競馬も好きだが、アメリカのMLBを見るのも大好きだ。一昨日、ヤンキースの名捕手ヨギ・ベラ氏が亡くなったらしい。プレーは見たことが無いけれど、伝説のプレイヤーでヤンキースの永久欠番になっていることは知っている。頓珍漢な迷言でも有名だった。
---------------------------------------------------
ヤンキース伝説捕手ヨギ・ベラ氏、90歳で死去
ヤンキースなどで活躍した名捕手のヨギ・ベラ氏が22日(日本時間23日)に死去したと同氏の記念館が発表した。90歳だった。複数の米メディアによると、老衰でニュージャージー州の自宅で亡くなったという。1946年のメジャーデビューから63年までヤ軍で、65年はメッツで計19年間プレー。史上最多のワールドシリーズ(WS)10度制覇を誇り、背番号「8」はヤ軍の永久欠番にもなっている伝説の捕手。
---------------------------------------------------
彼の迷言がネットに記載されていた。よく言えば、彼のユニークな考え方を表現している。
「野球の90%はメンタル、残りの半分がフィジカル」
"Baseball is 90 % mental, the other half is physical."
「(ゲームは)終わるまで終わらない」
"It ain't over 'til it's over.":
「ピッチングはいつもバッティングを打ち負かす。逆もまた真なり」
"Pitching always beats batting -- and vice-versa.":
「考えろだと?考えるのと打つのを同時にできるわけないだろう?」
"Think? How the hell are you gonna think and hit at the same time?"
もっと考えてバッティングをしろという批判に対して
「俺がスランプだって?そうじゃない。当たってないだけだ」
"Slump? I ain't in no slump! I just ain't hitting."
「言った事の全部を言ったわけじゃない」
"I didn't say everything I said."
「よく見ればたくさん観察できる」
"You observe a lot by watching."
「今まで遅れた中では一番早かったよ」
"This is the earliest I've ever been late."
「奴らが俺について言っているデタラメの半分は嘘だ」
"Half the lies they tell about me aren't true."
「これはまるでデジャヴの繰り返しだ」
"It's like déjà vu all over again."
「(ゴルフで)ショートしたパットの九割はカップに入らない」
"90 percent of putts that fall short don't go in."
「我々はあまりに多くの誤った失敗をしてしまった」
"We made too many wrong mistakes."
「いつも2時間昼寝をするんだ。1時から4時まで」
"I usually take a two hour nap from 1 to 4."
「現金を貰うっていうのはお金を貰う位にいいことだ」
"They give you cash, which is just as good as money."
「他の人の葬式には必ず出席しなさい。でないと彼らは君の葬式に来てくれないよ」
"Always go to other peoples' funerals, otherwise they won't come to yours."
「今晩(の授賞式)を出席せざるを得ないものにしてくれた皆様に感謝いたします」
"I'd like to thank all those who made this night necessary."
「匿名の手紙には返事を出すな」
"Never answer an anonymous letter."
「未来は、かつてのような未来ではない」
"The future ain't what it used to be."
「予測をするのは難しい。未来についてはなおさらだ」
"It's tough to make predictions, especially about the future."
以前も記事にしたことがある。彼は良い事を言っているつもりなのだが、よく見ると何だかおかしい。名言と迷言は紙一重。たぶん長嶋選手のようなキャラクターだったのかもしれない。
彼の冥福を祈りたい。
今週はこんな話題ばかりでした。