
正面を進むと中央に大村益次郎の像が立つ。参道には幼稚園入園式は終わったのだろう、母子連れや大勢の参詣客で賑わっている。これより下乗、の第二鳥居である。そこには境内の案内図が出ている。
中門、葉ざくらの中に八重桜咲いている。本殿へのお参りをする、菊の紋の垂れ幕が下がっている。
お賽銭を上げる、わたしの身内には戦没者は幸か不幸かいない、無事帰還している。家内安全と今後の無事を祈る。
となりの遊就館では太平洋戦争70年の特別展が催されいる、入って見学、ゼロ戦闘機や大砲、満鉄列車などが展示されていた、館内では戦争の歩みなどの映画が上映されていた。
帰りの参道には山吹の花はじめ神社一帯、新芽のみどりで被い尽くされている。そんなか、となりの北の丸公園へと廻った。次回は北の丸公園、日本武道館から皇居北桔橋門から東御苑へと散策する。
撮影終わって会社OB会写真くらぶ定例会は、互選投票で地元夜桜in夢灯路が一位入選となった。<いわどの山荘主人>






<靖国神社一の鳥居 10:52>

<正面大村益次郎像 10:54>

<大村益次郎像 10:59>

<二の鳥居 11:00>

<下乗 11:02>

<中門 11:08>

<本殿参拝 あ11:15>

<八重桜、葉ざくら 11:19>

<戦車砲 11:33>

<ゼロ戦 11:33>

<靖国神社参拝風景スライドショウ 10:50~11:40>