3D2GC は精力的に QRV しています。 現在は、フィジー からですが、今後の 3D2GC/P のロツマが楽しみです。 3D2DD も同行して SSB 専門に QRV する予定になっていますが一向に声を出しませんね(笑)。 3D2DD は私のファースト 3D2 です。 40 年も前の話ですが、良く覚えています。 QSL もすぐに送ってくれました。 同じ人なのだろうか?。
今日、3D2GC が 00 時 JST に 7.010MHz でCQ ( 599 ) を出し始めました。 最初は ON-FREQ でしたが、私との QSO の後 スプリット ( UP-1 ) に切り替わりました。
EU,W 方面に開けているようです。
私はわざわざクラスターにスポットして JA のパイルアップを引き起こす必要もないので、EU,W の QSO をワッチしていました。 たまに見付けた JA も QSO しています。 その内 誰かがスポットするだろうと、ワッチを続けていると、いきなり JA が数局呼び始めました。 やっぱり、00:56 JST にスポットされていました。 平日の深夜ですから、パイルアップにはなりませんでした。
それどころかコンディションが変わってしまったのか、EU,W にもあまり呼ばれなくなって、3D2GC は時々 CQ を出したりしています。 EU 方面を主に捌いていますが、お客さんが少ないのでしょうか 01:30 JST 頃には、いなくなりました。
今回はスポットまで 56 分掛かっています。 こんな事は稀です。 スポットをチョット控えて貰うだけで、弱小 DXer ( 今日の場合は EU ) を救えるのですから、俺が俺がと先を争ってスポットしないで下さい。 3D2 なんて日本から見たら庭でしょ?。 お願いします(笑)。
今日、3D2GC が 00 時 JST に 7.010MHz でCQ ( 599 ) を出し始めました。 最初は ON-FREQ でしたが、私との QSO の後 スプリット ( UP-1 ) に切り替わりました。
EU,W 方面に開けているようです。
私はわざわざクラスターにスポットして JA のパイルアップを引き起こす必要もないので、EU,W の QSO をワッチしていました。 たまに見付けた JA も QSO しています。 その内 誰かがスポットするだろうと、ワッチを続けていると、いきなり JA が数局呼び始めました。 やっぱり、00:56 JST にスポットされていました。 平日の深夜ですから、パイルアップにはなりませんでした。
それどころかコンディションが変わってしまったのか、EU,W にもあまり呼ばれなくなって、3D2GC は時々 CQ を出したりしています。 EU 方面を主に捌いていますが、お客さんが少ないのでしょうか 01:30 JST 頃には、いなくなりました。
今回はスポットまで 56 分掛かっています。 こんな事は稀です。 スポットをチョット控えて貰うだけで、弱小 DXer ( 今日の場合は EU ) を救えるのですから、俺が俺がと先を争ってスポットしないで下さい。 3D2 なんて日本から見たら庭でしょ?。 お願いします(笑)。