川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<季節のたより>蛙の啼く声・霧のあさ

2013-05-12 10:29:41 | 季節のたより
まだ夜が明けない、午前2時半すぎ、小用で目を覚ますと、蛙の啼き声が聞こえてくる、遠く“ケロケロギャギャー” ・・・と、ことしもこの地方に、田圃の季節が来たのである、苗代の準備が整ったかな・・・ と思う。久しぶりに昨日から恵みの雨が降り、けさには止んでいる、が霧が発生している。農園を見回る前に裏山越えの田圃へ行って見る、通りの小高い山中に霧の合間に光がコボレテイル。<5:25> 山を越え、田圃にでる、濃い霧になっている、田圃越しの山あいが幽かに映る、日の出がぼんやりと輝く、普段は味わえない景色である。
 苗代を写す、まだビニールに被われた苗代田は芽が出て間もない、いまの苗代は機械植えなので専用の籾田にしつらえてある、幾何学的に整列している、ご当地銘柄キヌヒカリのようだ。撮って帰る、これから晴れて暑くなるようだ。
 きょうは母の日、もう遠い日に去った母の想いでが慕わしい。<いわどの山荘主人>

<霧のなか、木漏れ日 5:25>


<同上 5:26>


<苗代田 5:38>


<銘柄米キヌヒカリ 5:39>


<苗代田 5:39>


<霧のなか 5:49>


<同上田んぼ 5:53>


<霧の中、スライドショウ 5:25~6:14>