ちなみに息子を例にあげると、24のRと研修会のクラスの推移は、こんな感じでした。
研修会Dクラス・・・1800-2100
研修会Cクラス・・・2000-2300
研修会Bクラス・・・2200-2500
ある親さんブログより抜粋。
まっ、そんなものなのかと思いながらも、何を書こうとしたのか判らなくなったので、メモ程度に残します。
(続きは、考えがまとまってから、書くかも知れません・・・・・・)
△5九飛で△3一飛なら長期戦と解説がありましたが、ジリ貧と見て△5九飛を指されたのでしょうか、Hageyubi先生は、勿論△3九飛で突撃はしない。
このように、ソフトは形勢が悪くなっても決定打を与えない手を選択するのが特徴で、プロの先生との駒落ちを指している様な感覚になる。
形勢が大きく開いている局面だと学習にならないが、競った局面だと読み筋を曲げられてしまう事が多い、それでも上から押し潰す練習になるので、ソフトとの対戦をお勧めしている。
優勢⇒勝勢⇒詰み
ソフトで専守防衛をされると、なかなか大変だが、これが勝ちを勝ちきる練習になります。
実戦は、▲1二金から攻めて馬を7五の升目に成る手順で自陣を安定させる+桂馬入手で受けなしにして投了に追い込んだ。
それでは、ここで問題です。
Q1:この局面で、最短手数の必至を掛けるなら何手必至でしょうか。(反撃で詰まされない様に読む)
Q2:この局面は、▲1二歩成から詰んでるだろうか。
海の上の生活が長いと、曜日感覚が無くなってしまうので金曜日には、カレーライスを出していた組織が、今でもあるという。
なんとなく食べたくなったので、お昼はカレーにします。(笑)