ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

人に見せない、見せると芸事になる。文人茶の極意かも【一茶庵稽古追想】

2021-06-14 11:00:47 | 文化想造塾「煎茶」

一茶庵には、文人が愛した煎茶を愉しむ環境が整えられている。

前回は「離房法」という稽古をした。

離房というのは、煎茶を淹れるところと飲むところが異なること。

淹れるところは水屋ではなく茶房。飲むところは書斎。書斎から淹れているところが微かに見える。

山水画には山麓に佇む家がよく描かれている。母屋の後ろに小庵が連なっている光景をよく見かける。

その小庵が茶房になり茶を淹れる庵である。

 

 

文人茶を伝承する一茶庵ならではの茶の愉しみ方を我々も体験させていただける。

それが離房法である。俗っぽくならないためにお点前を人に見せない。

見せると芸事になってしまう、ということらしい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊藤弘之氏の「渦潮」、世界... | トップ | 不思議なドールが、私の横で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化想造塾「煎茶」」カテゴリの最新記事