
この夏も梅雨明け当初は猛暑日がつづき、どんな気象条件になるのか、山陰・北陸を中心に集中豪雨がもたらされて大変な被害が出ている。わたしの住む比企丘陵地帯では激変はなく、小川町の七夕まつりでの、初日を迎え飾り付けを終わった飾り物が一瞬の雷、豪雨のために目茶苦茶にされたことでしょうか、翌日写真を撮りに出かけたのですが無残でした。
わたし家の回りは棚田から下へと田園地帯になっているが、今は青き稲田を風が吹き渡っていきます。「二番草取りも果たさず穂に出でて」去来
今月の行事・歳時記は、1日八朔、6日土用明け、7日立秋、15日お盆、23日処暑、特に8月は、6日広島に、9日は長崎に原爆が投下され、15日は終戦記念日、まさに平和を祈る月となりましょう。お盆を前にして「ほうずき」が色づき始めています。<いわどの山荘主人>
<庭の垣根のホウズキ 9:23>

<同 9:24>

<同 9:24>
