先日のご近所探索で見付けた。
万年塀を突き破った象の足?
大きなケヤキの根っこが顔、いや足を出している。
幹には「杉並区保存樹木」のプレートが・・
横の門を見ると歴史を感じる玉石積み。
きっとお屋敷の庭の一部だった欅が、
道路拡張かなんかで道ぎりぎりにせり出してしまった。
万年塀は欅が割ったのでなく、住み手が愛情をもって欠いたのか?
この部分だけ新しそうなので、外構屋さんが欠いて造った。
これが正解かな?
それにしても自然の力は凄い、もう目一杯、
欠き込みを広げないと塀が壊れるか?
ケヤキが負けるか?
この辺りは以前はお屋敷町の様だ。
少し行った所には御影石の門柱と立派な松だけが残っている。
近所はアパートだけ。
相続税で土地を処分したものの、片方の門柱とケヤキだけを残した、
そんな感じが伺えた。
このケヤキの行く末が心配になる。
相続問題でなく、
根っこが道路まででてしまったらどうなるのだろう?
保存樹木なら大丈夫かしら?
注連縄を張りたくなるような、
立派な根っこ(木)を残して欲しい。
万年塀を突き破った象の足?
大きなケヤキの根っこが顔、いや足を出している。
幹には「杉並区保存樹木」のプレートが・・
横の門を見ると歴史を感じる玉石積み。
きっとお屋敷の庭の一部だった欅が、
道路拡張かなんかで道ぎりぎりにせり出してしまった。
万年塀は欅が割ったのでなく、住み手が愛情をもって欠いたのか?
この部分だけ新しそうなので、外構屋さんが欠いて造った。
これが正解かな?
それにしても自然の力は凄い、もう目一杯、
欠き込みを広げないと塀が壊れるか?
ケヤキが負けるか?
この辺りは以前はお屋敷町の様だ。
少し行った所には御影石の門柱と立派な松だけが残っている。
近所はアパートだけ。
相続税で土地を処分したものの、片方の門柱とケヤキだけを残した、
そんな感じが伺えた。
このケヤキの行く末が心配になる。
相続問題でなく、
根っこが道路まででてしまったらどうなるのだろう?
保存樹木なら大丈夫かしら?
注連縄を張りたくなるような、
立派な根っこ(木)を残して欲しい。
