▲7三竜でも銀でも同じで、▲6五桂から進めて少し長いですが、難しい手順はありません。 確実に最終画を画く練習問題です。
昔、高山将棋愛好会は現在の有楽町にあって、部屋を一室借りて毎日将棋を楽しむ事ができました。 仕事を終え家庭で晩酌後、将棋に行くのが楽しみで楽しみで・・・・と、飛騨支部で活躍されてる前からの会員さんが、当時を懐かしく振りかえられていました。
昔は道場・今ネットに変身しつつある将棋事情ですが、私めも晩酌なる技を用いるのでネット将棋も見学だけで指さないが、趣味の盆栽レベルで自分の指した将棋だけは勝ち負けを問わず解析してみる事にしてる。
それもテーマがあり、そのテーマは子ども達が振ってくれるので、振られたテーマに従いHageyubi先生と仲良く楽しく。(笑)
現在進行形は、リュウ君が振ってくれたテーマ@相石田。
やっとで手番が廻って来たので、▲5五桂と打った。 飛車で角を取ったら、飛車を取らず金を取って5二から角を絡めるつもりだったが・・・・・・・。
ポイント1図
△5四銀と引かれて、角と金が両当たりになってしまった。 Hageyubi先生は頼もしいのだが、6段+++までの解析をオーダすると時間が掛るので、ポイントの局面だけ最善手を絞り、流れの手は5段+くらいで止めている。
実戦での読みは、最初は▲4五歩だったが△4三飛▲同桂の瞬間が甘く感じて、△同銀とはしないで、△6九角と来るだろうと予測して手を変える事にした。
▲6三桂成と行けば、もう後戻りできないので、寄せの形が描けないと行けない手順だが、自玉は、△4七飛が来るまではZなので、突撃してみた。(あっ・・・突撃は禁止用語だったかな???笑)