同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

そろそろ この話題も

2012-05-17 04:14:57 | 雑記

20日(日)は、倉敷&中学選抜の岐阜県大会で、多くの会員さん達が大会参加する予定になっている。

スポーツの分野で勝ち進んでいる子もいて、参加したいがスポーツを優先して辞退する会員も若干名居るが、瀬川四段もサラリーマン時代に、仕事を優先して大会に出なかった事もあるのだから、出ないを選択した会員さんは、スポーツ大会で充分に活躍して欲しい。

将棋を選択した皆さんは、5局指せるので充分楽しんで来て下さい。

ところで、先週の長森の高校選手権の会場で、岐阜こども将棋教室も開催されていて、少し見学させて頂いた。S 山先生から、一局如何ですと声も掛り小学3年生の会員さんと指したが、これが何気に強いのに驚く。

何でも急成長している子らしい、将来は岐阜のユー君と良きライバルになりそう。

岡崎大会優勝の女子選手と共に、新しいウェーブを見られそうで楽しみですね。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほむらたつ

2012-05-15 22:24:55 | 雑記

何気にNHKの朝ドラ見てたら、主役の女優さんらしき人が、堀来真希に良く似てるので、カミサンに訊いてみたら本人だって・・・・・(唖然)

だいたい、この手のドラマの主役は新人さんか、まだメジャーではない若手さんだと先入観で見てたのが悪手だったようだ。

時計は持っているが、面白いので見る事になってしまいそう。


 

 

マイナビは、優貴さんのレグスペになった。上の図から4七馬と入った手から数手を見て職場のG君は、「これないだろう・・・・・」と!

「4七馬から4五桂を狙うのが本筋でしょう。」と言ったので良く見れば言われるとおりだと、強いですね・・・G君。(これくらい褒めておかないと、明日安心してランチへ行けない・・・・笑)

同じ4七馬なら、6四歩として7三に銀を出してからなら、どうなのでしょう。


 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづき・・・・大垣編

2012-05-14 22:15:34 | 雑記

 

アンヌさんとお別れしてから、別荘泊も決めてたので男子の将棋を見学する事にした。

バロー大会などで、お馴染みのT橋君も3年生になり、すっかり好青年+甘いマスクで将棋してなきゃモテ・モテだろうと・・・・・(笑)

準々・準・決勝と3局も立って観戦していたら、何気に疲れてしまった。

身長も棋力も遥かに上になって、今戦えるのは体重だけか・・・・・・(爆)

富山で再会・・・・・!


 

さて、四間飛車では攻める方法が、わからないとアンヌ隊員。

そこで、石田流にチャレンジしてみる事にした。

2ヶ月あるから、何とか成らぬか背戸の柿木。


 

15日は優貴さん3局目、昨年は高校1年生で選手権ベスト4になっている。若い人の成長は矢の如しで、凄いものです。

女王のアナグマを避けようと、少し無理気味な感じもしないでもないが、健闘を祈りましょう・・・・。(何か余裕の発言・・@G君へ)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回全国高校選手権の結果

2012-05-14 04:57:16 | インポート

女子の部 個人戦 優勝  宮ノ腰 杏さん  成績は3-0

8月8日~9日富山県小矢部市の全国大会への出場が決まりました。 更なる研鑽を積み、決勝トーメント出場を目標にしましょう。

Dscf0505 Dscf0488_2  Dscf0487_2 

大会風景:長森コミュニティーセンター  2012.05.13

Dscf0485_2

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンヌ隊員@高校選手権優勝

2012-05-13 20:46:28 | 将棋

高校生選手権へ行ってまいりました。

会場は、人・人・人で約150人ほど、高校生での部活動や文化祭のカテゴリーで将棋という文化に触れる活動が高校生レベルでなされている。

ですから、会場には羽生二冠の入門書片手に取組んでいる生徒さんも居て、なにやら和気藹々モードが素敵です。

大会要領は、男子・女子各個人戦と男女各々の団体戦で行われる。

そんな中で、アンヌ隊員@高校生になり選手権初陣とあいなったのである。 何かそこそこに緊張気味なので管理人がいつも使っている扇子袋&扇子を手渡す。

扇子袋付きの扇子なんて持っている子なんて居ないので、これを優雅に盤の手前に置いてみなさい・・・・と。(笑)

魔法の扇子袋に入った扇子のつもりが、いつのまにか扇子を取り出し、右手に持って考慮中!

時々、扇子を頬にあてて・・・・優雅に読み耽る。

天童3回の経験は、伊達正宗ではない。(笑)

先日の大会で、大人の人に混じって3勝しているので、試合が始まれば大丈夫だろうと見てたが、何の心配もなく、今までの実力を出す事が出来ました。

優勝を決めてから表彰式まで時間があったので、みっちり2時間個人レッスンをしました。

息も絶え絶えに、辛そうでしたが何とか全国大会へ向けてのスタートラインに立った感じです。

 

 

こちらは、高校生になってから将棋を始めた生徒さんに、県連役員先生(将棋指導員)による指導対局兼級位認定コーナー。

多くの生徒さんを相手に、親切・丁寧に指導されて居ました。

横目で見守りながら、将棋文化を伝える一郷一村な地味な草の根的な営みに、新しいエネルギーを頂いた感じでした。

PS

男子の部では、山王土曜教室及び飛騨支部こども教室で腕を磨いたN和君が、見事決勝戦へ駒を進め全国大会への切符を手にしました。

アンヌ隊員とは、2年振りの天童と同しアベック当選となりました。

これも、飛騨支部長先生及び幹事長先生の、当時の子ども教室開設への、ご英断からの繋がりがりの賜物、文化とは人と人を繋げる営みなのですね。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かった序盤戦

2012-05-13 00:36:31 | 雑記

土曜の夜は、スポーツで忙しくなった小学高学年~中・高生の為に開いて、真剣勝負の場にしている。

今夜は、リュウ君の指名でお手合わせ願った。

先手管理人・後手リュウ君。

久しぶりにクローズド四間をしようと思い角道止めたらアイフリ模様に来たので、イビアナ風味に行こうとしたら、居飛車に変更して来たので、ウソ矢倉風味にスイッチして角交換+飛車先の歩を切ったので、まずまずの序盤展開に満足。

後手の5五歩に同歩か3五歩と攻めてみるか迷うも、控え目に控え目に5五歩を選ぶ。

中学になっても、マイペースで続けて行くようなので一安心、部活動や学業が大変になって来るので、良き気分転換に使うと良いかもです。

で・・・・13日(日)は、高校選手権。

初めての大会見学なので、楽しみです。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT杯

2012-05-12 15:15:59 | 雑記

将棋日本シリーズ 信越・北陸大会 テーブルマークこども大会

大会日程:6月30日(土) 10:00開始(9:15受付開始)
大会会場:朱鷺メッセ ウェーブマーケット(展示ホール)B
 
新潟市中央区万代島6-1
TEL:025-246-8400
 

今年は金沢から新潟へのシフトで、行くに大変なのだが東京からは新幹線で以外に早く行けるのが世の不思議でもないか。
 
道中は遠いが、道は混んでいないのでドライブとしては最適かも、梅雨の時期なので雨だと辛いかも。
 
参加者は名古屋より少ないでしょうが、東京に近いので強敵も多く参加するかもですね。
 
 
 
 
最近流行の形、4四銀だとイビアナにされる可能性が大きい、5四銀だと3五を狙われるらしい。
らしいというのは、指した事ないから判らない世界なのだが、ふと・・・・6四銀はないの???
と思ってシマウマ。
 
 
プロの先生が指さないのだから、成立しないのでしょうね。
 
▲7八玉
▲4五銀
▲3五歩
▲6六歩
▲5八金右
▲7八銀
 
面白そうだから、機会あれば試してみようかな?
たぶん誰か指してるんでしょうね、私が思いつくくらいだから。(笑)
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムですよシステム

2012-05-11 23:46:14 | 雑記

職場のG君が、藤井さん藤井システムだよ・・・と昼休みに教えてくれたのでサイトを覗いてみると、あらま本当だ!

牧野四段の5五歩と突いてあるのが、3五から仕掛けた時に形良く4五歩を突かせない意味なのだろうか、しかし、これは鰻屋本舗の待ち受ける範疇なんだろうと観てた。

ここら辺の手順は難しが、居飛車屋さんの楽しめる処で、4五銀とタダで銀を捨てる手順は部分定跡として有名。

最後は、大量リードで中押し勝ちで、先手陣営からタオルが投げ入れられた感じ。

これで挑戦者まで、マジック1。

春は考究に泣けれども、汪位になって余す秋。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋盤のあるところに人が集まる(たまには真面目なタイトル)

2012-05-10 07:36:38 | 雑記

「相手は覚えたばかりの初心者・・・・・・・将来、最高の棋友となるかもしれないのである。誰でも通った道を相手の初心者は歩き出そうとしているのである。」

最強の駒落ち 先崎学八段からの抜粋。

最初6枚で対戦した子に対して、最近では相振り飛車の本を2冊も買って対抗しているし、はたまた得意の矢倉で一本入れられたら、Hageyubi先生を訪れ敗戦局をインプットして、解析モードで自分の悪手を認識して対抗策を練らせていただけるし、正調&一手損や棒銀・早繰り銀等の角換りなんて、指した事なかった戦法を体験させていただける。

別に育てた訳でもありませんが、将棋教室で楽しんでいるうち自然にそうなったので、本人の好きプラス努力の賜物で、最近ゴキ中も指すようになったので、3七銀超級も研究しなければ・・・・・・・・・(汗)

直ぐ後に続く子も、数人現れ・・・・・・この後、続々現れると今後何冊棋書を追い求め、コツコツ毎日詰将棋を解く事になるのでしょうか。

またそれも、楽しからずや。

本人が楽しくなければ、楽しさは伝わりませんから。


 

詰みますが、三手先の飛車切りまでは必須で、玉でとる手と玉が逃げる手の両方を、確実に読まなければいけない。

逃げる手が、相当悩むが妙手一発。

取るでは、確実に何手か先を読みきる練習。

難しいので、有段者以上の人だけチャレンジして下さい。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板もんじゃ

2012-05-09 23:45:21 | 雑記

羽生先生の2二玉が、Hageyubi先生の判定では評価が良くなかったのだが、どうなのだろうか。

その後、解析モードで投了まで検討しながら追ってみるも、一度よくなった評価値を名人は守り続け逆転はなかった。

詳しい事は、我棋力では解らないものの、将棋ソフトを使いならの観戦は最近の新しい楽しみ方になってしまった。

次局の森内名人の戦法に注目ですね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ方は、色々と咲く梅の花

2012-05-08 23:17:32 | 雑記

名人戦三局目は、伝説の竜王戦(渡辺VS羽生)の復習みたいな手順から始まりましたね。

専門紙によると、第一局の3七銀戦法に専守防衛で全軍守備が厚いので、わざわざ5五角にして変化しなくても良くなったと記してありましたが、後手で羽生さん負かされたので、登板させたのだろうか。

矢倉が好きなYowai50は、この上なく楽しめそう。

時々リュウ君も、早い動きが好きなのか指すので、研究を外して5七銀と上がって対抗するが本譜の手順の7九角が、やはり本筋なのでしょうね。


後手が桂馬で先手の馬を取るぞと指したところ。

4枚の攻めは切れないと言われているので、7七馬とでも指すのかと見ていたら・・・・・ナント六聖拳9五馬と守りの要の駒を攻めに使ってしまった。

8三歩と防御するも放置して5枚の攻めが炸裂、後手を投了に追い込んだ。

芸域の増強&棋風改良中の里見さんは、本局も初手2六歩と居飛車宣言から始まった。

甲斐さん優位に立つも、少し誤算があったようで残念な結果になりましたが、実力伯仲で次局も楽しみであります。


アマ初段程度の棋力になれば、9五馬なんて手が凄いと感じられ、将棋を観て楽しむ事ができる様になります。

そして、アマ初段程度は、誰でも到達できる範囲ですので、教室の皆さんは、ゆっくりで良いですのでマイペースで、この域まで一緒に進みましょうね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-05-07 23:55:23 | 雑記

強くなっているのに勝てない、そんな時期もあるものだ。

高台に登ると今まで見えてない場所が見えるようになり、それが邪魔して足が出ないなんて事も、一喜一憂しても仕方ないので、焦らず慌てず静かに進めば、そのうち力が付いた分、成績に反映して来るものだが、ある成績表を眺めながら来るべき時期が訪れたのかと一安心。

で・・・・・どこのサイトで誰の話題なのだろうと(謎)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ無しスイカ!

2012-05-06 22:31:39 | 雑記

さすがにネタ切れになった。(笑)

町内会の作業をしてたので、将棋関係は何も手を付けなかったので、泉も枯渇してしまう。

こういう時は、寝る一手。

おやすみなさいませ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日

2012-05-05 22:21:36 | 雑記

ちと教材作成しながら、ふと思ったのだが、上の図が小学校6年生の時に考えた必勝戦法!・・・・・(笑)

今の時代にタイムスリップして、教室の子ども達と戦ったらボロボロにされて、金輪際将棋なんて指さなくなってしまいそう。

将棋を覚えたのが昔・・・生まれたのが昔だったから良かったのかな。

今は今の時代を生きてるのだから、昔を語るのも可笑しな話になるのでためらったが・・・・・・。

なんか想像力を無くすような事して無いだろうかと、ちと振りかえり中で、なんか簡単な様で難しいものかもしれない。

子どもの日の報道では、年々子どもたちが少なくなって居る様だ。

せっかく縁ある子ども達なので、もっと広くもっと大きくもっと長い目で、見なければいけないですね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかなき抵抗

2012-05-04 22:49:29 | 雑記

 メッツ コーラ」(キリンビバレッジ、158円=480ミリ・リットル)コーラ系飲料では初めてという特定保健用食品。難消化性デキストリンを配合し、食事の際に脂肪の吸収を抑える効果がある。糖類ゼロ。炭酸の刺激感は強めで、ハンバーガーやピザなどのファストフードに合う。

 

リソースを短期的に集中投下しているのに、効果が見られない。

どうなってしまったのだろうか・・・・・・・・。(汗)


 5月は、小・中・高の大会が13日と20日と行われる。

☆5月13日に長森コミュニティ-センタ-で高校選手権大会が行われます。130人ほどの高校生が参加します。

(高校生の大会は、初めての見学なので楽しみです。)

全国大会は、富山県小矢部市で行われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第33回全国中学生選抜将棋選手権大会および
       第11回全国小学生「倉敷王将戦」岐阜県大会

  時 : 平成24年5月20日(日)
            受付午前10時~
            対局 :10時30分より

  会  場 : 岐阜市ハ-トフルスクエア-G 2F 大研修室 
            岐阜市橋本町1-10-23
            JR岐阜駅改札口より東へ突き当たり付近
            近辺に有料駐車場あり

  参加資格 : 岐阜県の中学校(中学生の部)または小学校(小学生の部)に在籍する生徒・児童。               

  競技方法 : 中学生の部 男子の部 4~5対局リ-グ戦 順位はスイス方式で決定。
           女子の部 参加者が5名以上の場合は男子と同じ、5名以下の場合総当たり
           小学生の部 低学年の部 1~3年 5対局リ-グ戦 順位決めはスイス方式
           高学年の部 4~6年 5対局リ-グ戦 順位決めはスイス方式


  参 加 費 : 500円(昼食は各自で準備)

    賞   : 賞状   優勝・準優勝・3位
          楯     優勝・準優勝
          賞品   優勝・準優勝・3位・入賞者以外の成績優秀者
  

 中学生の部 男・女の優勝者は、8月2日から天童市で開催の第33回全国中学生選手権大会に岐阜県代表として出場。

 小学生の部 低学年・高学年の部の優勝者は8月4日から倉敷市で開催の第11回全国小学生「倉敷王将戦」に県代表として出場。
              

優勝や上位入賞を狙う子も居ますが、先ずは「みんなで大会に行きましょう。」

勝っても負けても将棋は楽しいから。


 

8月2~3日@天童  8月4日倉敷 8月8日~9日小矢部

一応全部行ける様に、スケジュールだけは調整に入ろう。

(もう、自動車で天童~倉敷の離れ業はしないことにしよう。)

でも、香川の丸亀行って本場讃岐うどんを食べたいから倉敷からレンタカーで行こうかな?

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする