が来たけど私には来ず

そこで私はタイラバに変えたら・・・・小さいけど鯛がヒット

続いてホウボウがヒットして二匹対二匹となって一安心

その後、以前ジギングで大漁した場所に移動したけど全くアタリなし

冬に真鯛を大漁したと言うポイントに移動して随分頑張ったけど全くアタリなし

仕方なく前回、前々回 もう一回前にも行ってた場所に移動したら・・・・一投目で八十氏にヒット

それがまだ上がってないうちに私にもヒット

八十氏は久しぶりの60センチ超えの大きな真鯛

私のは45センチほどでしたがこれで今日の荷出来たと二人共安心したんです。

しかしその後もタイラバに鯛が釣れたりハマチが釣れたり・・・

珍しく今日は八十氏と私が同じようなペースで釣れました。

風が無くなりタイラバが難しくなったので、最後に青物ポイントへ移動

しかし私はタイラバが楽だからとタイラバをしてたんですが・・・

八十氏はどちらかと言うとジギングが好きでジギングを始めたらすぐにハマチがヒット

こうなると私もタイラバは止めてジギング開始

それからは交互にと言うより常に二人がヒットしてる状態になり・・・

クーラーが満杯になったのとこれ以上釣っても配るのが大変なので納竿しました。

八十氏の釣果は・・・ハマチ12匹と久しぶりの大型真鯛が光ります

私はハマチメジロ11匹と小ぶりながら真鯛3匹とホウボウ一匹でクーラー満タンでした。

真冬のタイラバも全く普通に釣れたし、ジギングも小型ながら大漁でした。

こんなに釣ってどうするの??と思うでしょうが・・・・もう行き先は決まって片付きました。

年内にもう一度か二度行きたいですが・・・天気があるかな~・・・

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胃カメラ結果とタイラバ準備 | トップ | 冷たい雨の一日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事