今日は午後からお花の展覧会に出かけた。
友人達は黒姫で蔓を取り作品に仕上げたようだ。
二年に一度の展覧会は毎回会場が変る
一昨年の「花会(はなえ)」は家づくりの会のギャラリーで開催された。
今年の会場は日本橋室町交差点の近く
三越の通りの中央通りから室町3丁目を曲がり江戸通りのビル街の中
アートスペースユーメリアβ(地図)
ガラス戸の正面が黒姫の蔓の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/25d2d167659bed390bd69000f4e79708.jpg)
つるのかって気ままな曲がりを旨く利用して和紙のお花をさして
モダンで物悲しい雰囲気(?)になっている。
今回は「空」「雨」「壁」「土」「外(つる)」のグループに分かれてつくられている。
「空」は天井を伝う不思議な枯れ木や花たち
「雨」は大きな水盤に天井から伝うしずく群
「壁」は曲線を描く壁に帯のように絡み合う葉と花
「土」は金属の花器から生える枯れた草々
(間違っていたらごめんなさい)
一節もふた節も変ったお花の展覧会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/456b62b921440f259f4a05ab70b49949.jpg)
奥深いギャラリーのスポット照明を上手に使い
お花の姿を不思議な陰影で浮かび上がらせている。
それぞれの作者が制作意図や苦心を楽しそうに話されるのも面白かった。
今日・明日の二日間だけ、是非とも足を運んで頂きたい
雨の中帰りながら「一人で来たのはもったいない」思った。
友人達は黒姫で蔓を取り作品に仕上げたようだ。
二年に一度の展覧会は毎回会場が変る
一昨年の「花会(はなえ)」は家づくりの会のギャラリーで開催された。
今年の会場は日本橋室町交差点の近く
三越の通りの中央通りから室町3丁目を曲がり江戸通りのビル街の中
アートスペースユーメリアβ(地図)
ガラス戸の正面が黒姫の蔓の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/25d2d167659bed390bd69000f4e79708.jpg)
つるのかって気ままな曲がりを旨く利用して和紙のお花をさして
モダンで物悲しい雰囲気(?)になっている。
今回は「空」「雨」「壁」「土」「外(つる)」のグループに分かれてつくられている。
「空」は天井を伝う不思議な枯れ木や花たち
「雨」は大きな水盤に天井から伝うしずく群
「壁」は曲線を描く壁に帯のように絡み合う葉と花
「土」は金属の花器から生える枯れた草々
(間違っていたらごめんなさい)
一節もふた節も変ったお花の展覧会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/456b62b921440f259f4a05ab70b49949.jpg)
奥深いギャラリーのスポット照明を上手に使い
お花の姿を不思議な陰影で浮かび上がらせている。
それぞれの作者が制作意図や苦心を楽しそうに話されるのも面白かった。
今日・明日の二日間だけ、是非とも足を運んで頂きたい
雨の中帰りながら「一人で来たのはもったいない」思った。