先週土曜日は、グリーンチャンネル無料放送の日でした。
毎年恒例?のJRA全36レース+海外競馬1レースチャレンジをやってみました。
朝9時50分の新潟1レースから始めて、各会場3レースづつまとめ買いで、
計12回繰り返して東京12レースまで、、、のつもりでした。
午前中は上手く廻っていたのですが、昼飯を食べるのに手間取り
5レースの締め切り時間に遅れ、予想~パドック確認~馬券購入のリズムが狂って、
その後も馬券が買えないレースが続出してしまい、結局30レースで終了でした。
結果は、ワイド1点、複勝1点が当たったのみで回収率33%の体たらく。
久し振りにやってみましたが、いろいろ反省点がありました。
・新聞は、会場別に分けておくほうが良い。(出馬表を探すのに手間取るので)
・レースは10分間隔ですが、レース終了から投票締め切りまで、
正味5分程度しかない。会場が3つなので、まとめ買いも意外に時間が掛かる。
・もし自信があるレースがあれば、予め馬券を買っておく。
その際は、パドックは見ない。(見て後悔することもあるので)
・昼飯、飲み物は、事前に用意しておく。今回の失敗は昼飯時の30分で、
弁当を買いに出掛けたこと。昼飯に時間が掛かってしまった。
・レース結果は、1-3着を確認するだけ。配当を見ていると次のレースに
間に合わない時がある。
・発走時間が遅れて、レース間隔のリズムが狂うことがある。
今回も新潟と京都の発走時間が被ってしまい、締め切り時間が判らなくなった。
さらに海外レースも行われたので、時間の感覚がズレてしまった。
とにかく36レースは、時間との闘いです。油断するとすぐに締め切りが来てしまう。
レースを楽しむ暇も無く、忙しいだけで疲労困憊。最後は、予想も買い方もテキトーです。
今回、30レースにチャレンジしてみたけど、もうやらないかも。
やっぱり、充分検討して自信があるレースをじっくり見るほうが
性に合っていると思いました。