週末の競馬。
*毎年、この時期はグリーンチャンネル無料放送を利用して、
朝の1レースから全レースチャレンジをやっています。今年も3会場、36レースに
各1点勝負(複勝馬券なので勝負というほどでもないけど)してみました。
結果は7回的中で、回収率は69%でした。
複勝買いというルールにすると、当っても回収率を上げるのが難しい。
中には1着に来た馬が2レースあって、単勝であれば24倍、10倍も付いたことを
考えると複雑な心境になってしまうわけです。単勝だったら、、と。
あとは、小頭数のレース(複勝は2着まで)で低配当しか期待できないのを
無理して買うのもどうかと思いました。当たっても雀の涙。
とりあえずやってみたけれど、複勝勝負に徹するのは面白くないと
いうことが判りました。
*京都新聞杯は、波乱の決着。重賞でなかなか勝てない馬が、久しぶりに好走しました。
この展開は、予想困難。運に任せて買った人(と、この馬や騎手のファン)への
ご褒美でした。競馬では、時々こういうレースがあります。だから面白い。
*毎日王冠は、予想通り人気の決着。こちらは理詰めで予想した人の勝ち。
ダノンキングリーの強さが光りました。しかし、3連単の配当1000円は悲しい。
トリガミの人が多かったかもしれません。
*昨日は、久しぶりに東京競馬場に行きました。若い女性も多くなり、
競馬を見て興奮する方も多かったようです。
メインレース(サウジアラビアC)で3連単を当てて、興奮のあまり
泣き出した子もいました。堅い決着で配当1080円。
競馬オヤジは配当が低くてガッカリしてましたが、女性は純粋です。
配当よりも当たったことが嬉しい。そういう気持ちになってみたい、、
とオヤジは思うのでありました。
*本日は凱旋門賞。あと5時間です。とりあえず予想の方を、、。
◎エネイブル(どんな条件でも死角なし)
〇ガイヤース(内枠からはこの馬。先行力を買って)
▲ジャパン(日本というアイルランド馬。軽ハンデを活かせるか)
△ソットサス(そっと差す馬。レースでもエネイブルを差せるか)
△キセキ(日本馬では、この馬。逃げ残れるかどうか)
日本馬に勝って欲しいけれど、今年は厳しいかも。でも全力で応援します。