もしもアブが一年中居るのなら、誰も田島町に住む人は居ないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
世界各国、日本各地を長く旅してるけど、これ程アブが多い場所に行った事はありませんでした。
窓を開けて車を走らせていると、10匹以上のアブがあっという間に入ってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それだけでなく、車外には何百と言うアブが飛び回っているんです。
何億か何百億か解りませんが・・・田島町はアブの町です。
そんな田島町に「荒海山」と言う名山があって、そこに登ってたんですが・・・
綺麗に澄みきった水が流れる沢沿いに昔の鉱山跡(八総鉱山)があるんです。
そこが登山口駐車場なので、車を停めると・・・
キャンピングカーの外壁に体当たりしてくるアブが100匹以上。
アブは「吸血昆虫」ですから、体にとまるとすぐに血を吸います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
外に出ると体の回りを何十匹ものアブが集まってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
アブの種類は二種で、茶色の大きいのと、白っぽい小さいの。
そして今日そんなアブに囲まれて登ったんですが・・・随分血を吸われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
山の上には居ないんですが・・・標高800メートル位の里に多い。
東北地方の沢沿いには時々アブが多い場所があります。
それだけ「自然が残ってる」んでしょうけど・・・
そんなアブは毎年七月末から八月中頃までだけ・・・発生するそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
話は変わって
今日の天気予報が「曇りのち雨」だったから、雨が降るまでに下山しようと、四時四十分かに出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところが二時間ほど登ると雨になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
でも雨の中頑張って登って・・・証明写真だけ写して下山開始。
良く滑るから注意してたんですが・・・転倒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
右の胸を打って・・暫く呼吸が出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
痛いけど・・そのまま山にいるわけにいきませんから・・・
頑張って下山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
動くと肋骨や背中方面が強烈に痛いので・・・
道の駅「田島」に来て様子をみています
明日になってみないと解らないけど・・・
数日休養しないと駄目かも??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
世界各国、日本各地を長く旅してるけど、これ程アブが多い場所に行った事はありませんでした。
窓を開けて車を走らせていると、10匹以上のアブがあっという間に入ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それだけでなく、車外には何百と言うアブが飛び回っているんです。
何億か何百億か解りませんが・・・田島町はアブの町です。
そんな田島町に「荒海山」と言う名山があって、そこに登ってたんですが・・・
綺麗に澄みきった水が流れる沢沿いに昔の鉱山跡(八総鉱山)があるんです。
そこが登山口駐車場なので、車を停めると・・・
キャンピングカーの外壁に体当たりしてくるアブが100匹以上。
アブは「吸血昆虫」ですから、体にとまるとすぐに血を吸います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
外に出ると体の回りを何十匹ものアブが集まってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
アブの種類は二種で、茶色の大きいのと、白っぽい小さいの。
そして今日そんなアブに囲まれて登ったんですが・・・随分血を吸われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
山の上には居ないんですが・・・標高800メートル位の里に多い。
東北地方の沢沿いには時々アブが多い場所があります。
それだけ「自然が残ってる」んでしょうけど・・・
そんなアブは毎年七月末から八月中頃までだけ・・・発生するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
話は変わって
今日の天気予報が「曇りのち雨」だったから、雨が降るまでに下山しようと、四時四十分かに出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところが二時間ほど登ると雨になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
でも雨の中頑張って登って・・・証明写真だけ写して下山開始。
良く滑るから注意してたんですが・・・転倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
右の胸を打って・・暫く呼吸が出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
痛いけど・・そのまま山にいるわけにいきませんから・・・
頑張って下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
動くと肋骨や背中方面が強烈に痛いので・・・
道の駅「田島」に来て様子をみています
明日になってみないと解らないけど・・・
数日休養しないと駄目かも??