カングーのオイル交換をしようとしたら工具は修理入庫中のMR2に載せっぱなしだった。
仕方がないので今出来ること、以前から動作不良のキャンバストップをフリーにしてみた。
手で押しながらスイッチを操作すれば一応開くのでレールやギアにグリスを塗って
調整してみるがモーターの滑りは変わらず。
ゴチャゴチャ弄ってたらニッチもサッチも動かなくなってちょっと青くなる。
あわよくば直るかという期待はまさかの悪化。もうモーターを切り離すしか無くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/ac1678901454dd8a7fcd1e299a1cbdea.jpg)
切り離して見たら右のレール部の位置決め部品が外れて浮いてる。他は固定されてるので
壊れてるんだろう。コレがレールに挟まってモーターに押されてロックしていたらしい。
正常な方はこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/d6299d6cd91aa779654ca9bff3847da1.jpg)
モーターをつなげると相変わらずクラッチが滑って開かないので外したままにしておく。
手動開閉は重たいけど今よりは頻繁に開ける気になりそうだ。
仕方がないので今出来ること、以前から動作不良のキャンバストップをフリーにしてみた。
手で押しながらスイッチを操作すれば一応開くのでレールやギアにグリスを塗って
調整してみるがモーターの滑りは変わらず。
ゴチャゴチャ弄ってたらニッチもサッチも動かなくなってちょっと青くなる。
あわよくば直るかという期待はまさかの悪化。もうモーターを切り離すしか無くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/ac1678901454dd8a7fcd1e299a1cbdea.jpg)
切り離して見たら右のレール部の位置決め部品が外れて浮いてる。他は固定されてるので
壊れてるんだろう。コレがレールに挟まってモーターに押されてロックしていたらしい。
正常な方はこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/d6299d6cd91aa779654ca9bff3847da1.jpg)
モーターをつなげると相変わらずクラッチが滑って開かないので外したままにしておく。
手動開閉は重たいけど今よりは頻繁に開ける気になりそうだ。