たまには時事ネタ。東京商工会議所による新入社員意識調査で「理想の上司」として、MLB大谷選手が1位になったそうです。
--------------------------------
理想の上司は大谷翔平、織田信長、水卜麻美アナ 2023年度新入社員の意識調査
東京商工会議所は25日、2023年度の新入社員意識調査を発表した。理想の上司のイメージに近い有名人・著名人を聞いた質問で、スポーツ界からは投打二刀流で活躍する米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平が1位となった。(中略)歴史上の人物では戦国大名の織田信長がトップだった。部下に厳しく接するようなイメージがあるが、東商は「不確定要素が多い現代で強いリーダーシップを求めている部分もあるのではないか」と分析した。芸能人・文化人では日本テレビの水卜麻美アナウンサーが1位だった。(共同)
--------------------------------
記事によると、芸能界、スポーツ界、歴史上の人物のトップ3は以下の通り。
芸能界ー1位:水卜アナ、2位:明石家さんま、3位:枡アナ
スポーツ界ー1位:大谷選手、2位:イチロー選手、3位:栗山監督
歴史上の人物:1位:織田信長、2位:徳川家康、3位:坂本龍馬
中小企業の新人社員約1000人に聞いたアンケートだそうですが、理想の上司というより、人気投票という感じの回答です。芸能界の水卜アナ、枡アナ、スポーツの大谷選手は、上司というより先輩レベルで「上司」の定義がいま一つ曖昧な感じがします。また歴史上の人物も、1位の織田信長が本当に理想なのか?「鳴かぬなら、殺してしまえ」の超パワハラ上司でいいのか、と言いたくなります。(^^) 東商がリーダーシップがどうのこうのという分析をしていますが、おそらく新人社員はそんな事は考えていない。ただカッコ良さそうな人気のある戦国武将の名前を挙げただけでしょう。しかし、時々このような調査をやるけれど、どういう意図があるのか、よく判りません。理想の上司ではなく、好きな芸能人、スポーツ選手、戦国武将を聞けば、おそらく結果は同じになるような気がします。
因みに私が新入社員だった頃、理想の上司はいませんでしたが、嫌なタイプの上司はいました。すぐにカッとなって怒り出す上司で、「瞬間湯沸かし器」と呼ばれていました。たぶんZ世代には、瞬間湯沸かし器が何なのか知らないと思いますけど、、(^^;)
--------------------------------
理想の上司は大谷翔平、織田信長、水卜麻美アナ 2023年度新入社員の意識調査
東京商工会議所は25日、2023年度の新入社員意識調査を発表した。理想の上司のイメージに近い有名人・著名人を聞いた質問で、スポーツ界からは投打二刀流で活躍する米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平が1位となった。(中略)歴史上の人物では戦国大名の織田信長がトップだった。部下に厳しく接するようなイメージがあるが、東商は「不確定要素が多い現代で強いリーダーシップを求めている部分もあるのではないか」と分析した。芸能人・文化人では日本テレビの水卜麻美アナウンサーが1位だった。(共同)
--------------------------------
記事によると、芸能界、スポーツ界、歴史上の人物のトップ3は以下の通り。
芸能界ー1位:水卜アナ、2位:明石家さんま、3位:枡アナ
スポーツ界ー1位:大谷選手、2位:イチロー選手、3位:栗山監督
歴史上の人物:1位:織田信長、2位:徳川家康、3位:坂本龍馬
中小企業の新人社員約1000人に聞いたアンケートだそうですが、理想の上司というより、人気投票という感じの回答です。芸能界の水卜アナ、枡アナ、スポーツの大谷選手は、上司というより先輩レベルで「上司」の定義がいま一つ曖昧な感じがします。また歴史上の人物も、1位の織田信長が本当に理想なのか?「鳴かぬなら、殺してしまえ」の超パワハラ上司でいいのか、と言いたくなります。(^^) 東商がリーダーシップがどうのこうのという分析をしていますが、おそらく新人社員はそんな事は考えていない。ただカッコ良さそうな人気のある戦国武将の名前を挙げただけでしょう。しかし、時々このような調査をやるけれど、どういう意図があるのか、よく判りません。理想の上司ではなく、好きな芸能人、スポーツ選手、戦国武将を聞けば、おそらく結果は同じになるような気がします。
因みに私が新入社員だった頃、理想の上司はいませんでしたが、嫌なタイプの上司はいました。すぐにカッとなって怒り出す上司で、「瞬間湯沸かし器」と呼ばれていました。たぶんZ世代には、瞬間湯沸かし器が何なのか知らないと思いますけど、、(^^;)