戦場ヶ原で目覚めると、キャンピングカーが二台増えて、全部で五台になってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
そして・・・ここは標高が1400メートルしか無いのに、なぜか非常に寒い。
そんなんで早めに出発。
中禅寺湖を横目に通過、本家本元の「いろは坂」48曲がりを下って・・・日光市到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コインランドリーで洗濯。
丁度キャンペーン中で、いつもは900円から1100円要るのに、500円で済みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
群馬で良く行ったスーパーマーケット「ベイシア」があったので買い物。
これから暫く、山の中を通るから「会津若松」まで買い物が出来ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
そんなんでタップリ買いたいんだけど、冷蔵庫が65リットルしか入らないから、入る量を考えながら買うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
詰め込んでやっと入る量を買ったけど、途中で足りなくなってラーメンとかレトルト食品や缶詰などを食べなければならなくなるかも??(緊急用に「ふりかけ」も沢山買いました)
回転寿司の「寿司おんど」で昼飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
今回の旅に出てから・・・何度目?回転寿司が大好きですから、いつも外食の9割は回転寿司です。
二人がそれぞれ満足して2000円未満で収まる外食って余り無いですから・・・
二人とも「えんがわ」が一番好きで、毎回二皿づつは絶対食べます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
回転寿司が出来る前から「えんがわ」は好きだったけど・・・回転寿司のエンガワは安いけど・・・高かったエンガワより甘くて美味いと思いません?
どこから来るのか知らないけど・・・厚くて甘くて・・・昔食べてたのより美味いと思います。
人に拠っては・・濃厚過ぎて「下品」と言う人も居ますが、僕は下品でも旨いのが好きですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ただ今日食べた「寿司おんど」のエンガワは、珍しくネタが小さすぎてイマイチの味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
冬場に二人が良く注文するのは「タイ」
これも養殖物で良く脂がのって美味いです。ただ・・・二巻を100円で出すから・・・少しネタが薄いけど・・・味はいいです。
カンパチ、ハマチも良く注文します。
「中トロ」は店に拠っては薄い事もありますが・・・地中海マグロでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
美味いですね。
最近良く食べてるのが「海老天にぎり」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
注文すると、揚げ立てのアツアツが流れてきて、口に入れると嬉しくなります。
さんま、いわし、さば、こはだ、あじなども良く注文します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
ウナギも時々食べるし、タマゴも・・・
ゲソやサケも好きだし・・・軍艦もウニやイクラ、海鮮ものなど・・・
でも・・・哀しいかな二人で14~5皿食べると・・・腹がいっぱいになってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そんなんで・・毎回もっと色々食べたいと思いながらも・・・食べられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「人生そのもの」ですね。
昼食の後、鬼怒川温泉を通って・・・有料道路もみじラインに入って、深い緑に囲まれた登山口の駐車場で・・・四時が来るのを待って、カツオのタタキと手羽の煮物で一杯呑んでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ここは標高千メートル位ですが、少し寒い位涼しいです。
「人生やな~・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
そして・・・ここは標高が1400メートルしか無いのに、なぜか非常に寒い。
そんなんで早めに出発。
中禅寺湖を横目に通過、本家本元の「いろは坂」48曲がりを下って・・・日光市到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コインランドリーで洗濯。
丁度キャンペーン中で、いつもは900円から1100円要るのに、500円で済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
群馬で良く行ったスーパーマーケット「ベイシア」があったので買い物。
これから暫く、山の中を通るから「会津若松」まで買い物が出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
そんなんでタップリ買いたいんだけど、冷蔵庫が65リットルしか入らないから、入る量を考えながら買うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
詰め込んでやっと入る量を買ったけど、途中で足りなくなってラーメンとかレトルト食品や缶詰などを食べなければならなくなるかも??(緊急用に「ふりかけ」も沢山買いました)
回転寿司の「寿司おんど」で昼飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
今回の旅に出てから・・・何度目?回転寿司が大好きですから、いつも外食の9割は回転寿司です。
二人がそれぞれ満足して2000円未満で収まる外食って余り無いですから・・・
二人とも「えんがわ」が一番好きで、毎回二皿づつは絶対食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
回転寿司が出来る前から「えんがわ」は好きだったけど・・・回転寿司のエンガワは安いけど・・・高かったエンガワより甘くて美味いと思いません?
どこから来るのか知らないけど・・・厚くて甘くて・・・昔食べてたのより美味いと思います。
人に拠っては・・濃厚過ぎて「下品」と言う人も居ますが、僕は下品でも旨いのが好きですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ただ今日食べた「寿司おんど」のエンガワは、珍しくネタが小さすぎてイマイチの味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
冬場に二人が良く注文するのは「タイ」
これも養殖物で良く脂がのって美味いです。ただ・・・二巻を100円で出すから・・・少しネタが薄いけど・・・味はいいです。
カンパチ、ハマチも良く注文します。
「中トロ」は店に拠っては薄い事もありますが・・・地中海マグロでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
美味いですね。
最近良く食べてるのが「海老天にぎり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
注文すると、揚げ立てのアツアツが流れてきて、口に入れると嬉しくなります。
さんま、いわし、さば、こはだ、あじなども良く注文します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
ウナギも時々食べるし、タマゴも・・・
ゲソやサケも好きだし・・・軍艦もウニやイクラ、海鮮ものなど・・・
でも・・・哀しいかな二人で14~5皿食べると・・・腹がいっぱいになってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そんなんで・・毎回もっと色々食べたいと思いながらも・・・食べられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「人生そのもの」ですね。
昼食の後、鬼怒川温泉を通って・・・有料道路もみじラインに入って、深い緑に囲まれた登山口の駐車場で・・・四時が来るのを待って、カツオのタタキと手羽の煮物で一杯呑んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ここは標高千メートル位ですが、少し寒い位涼しいです。
「人生やな~・・・」