10月は季節外れの台風もあり、ほとんど雨に始まり雨に終わった月でした。
11月は寒くなってきますが、インディアンサマーではありませんが、小春日和の日が続くと心が和みます。
何とか三連休が無事終わりました。
当地では、トランプ氏が初来日ということでしたが、近所のゴルフ場で首相とプレーをするとかで、朝から厳戒警備でした・・・
初日は都内での担当講師の日程があり、早朝から出かけていました。
都内もあちこちに警備の警察官がおり、ピリピリしたターミナル駅のようでした。
二日目は、5月から始まった我が家の恒例行事の車3台の車検が無事終了しました。
トレーラー2台の車検とそれを牽引する車両の車検が8月・9月・10月と続きました。
なにせトレーラーは20年目、牽引するスバルは16年目という長期使用車両のゆえ、車検も費用が嵩むかと心配でした。
車検前には、トレーラーの持ち込み車検なので、グリスアップや錆落とし、あちこちの点検は欠かせませんでした。
3台まとめて、200k円で収まりました・・・
さあ、次の車検まではトレーラーを引っ張ってあちこちに出かけるぞ~
三日目の今日は、息子の最後の学祭で配偶者と電車を乗り継いで、早朝から出かけました。
息子はグリークラブを高校生の時からやっていたのですが、よく続きました。
私は高校生の時からほとんど時間のある時は、アルバイトに時間を費やしていたので、息子たちがアメフトだとかグリークラブに一生懸命になっているのは羨ましい限りです。
帰りに、同じ大学の陶芸クラブの作品の販売で、品のいいぐい飲みを購いました。
今晩は、早速美味しい純米酒を注いで、息子の最後の学祭のお祝いをしましょう。