outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

アスナロと言う木

2012年08月13日 10時46分06秒 | 退職生活
我々徳島人でも、殆どの人は「あすなろ」と言う木の名前は知っています。

でも実際に見たことがある人は僅かでしょう

そんな具合ですから、僕も「これがアスナロだ」と言い切れるほどではありません。

でもこれは絶対にアスナロですから・・・

写真を見てください

先ずは「葉っぱ」です。



次に幹と全体です。



殆どの四国人は「ヒノキ」と思いますよね。

アスナロは「翌檜」と書く位で、「明日はヒノキになろう」と言うような「お話」がある位ですから・・・

ヒノキに非常に似ています

ただヒノキは福島県や新潟県が北限で、それ以上北の地方では育たないそうです。

そんな事で、宮城県や山形県の山でヒノキに似た木を見つけたら・・・それは「アスナロ」と言うことになります

だからこの写真の木は「アスナロ」です。

四国でこの木を建築資材として使う事は無いと思いますが、東北地方ではヒノキの様に使ってるそうです。

見間違うほどだから、材質的にも殆ど同じなんでしょうか??

「明日ヒノキになろう」と言う「あすなろ」のお話では、余り良い木でないように感じるけど・・・

四国島と、東北地方で山に植林されてる「木」の違いを言えば・・・

四国ではヒノキ、杉、海外から輸入した葉が細くて柔らかくて長~い松の三種が殆どです。

ところが東北では杉、アスナロ、カラマツが殆どのような気がします。

特に「カラマツ」は広範囲に目立ってる木で、「落葉松」と書くように、きれいに紅葉して葉を落とし、春には新芽も綺麗です

同じ日本でも「植林」の木まで違うんですから、日本も広いですね。

僕の本拠地阿南市では、お盆と言えば稲刈りは済んでいます。

ここ東北では・・・まだ稲穂も見えてません

いつ稲刈り出来るのかしら??と・・・心配してしまいます。

今日は町で昼飯(回転寿司)を食べて、大朝日岳の登山口へ行こうと思ってます

天気予報だと登れる日は「水曜日」なんですが、下界は暑いから登山口で天気待ちします。

ドコモの電波が届かない事を考えて、早いけどアップしました

明日のアップが無かったら・・電波が届かないと思ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県です

2012年08月12日 23時00分26秒 | 退職生活
昨日、今日と僕らしくなく、良く走っています

天気予報を見ると、傘マークと雲マークが続いているので、その間に被災地を見ておこうとしたからなんですが、次に登ろうと思ってる山は山形県の「大朝日岳」

日本百名山に数えられている山なのに、体力と脚力が必要な山だから、軟弱な僕らは後回しにして残ってました

そんな大朝日岳に、天気予報を見て「火曜日」に登ろうと、山形県の「寒河江市」まで移動して来たんですが・・・

暑いんです

今回7月20日に出発して以来一番暑いと思います。

ここは東北で、もう10時なのに、車内の気温が28度もあるんです

この最上川沿いにある道の駅に着いたのが五時でした。

あまりに暑いので、扇風機と換気扇をかけて冷えたビールから初めて・・・

それから焼酎の水割りを5~6杯。

途中で買ったホタテのバター焼きと、カンパチの刺身、ゴーヤチャンプルを肴に呑んだら・・・

暑さに負けたのか??二時間ほど寝てしまってました

レスリングの決勝があるとの事で起きて・・・味噌汁と漬物で晩飯。

レスリング・・・米満選手が金メダル

今回の旅は、オリンピック期間中だったので、良くテレビで見ましたが金が少なかったから

そんな事で今日はブログのアップが遅くなりました。

話は変わって「盆休み」に入ったので、道路が混んでいます。

観光地は人が凄い

出動しているキャンピングカーも多くて、比較するのに忙しい

でも・・・未だ一台もこれより外観が悪い車には会ってません

しかし最近の新しいキャンピングカーなんですが「安く仕上げるため?」に居住スペース部の窓が、以前のようにガラスの引き違い戸でなく、プラスチックの跳ね上げ式になってます。

普通の人達は山の登山口等には余り行かないんでしょうが・・・

場所に拠っては、蚊、ブヨ、アブなどが非常に多いところもあります

跳ね上げ式の扉の場合、開けてから網戸をすることになるので・・・引き違いの場合と違って、常時網戸が無いから面倒だと思うんです。

また網戸をするまでの間に吸血昆虫が侵入するのでは??と心配になります

風の通りも悪そうに見えるんだけど・・・

どうなんでしょうね。そんなことが気になりました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えてしまった集落や町

2012年08月11日 19時53分08秒 | 退職生活
歳の所為で早起きになってる二人は、安達太良山が見える道の駅を六時半に出発

仙台空港周辺を動き回って・・・・津波浸水調査。

多くの場所が「瓦礫処理で立ち入り禁止」で、充分な判断ができる状態にはなりませんでした

仙台に出て買い物と、少し早い時間の昼食はまたも回転寿司(かっぱ)

大好物のエンガワは三皿づつ食べました

そして夕方まで掛かって、津波被害が大きかった「女川町」と「南三陸町」を特に良く見てきました。

その途中にある沢山の集落もですが・・・

津波を「受け止めた」集落や町は、高台に建つ僅かな家を除いて、一瞬に全てを消し去ってしまった事が解ります。

僕の地元阿南市を想定すれば、椿泊、橘町は女川町や南三陸町と同じように「受け止める地形」ですから、南海地震が起きれば同じ事になると思います

徳島県南部の、室戸岬方向へ伸びる海岸線も「リアス式」ですから、三陸海岸と全く同じです。

ただ、津波被害は湾の一番奥の周辺が酷く、奥に行くまでの、湾の両側は予想より遥かに小さな被害でした。

特に小さな山などがあって、その裏側になると低い所でも被害がなかったのが印象的でした

一番心配している「世帯数が多い地域」なんですが

これは海抜が僅かな海沿いの平地なので、仙台空港周辺を基準に考えるしかありません。

阿南市、小松島市、徳島市、鳴門市の四つの市街地です

これは津波の大きさや発生する時間、季節によって大きく変わりますが、現在予想されている規模の津波に襲われたとすれば、最悪の場合徳島県だけで5万人以上の死者、行方不明者が出ると思います。

家屋の完全消失も五万軒以上でしょう

ただ津波の規模にも拠りますが、今回見てきて解った事は、開けた平坦地の場合、海岸線から3~4キロ以上離れると、津波は急激に「破壊力」を失う事です。

我が倉庫ハウスの場合だと、一番近い海岸線から10キロ以上離れていますから「殆ど破壊力の無い水」が侵入してくると考えて良さそうです。(ただし1メートルと予想してたが、1,5メートルと考えるのが妥当かも?)

地震が原因で津波が起きる訳ですが・・・

今時の建物は「地震だけ」に関して言えば、それ程心配はないように思えました。(火を使う時間で無いと考えれば)

いずれにしても、恐ろしい災害で、偉そうに言っても、まだまだ人間はそれを避ける力がありません

「南海地震が起きたら」どうなるか?今回の視察で僕の頭の中に「絵を描く」事ができました。

心配がある方々は、是非一度視察して考えてみるのが良いのではないでしょうか??

最後に、しっかりしていると思う建物でも、海岸線に近い所にある建物は信用してはいけないと思います。

それから助かる方法は、大きな地震が起きたら「すぐに出来るだけ高い土地」まで逃げることでしょう。

僕の場合は、車が動かせればキャンピングカーで「加茂谷町熊谷」(阿南市の西方の山里)方面へ逃げたいと思います。

車が動かせなければ、家の前の中学校の三階以上。

逃げる先を家族で決めて置く必要も感じました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒とカラオケ

2012年08月10日 20時07分48秒 | 退職生活
二岐山登山口は、ブナの大木の森の中にあります

そんな登山口でこんな状況になってました

まあ写真を見てください。



広場で車を方向転換しようとして、バックしたんですが・・・柔らかい腐葉土だったため、左側後輪が簡単に空回りしてしまい、出られなくなってたんです

転倒して肋骨にダメージを受けて休養、痛みがこれ以上に進まないような気配だからと、山に登った後ですから・・・ちょっと落ち込みました

美由紀にも随分文句を言われましたし

でも今更どうこう思っても、済んだ事ですから・・・

でもキャンピングカーはいいですね

山の中で動けなくなっても、食料はいつも数日分は載ってるから慌てる必要がありません。

僕らはヨットの時もですが、どんな辺鄙な場所でも、一台だけ一隻だけで泊まるのが好きですから、山の中も全然気になりません

だから・・・まあどうにかなるだろうと・・・

早々と一杯呑み始め、BS放送の電波がブナの森の中だから入りませんから、カラオケをセット

カラオケを歌いながら一杯呑んでたら・・・だんだんいい調子になってきました。

家に居る時も、美由紀は殆ど毎日一時間位は歌ってます

僕は時々。

最近の家庭用カラオケは、歌うと「点数」が表示されるようになっています。

どのような判定をしてるのか解らないんですが・・・

毎日のように歌ってる美由紀は90点以上は普通になって、96点以上を目標にしてるんです

86点以上の点がとれると・・・「歌がうまいですね~」と表示されるから、僕はそこを目標にしてるんですが・・・

なかなかそこまで行きません。

昨日はずいぶん呑んだんですが・・・だんだん声がスムースに出るようになって・・・

得意の歌は90点を超える様になって・・・・

美由紀と二人、車が出ない事なんか忘れたように、遅くまで歌ってました

「お酒とカラオケ」もいいですね

それでも今日は五時過ぎから山に登って・・・

下山してから「任意保険にロードサービスがついている」事を思い出し、保険証を調べると・・・

付いてました

電話番号も書かれていたので電話すると・・・

一時間後に来るとの事

そして・・・前にあった木にワイヤーを引っ張る道具をセットして、引くと・・・簡単に脱出。

明日から3日ほど天気が悪いようなので、東北の震災地を見ておこうと山を降りてきました

これは今回の旅の一つの目的でもあります。

10年以内に30パーセント、20年以内に60パーセント、30年以内に90パーセント起きると言われている南海地震。

僕は15年以内に100パーセント起きると予想してるし、我が倉庫ハウス周辺は一メートル程度の浸水を予想してます。

それが正しいか間違ってるかは別として・・・

地図を見ると解りますが、徳島県でも阿南市、小松島市、徳島市は市街地の殆どが海抜が殆どありません。

震災地の東北で言えば「仙台空港周辺」と同じ海抜です。

仙台空港周辺は岬の裏側で直接津波が来てない地域でですが・・・

それでもその辺では海から6キロ内陸部まで津波で水が来ていると聞いてますから・・・

一番に仙台空港へ行こうと思います

その後海岸沿いの被災地を見て、もうすぐ徳島も受ける事になる南海地震津波の参考にしたいと思ってます

今は福島県の二本松市。智恵子抄の智恵子が生まれたところで・・・安達太良山が見える道の駅「安達」にいます。

問題の原発から小さな山を越えた裏側です。

気持ち良くないですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びトラブル

2012年08月09日 16時27分24秒 | 退職生活
今朝は四時過ぎに起きて、四時五十分出発

沢に沿って暫く緩い道を登ると「沢登り」になって

でも石が余り滑らないのでなんとか登れたけど・・・先日の転倒があるから怖い。

七時過ぎに無事「七ガ岳」頂上に着いて朝食

来た道を恐る恐る・・・でも無事下山しました

百名山はどこも道標や登山道が整備されてるから、殆ど危険は感じないけど、200名山や300名山になると、道標が殆ど無かったり、登山道も整備されてないところが結構あって、危険を感じる事が良くあります。

この七ガ岳は道標はしっかりついていたけど・・・

充分危険を感じる山でした

次の山の登山口へ移動する前に、田島町中心部の「ヨークベニマル」で食料品の買出し。

ついでに駐車場で昼ごはんも食べて・・・

二岐温泉や御鍋神社を越えて・・・二岐山の登山口に来て、衛星放送テレビが写る場所を探していました

そして車を方向転換しようと・・・バックして・・・前に進もうとしたら・・・動きません

車を降りて見て見ると・・・左後ろのタイヤが泥に埋まっていました

タイヤの前の泥を除けたり、ジャッキで持ち上げてタイヤの下に何か敷こうと二時間ほど頑張ったけど・・・

少し動いただけで・・・駄目です

幸いな事にキャンピングカーだから・・・ここで眠るのに困りませんから・・・

とりあえず今晩はここに泊まって、明日は早朝から山に登り、それから考えようと思ってます

明日は平日だから、300名山に手伝って貰える登山者が来るとは思えないし・・・来ても牽引ロープは持ってないだろうから・・・

近くの修理屋さんを呼んで引っ張って貰うことになるでしょう

二つの山に登って続けてトラブル・・・

ちょっとがっくりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有頂天の続き

2012年08月08日 14時38分32秒 | 退職生活
昨日ブログを書いた後、色んなアクシデントが起きた時の事を考えてみました

多分多くの人が同じような経験を持ってると思うんですが・・・

トラブルやアクシデントは「有頂天の時に起きている」のではありませんか??

僕の場合「有頂天の後」と思ってたのは、そのアクシデントやトラブルで有頂天状態が消えてしまって「後(有頂天の)のように感じてた」ようです

僕が今までで「命が危なかった時」を思い返してみました。

その一番はヨット「ホロホロ三世」で世界を周ってる頃で、インドネシアのリンカ島でした

ここで何が起きたかと言うと「コモドオオトカゲに追いかけられて、喰われそうになった」んです

それも「二回も!」です。

そもそもコモドドラゴンが追いかけて来て喰おうとしたのは、僕が「仕掛けた」からなんですが・・・

そんな心境になった事こそ「有頂天だった」からと言えるでしょう

オーストラリアのケアンズで、五ヶ月間のハリケーンシーズンを愉しく過ごし、グレートバリアリーフの島々に寄りながらダイビング

トーレス海峡を抜けて、本マグロを釣り上げたり・・・他にもいっぱい釣ったけど・・・ダーウィンで数日過ごして、同年代のカップルが乗ってるアメリカ艇と一緒にインドネシアに入って・・・

一緒に潜りながら、また小さな島に寄りながら・・・揃ってリンカ島に入港する時、ここでも大きなロウニンアジがトローリングで釣れたんです

潜っても良し、外国人がまだ誰も行った事が無い島に上陸して、島の人達から受ける歓迎。

全てが順調で「ヨットでしか出来ない旅」を満喫していました。

そこに巨大なロウニンアジが釣れたから・・・「有頂天」になっても仕方ないと思うでしょ

イカリを入れてすぐ、変わったサルを見つけた女性二人はバナナを持って上陸。

僕はその魚を三枚に下ろして、冷蔵庫へ

そこへ上陸していた美由紀が戻ってきて・・・「大きなコモドドラゴンが桟橋の根元で寝ている」と・・・

そこで・・・有頂天の僕は、その魚から取り出したばかりの「内臓」をバケツに入れて・・・

コモドドラゴンにやろうと上陸したんです

バケツを持って上陸する僕を見つけた地元の船頭達が、「何を持ってる?」と聞くから・・・

バケツの中の魚の内臓を見せて「コモドドラゴン」にやろうと思うと言うと・・・

待て!待て!と言って、その時上陸していた船員達全部を船に呼び戻したんです

「なんでかな~・・・」と思ったけれど・・・バケツを提げて桟橋を歩いて行くと・・・

僕の体の何倍もあるコモドオオトカゲが寝ていました

予想してたより大きく体調4メートルほど、ワニのようですが気持ち良さそうに眠っています。

美由紀が与えたけど、知らん顔していたと言うバナナがオオトカゲの前に転がっていました。

バケツから取り出した二キロほどの内臓の塊を・・・

コモドオオトカゲの前に投げてやると・・・ぐっすり眠っていると思ったコモドオオトカゲは、一瞬にそれを飲み込みましたが・・・目は僕を見ていて・・・立ち上がり体を変えました

餌を投げてから一秒以内の出来事ですから

「危ない!」と思った僕は一目散に桟橋を翔けますが・・・後ろからコモドオオトカゲが追いかけてきます

コモドオオトカゲは時速40キロで走り、木にも登るし、海も泳ぎます。

島に住む野生の水牛や家畜を襲って食べます。共食いも普通で、小さなコモドオオトカゲの多くは大きなコモドオオトカゲに食べられています。

当然ながら人も大勢食べられています。

歯に毒があって血清も無く、少しでもキズを付けられると、それが原因で水牛でも2~3日で死にます

そんなコモドオオトカゲが・・・カカトに触りそうな時、僕は思い切って桟橋から三メートル近く離れている地元の船に飛びました。

地元の船も、最初は桟橋に舳先をつけていたのに・・コモドオオトカゲが追いかけてきたのを見て・・・船を沖に出してたんです

でも奇跡的に船に乗り移れ・・桟橋上で涎を垂らしながらウロウロするコモドオオトカゲが観察できましたが・・・

危機一髪でした

これには続きがあるんですが・・・

余りに有頂天すぎてした「軽率この上ない」事なので・・・

書くのは止めておきます。

話は変わって、肋骨の痛みは昨日の夕方から、殆ど変わりません。

でも「かばいながら」なら簡単な山には登れそうな気もします

そんなんで、今からナナツガタケの登山口まで移動します。

多分電波が入らないだろうと思い、早めにブログを書きました

登れるかどうかは解りませんが・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有頂天の後

2012年08月07日 17時44分24秒 | 退職生活
今回の「肋骨打撲転倒事故」を検証してみました

実は今回と殆ど同じように肋骨にダメージを受けた事がありました。

1995年9月、ヨット「ホロホロ三世」でバヌアツ共和国の島々をクルージングしている時でした。

ニュージーランドから乗船した娘も居て、家族三人、水道も電気も無い未開地と言える様なバヌアツの島は「南太平洋の島」そのもので、寄航した島の人達と仲良くなって、一緒に畑に収穫に行ったり、魚獲りをしたり、また三人でスキューバダイビングを愉しんでました

娘の誕生日には、島の人に頼んで豚を殺して貰って島民みんなと一緒にパーティ。

そして出港して次の島へ行こうとパスを抜ける時、仕掛けていたトローリング竿がたわみ、リールが鳴りました

引き揚げると。大型のロウニンアジ

口笛を吹きながら舵を持ってたんですが・・・

脚を滑らせて転倒

帆を引き出すウインチに胸を強打してしまいました

その時も暫く呼吸が出来ず・・・その後数日は痛くて笑えず、咳き出来ず、くしゃみ出来ず状態。

ヨットで世界を周ってる人の中に、お医者さんも結構居て、僕が胸を打ったと言うとドイツ人のお医者さんが来てくれました

痛いところを押したり曲げたりして・・・肋骨にダメージがあるけど、痛み止めを飲んで安静にしてるしか仕方ないとの事で、周りの人達にホロホロを安全な湾内に移動して貰い、10日ほど寝てた事があります

その転倒した時と、今は非常に似た状態で、まさに「有頂天」と言う言葉がぴったりでした。

大雨漏りで傾いて崩れそうだったキャンピングカーを買ってしまいましたが・・・

納得行くまで自分で修理、改造、整備

旅に出て10日余りが過ぎ、何十台ものキャンピングカーに出会ったけれど、外観では最低ながら、設備の良さと使い勝手では大差があって・・・この様な使えるキャンピングカーは一台も見てません。

勿論それは自分が思う使いかってだけれど、兎に角「これ以上は無い」状態で、これも僕を有頂天にさせた一つです。

次に最初頼りなかった脚が、幾つかの山で極めて順調に仕上がって来て、どんどん登れます

下山しても、まだまだ歩ける余力が残っています。

入院していた急性肝炎の後遺症も完全に無くなり、毎日の晩酌も食事も「美味すぎる」ほど美味い

バヌアツ共和国の時と同じ「有頂天」状態。

思い起こせば他にも何度かありますが・・・それは何時かの事にして

皆さんも「有頂天時」は注意してくださいね。

今日の僕ですが、終日道の駅「たじま」でした。

痛みは昼前をピークに、どんどん良くなっています

今は歩いても「響かない」状態にまでなって、話をするのは苦痛でなくなりました。

まだ鼻を噛んだり、咳きやくしゃみは辛いですが・・・昨日は飲む気になれなかった晩酌を、今日は少量ながら呑んでいます

明日一日様子を見れば・・・軽い山なら登れるようになりそう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブ(虻)の町?田島町

2012年08月06日 17時35分48秒 | 退職生活
もしもアブが一年中居るのなら、誰も田島町に住む人は居ないでしょう

世界各国、日本各地を長く旅してるけど、これ程アブが多い場所に行った事はありませんでした。

窓を開けて車を走らせていると、10匹以上のアブがあっという間に入ってきます

それだけでなく、車外には何百と言うアブが飛び回っているんです。

何億か何百億か解りませんが・・・田島町はアブの町です。

そんな田島町に「荒海山」と言う名山があって、そこに登ってたんですが・・・

綺麗に澄みきった水が流れる沢沿いに昔の鉱山跡(八総鉱山)があるんです。

そこが登山口駐車場なので、車を停めると・・・

キャンピングカーの外壁に体当たりしてくるアブが100匹以上。

アブは「吸血昆虫」ですから、体にとまるとすぐに血を吸います

外に出ると体の回りを何十匹ものアブが集まってきます

アブの種類は二種で、茶色の大きいのと、白っぽい小さいの。

そして今日そんなアブに囲まれて登ったんですが・・・随分血を吸われました

山の上には居ないんですが・・・標高800メートル位の里に多い。

東北地方の沢沿いには時々アブが多い場所があります。

それだけ「自然が残ってる」んでしょうけど・・・

そんなアブは毎年七月末から八月中頃までだけ・・・発生するそうです

話は変わって

今日の天気予報が「曇りのち雨」だったから、雨が降るまでに下山しようと、四時四十分かに出発

ところが二時間ほど登ると雨になりました

でも雨の中頑張って登って・・・証明写真だけ写して下山開始。

良く滑るから注意してたんですが・・・転倒

右の胸を打って・・暫く呼吸が出来ませんでした

痛いけど・・そのまま山にいるわけにいきませんから・・・

頑張って下山

動くと肋骨や背中方面が強烈に痛いので・・・

道の駅「田島」に来て様子をみています

明日になってみないと解らないけど・・・

数日休養しないと駄目かも??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司の好物

2012年08月04日 18時03分23秒 | 退職生活
戦場ヶ原で目覚めると、キャンピングカーが二台増えて、全部で五台になってました

そして・・・ここは標高が1400メートルしか無いのに、なぜか非常に寒い。

そんなんで早めに出発。

中禅寺湖を横目に通過、本家本元の「いろは坂」48曲がりを下って・・・日光市到着

コインランドリーで洗濯。

丁度キャンペーン中で、いつもは900円から1100円要るのに、500円で済みました

群馬で良く行ったスーパーマーケット「ベイシア」があったので買い物。

これから暫く、山の中を通るから「会津若松」まで買い物が出来ない

そんなんでタップリ買いたいんだけど、冷蔵庫が65リットルしか入らないから、入る量を考えながら買うんです

詰め込んでやっと入る量を買ったけど、途中で足りなくなってラーメンとかレトルト食品や缶詰などを食べなければならなくなるかも??(緊急用に「ふりかけ」も沢山買いました)

回転寿司の「寿司おんど」で昼飯

今回の旅に出てから・・・何度目?回転寿司が大好きですから、いつも外食の9割は回転寿司です。

二人がそれぞれ満足して2000円未満で収まる外食って余り無いですから・・・

二人とも「えんがわ」が一番好きで、毎回二皿づつは絶対食べます

回転寿司が出来る前から「えんがわ」は好きだったけど・・・回転寿司のエンガワは安いけど・・・高かったエンガワより甘くて美味いと思いません?

どこから来るのか知らないけど・・・厚くて甘くて・・・昔食べてたのより美味いと思います。

人に拠っては・・濃厚過ぎて「下品」と言う人も居ますが、僕は下品でも旨いのが好きですから

ただ今日食べた「寿司おんど」のエンガワは、珍しくネタが小さすぎてイマイチの味でした

冬場に二人が良く注文するのは「タイ」

これも養殖物で良く脂がのって美味いです。ただ・・・二巻を100円で出すから・・・少しネタが薄いけど・・・味はいいです。

カンパチ、ハマチも良く注文します。

「中トロ」は店に拠っては薄い事もありますが・・・地中海マグロでしょう

美味いですね。

最近良く食べてるのが「海老天にぎり」

注文すると、揚げ立てのアツアツが流れてきて、口に入れると嬉しくなります。

さんま、いわし、さば、こはだ、あじなども良く注文します

ウナギも時々食べるし、タマゴも・・・

ゲソやサケも好きだし・・・軍艦もウニやイクラ、海鮮ものなど・・・

でも・・・哀しいかな二人で14~5皿食べると・・・腹がいっぱいになってしまいます

そんなんで・・毎回もっと色々食べたいと思いながらも・・・食べられない

「人生そのもの」ですね。

昼食の後、鬼怒川温泉を通って・・・有料道路もみじラインに入って、深い緑に囲まれた登山口の駐車場で・・・四時が来るのを待って、カツオのタタキと手羽の煮物で一杯呑んでます

ここは標高千メートル位ですが、少し寒い位涼しいです。

「人生やな~・・・」





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女峰山から戦場ヶ原

2012年08月03日 19時32分22秒 | 退職生活
今日は朝の四時半から出発して、日本二百名山の「女峰山」に登って来ました

昨夜の事です。

林道の中間にある「志津乗越」と言う所で一台だけで泊まってました。

僕ら夫婦は歳ですから・・・夜中に何度かオシッコがしたくなります。

美由紀はそれ程でもありませんが、僕の場合は晩酌にビールを飲んだ後、焼酎やその他の種類を「水割り」でグラスに4~5杯は呑みますから・・・夜の間に3~5回位トイレに行きます

明るい間は、野外または公衆トイレに行きますが、夜中はキャンピングカーのトイレを使ってます。

そんな具合なんですが・・・眠る前だけは殆どの場合、野外か公衆トイレに行きます。

そんな事で夕べも美由紀が先に野外へ小便に行きました

その前から・・・僕は「ケモノ臭い」と感じてたんですが・・・

美由紀がオシッコをしてたら「黒いケモノがガサガサと走って行った」と言うんです

林道の入り口に「熊出没注意」と書かれていたから・・・

多分残飯を含むゴミを後ろの箱に入れているので、その臭いを嗅いで熊が来たか??

それともミミズでも探しにイノシシが来たのか??

でも・・・です

黒いケモノが走っていくのを見ながらオシッコが出来る根性に驚きませんか??

僕だったら・・・多分途中でオシッコが止まっていたかも

オンナと言うのは・・・「腹が据わってる」

そのように腹が据わってるから・・・男に自分の人生を賭けられるんでしょう。

さて話は変わって

今日の登山は視界が良くて、富士山まで見えました

福島県や新潟県の山に登って富士山が見えるって・・・凄いと思いません?

僕らも最初の頃は随分驚きました

日本海を見ながら、太平洋岸の富士山が見えるほど「日本は小さい国」なんです。

富士山が群を抜いて高い事もありますが

これが女峰山です。名前の感じと違って尖ってる急峻な山でした



すぐ後ろに男体山、富士山も見えてるんですよ。



途中にあったウスタケです。この種類は毒があったり食べられないのが殆どです。



またまた話は変わって、女峰山に登った後、神様同士が戦ったと言う「戦場ヶ原」に来ています。

ここは標高1400mほどで、見上げると男体山があります。

広い駐車場や公園があって、多くの人達が様々に過ごしています

キャンピングカーも次々と入ってきます。

入れ替わりながら・・・今も僕らの周りに二台のキャンピングカーが居ます。

年毎にキャンピングカーは著しく増えてますね

そして長く旅する人も増えているようです。

涼しくて気持ちいいですよ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光湯元温泉湖畔公園

2012年08月02日 14時05分25秒 | 退職生活
二日続けて朝日岳、至仏山と登ったので、今日は休養日です

群馬県利根郡片品村の丸沼高原スキー場で、早朝五時に目覚めた二人は起き上がってコーヒータイム。

寒い位の気温だから、熱いコーヒーが美味しい

朝食はパンと目玉焼き、レタスとキューリ。

そして七時半に出発

群馬県と栃木県の県境は「金精峠」と呼ばれてます。

スキー場からそのまま10キロほど登るとトンネルがあって、越えれば栃木県日光市

急な「いろは坂」を下って来ると・・・

奥日光湯元温泉の「湯の瑚」湖畔公園があります

ここは標高1496メートル、大きな木立の間に広い駐車場やトイレ、お食事処、勿論沢山の温泉ホテルが湖畔にあります。

数日過ごしてると思えるキャンピングカーも五台、それぞれに避暑している人達の車は多数

他のキャンピングカーの装備を横目で見て・・・比較。

外見は悪いけど・・・長旅装備では大差ありです



最高気温は26.1度まで上がったそうですが・・・自然の風が涼しくて気持ちいいです。

もっと歳とって、山にも登れなくなったら、この様な各地の避暑地で、夏はゆっくりするのも悪くないですね

我がキャンピングカーは後ろが出入り口だから、いつもこの様に駐車しています。



まだ二時過ぎだけど、もう少ししたら男体山の裏側にある女峰山登山口「志津乗越」に移動します。

そこはドコモの電波が入りそうでないから・・・

早めにブログ書きました

今回の旅に出発してから10日余りが過ぎましたが、体調は絶好調。

毎回の飯が「美味すぎる」ほど美味く感じ、気持ち良く熟睡できています

明日は七座目で女峰山に登ります







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉 尾瀬 至仏山

2012年08月01日 19時40分26秒 | 退職生活
東北地方の事を殆ど知らなかった徳島人の僕らは「水芭蕉」と聞くと「尾瀬」にしか無いように思ってた時代もありました

それはあの有名な歌「夏の思い出」の所為なんですが・・・徳島は勿論、西日本に水芭蕉は自生してませんでしたから

それがキャンピングカーで山に登りながら日本中を旅するようになって・・・

東北地方へ行くと、そこらじゅうの湿地帯に普通にあるだけでなく、道路脇の「側溝」にまで水芭蕉が群生しているのに最初は随分驚きました

そんな水芭蕉が「毒草」と知ってもっと驚いた事もあります。

水芭蕉に似た「座禅草」も尾瀬だけでなく、水芭蕉が生えるアチコチで見ますが、こちらも「毒草」

どちらも、柔らかそうで大きな葉っぱが美味しそうですが・・・

さて今日は休養日の予定だったんですが、あまりの快晴の空と、思った以上に疲れが残ってなかったので、尾瀬の至仏山へ登りました

水芭蕉シーズンは「戸倉」からバスやタクシーに乗り換えなければならないんですが・・・今は自分の車で尾瀬の登山口「鳩待峠」まで乗り入れできます。

但し駐車料金が・・・普通車「2500円」

思いつきで行ったから、鳩待峠を出発したのは八時40分。

「山の鼻」まで木道を下ってから、尾瀬沼、燧ケ岳を後ろに見ながら、真っ青な空の下を登りました



昨日昇った朝日岳もすぐ近くだし、周辺に沢山の名山が見えるから・・・楽しみに登ったんですが・・・

昨日とは逆で、頂上に着いたら西側半分はガスが覆って来て、殆ど見えませんでした

でも北や東側はくっきりと見えて、僕らが毎年のように一ヶ月スキーをしていた「丸沼高原スキー場」のある日光白根山や男体山も

燧ケ岳をバックに記念写真。



下山して駐車場でシャワーを浴びて・・・

丸沼高原スキー場の駐車場でイッパイ呑んで、今日は泊まります

台風の影響で、多分昨日、今日と下界も涼しいと思います。

高い所に居る僕らは、昨日の夜は締め切って寝たのに寒かったです。

今日も標高1600メートルだから・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする