神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

ドラえもん電車&近況あれこれ 

2024年10月13日 18時37分35秒 | yottin日記
 ドラえもんの声優、大山のぶよさんが90歳でお亡くなりになられた
奇遇かな、10日に乗った万葉線電車は「ドラえもん電車」だった。




 81歳の先輩に誘われて居酒屋へ行った
これより前に飲みに出たのは一体いつだったか思い出せない
5月には入院したから、それより前であることは確かだ

今回はボランティア仲間の59歳、70歳を含めて男ばかり4人
先輩もおととし、すい臓がんの手術をしている、すい臓がんは発見がされにくく見つかった時にはステージ3、4という場合が多いらしい
だが先輩は偶然に見つかったらしく、まだ芽生えたばかりのガンであった
見つけたのは町医者で、大きな病院で調べてもらうように言われて、そこには検査機器があってそれで調べたらしいが、あまりにも細胞が小さかったので、医者は「申し訳ないが、この機械はステージ2以上になっていないと発見できない」と言われて帰って来たそうだ。
ただいろんな検査で(血液とかか?)膵臓にがんがあることは分かったらしく、別の病院で手術を行ったが、やはり切ってみても発見できないで3回目でようやく切除したとのこと、たいへんな目に遭ったのだ。
でも初期であったため、膵臓では珍しく「余命5年、それで大丈夫だったら亡くなるまで余命は伸びます」と冗談のような話。
体は痩せていたが、元気なことは以前と少しも変わらず毒舌の連発、みんな大いに笑った3時間だったが、私と先輩は超薄いサワー1杯と氷無しのコーラ1杯でやめた。

私も15日には4回目の治療に再挑戦なので万全でえ望みたい
これで抗体に問題なければ、最終回となる、体調は良く、食欲旺盛でセーブするのが辛いくらい、体重も66㎏を越えて手術前より多いくらいになった。
ドジャース戦を見終えたら退屈なので、リース作りを始めた
第4戦、第5戦の2試合を見ているうちに一個完成した、以前作ったものより二回り大きいから花の数も多くなった。
これを作っている間、ドジャースは連勝したから「ドジャース勝利祈願のリース」だな。


こちらは女房殿が作った天然蔓と手作りアップリケのリース

今朝は5時半に自然と目が覚めて(めざまし不要)、いつもどおり神仏にご挨拶してから、大根畑のマルチを小から大に取り換えた、かなり葉が育ってきたからだ。
そして気になっていたサルスベリを覆っている藪枯らし退治をとうとう敢行した、気温が15度だったので蚊の心配も少しは減るし、サルスベリの枝を選定しながら藪枯らしの蔓の大元を探したら、ついに太いのを発見、それを切って引っ張って、かなりすっきりさせた、これでサルスベリも楽になるだろう
だが今年は気の毒してしまったな
例年なら5月ごろに庭師をたのんで、木々の剪定をしてもらうのに、今年は5月から入院したので、そこまで気が回らず、藪枯らしをはびこらせてしまった

終わって、椿と桑苺の木も見たら、こちらも藪枯らしにすっぽり覆われていたので、また太茎探しして十円玉より大きい茎を見つけて切り、蔓を引っ張って小蔓を引きはがした
かなりの量になった、これで椿も桑苺の木も楽になったろう
体調が元に戻れば庭回りをすっきりさせて冬を迎えたいと思っている。

葉が茂って、どんどん伸びているサツマイモ、そろそろ収穫の時期だろう
苗をくれた、つー君の収穫を待って、そのあとやろうと思っている
たった2苗なのに庭の何分の一かを占拠してしまったサツマイモの葉
来年やるなら、女房殿の実家の畑を借りてやるしかない、ジャガイモはそっちでやって結構な収穫だったから、芋は女房殿任せだ。



日没の浜辺にて

2024年10月13日 10時21分10秒 | 散歩道
 昨日の続き
順番は前後して、こちらが先だったがなぜか心は逆順を選んだ。

予想に反して夕日には会えず、これも自然相手なればよくあることとあきらめる
それでも日没後マジックアワーの楽しみあって、しばし・・・






釣り人と同じ心にて見る波のきらめき なぜか嬉し