S9DX(04~17 Feb. 2011)のQSLが到着しました(80/40m CW)。
私にとって前シーズンのピカイチでしょう。
QSLを出したのが4月13日で7月7日到着です。
七夕の日のいいプレゼント?になりました。
このS9DXは訳あって、ひたすら80mでQSOしようと毎日ワッチしていました。
QRX後の最初のCQから呼び始め、EUが2~3局QSOした後に取ってもらいました。
私のところでは信号が弱く(27m長のLongWire + 100W)苦労しました。
コール確認に何回か往復して、なんとかQSO
。
しかし、意外と早いタイミングで(80mQRVの2日目?JAで通算100番目くらいか?)QSO出来ましたので、この時ばかりはBigGunによるパイルアップを高見の見物する事が出来ました(まずこんな事はない!初めてかも・・・笑)。
止まるところを知らないパイルアップを聴いていると、日本には恐ろしい数のBigGunがいる。
私のQSOは殆どマグレに近い!。
やっぱり弱小局はクラスターを見ているようではNGです。
ワッチ、ワッチ!(報われる事は少ないが生きて行く道はそれしか無い)
おまけで40mもQSO。
こちらは皆がQSOしてしまってからのオコボレQSOでした(QRTの数時間前
・・・笑)。
QSO:DATA
07 Feb 2011 22:21z 80m CW
16 Feb 2011 18;21z 40m CW

私にとって前シーズンのピカイチでしょう。
QSLを出したのが4月13日で7月7日到着です。
七夕の日のいいプレゼント?になりました。
このS9DXは訳あって、ひたすら80mでQSOしようと毎日ワッチしていました。
QRX後の最初のCQから呼び始め、EUが2~3局QSOした後に取ってもらいました。
私のところでは信号が弱く(27m長のLongWire + 100W)苦労しました。
コール確認に何回か往復して、なんとかQSO

しかし、意外と早いタイミングで(80mQRVの2日目?JAで通算100番目くらいか?)QSO出来ましたので、この時ばかりはBigGunによるパイルアップを高見の見物する事が出来ました(まずこんな事はない!初めてかも・・・笑)。
止まるところを知らないパイルアップを聴いていると、日本には恐ろしい数のBigGunがいる。
私のQSOは殆どマグレに近い!。
やっぱり弱小局はクラスターを見ているようではNGです。
ワッチ、ワッチ!(報われる事は少ないが生きて行く道はそれしか無い)
おまけで40mもQSO。
こちらは皆がQSOしてしまってからのオコボレQSOでした(QRTの数時間前

QSO:DATA
07 Feb 2011 22:21z 80m CW
16 Feb 2011 18;21z 40m CW
