この古臭いロゴマークはどこの会社のでしょう?

本日はカッコイイ兄貴の歌で♪ これ、寒く寂しい山荘に合う。アンプラグドで代表曲を。

お出掛け。turk社の鉄鍋を買いに行く。

原村の有名店に出かける。このお店、薪ストーブから雑貨まで男っぽいものが揃うので面白い。
この看板、カッコいいと思いませんか? どこか少々北欧的テイスト。

買って来たのがコレ。鉄製フライパンを作るturk社(ドイツ)の安めの鍋。鉄の塊を溶かして打って作るこの会社のフライパンは、「クラシック」シリーズと呼ばれるものだと2~3万円はする。しかし同じturk社の製品でもコレは安い。商品番号TU66628で販売価格5,400円。直径28cmだ。

使用についての注意書きがある。

これも伊那市のファイヤーサイド社が輸入したものらしい。ファイヤーサイド社とは、日本におけるヴァーモント・キャスティングズ社の製品の輸入代理店である。我が家の薪ストーブもこのヴァーモント・キャスティングズ社のものだ。

さて、その注意書きに従い、まずは利用前の加熱。

植物油を入れて熱する。

「野菜くずを入れて焼け」とある。適当なものがまったくなかったので、長ネギの青い部分を使う。

完成。さて、今日はこれですき焼。

卵を用意。酒も用意、飲んで、かつすき焼に使う。金沢のお酒だ。

野菜を用意。

七味を新しく買った。八幡屋礒五郎だ。この缶、最近細部が変わった。どこが変わったか?わかりますか?残念ながらこの画像では見えない部分だ。

蒸し野菜をサラダとして。

ドン!と馬肉ロース、薄切り。信州っぽいすき焼。

肉を焼いて。我が家では、すき焼は妻の係。私はこれ作るの、苦手だ。

あとはもう普通に。皆さんご存じのとおり。

どんどん食べる。

どんどん足す。腹いっぱいだ。

turk社の鉄鍋はメンテも大事。よく熱して水を飛ばして油を塗って収納。やっかいな鍋である。

う~~~ん、すき焼、欲しかった。食べたかった。もらえなかった。

turk社のHPはこちら: http://www.turk-metall.de/cms/

本日はカッコイイ兄貴の歌で♪ これ、寒く寂しい山荘に合う。アンプラグドで代表曲を。

お出掛け。turk社の鉄鍋を買いに行く。

原村の有名店に出かける。このお店、薪ストーブから雑貨まで男っぽいものが揃うので面白い。
この看板、カッコいいと思いませんか? どこか少々北欧的テイスト。

買って来たのがコレ。鉄製フライパンを作るturk社(ドイツ)の安めの鍋。鉄の塊を溶かして打って作るこの会社のフライパンは、「クラシック」シリーズと呼ばれるものだと2~3万円はする。しかし同じturk社の製品でもコレは安い。商品番号TU66628で販売価格5,400円。直径28cmだ。

使用についての注意書きがある。

これも伊那市のファイヤーサイド社が輸入したものらしい。ファイヤーサイド社とは、日本におけるヴァーモント・キャスティングズ社の製品の輸入代理店である。我が家の薪ストーブもこのヴァーモント・キャスティングズ社のものだ。

さて、その注意書きに従い、まずは利用前の加熱。

植物油を入れて熱する。

「野菜くずを入れて焼け」とある。適当なものがまったくなかったので、長ネギの青い部分を使う。

完成。さて、今日はこれですき焼。

卵を用意。酒も用意、飲んで、かつすき焼に使う。金沢のお酒だ。

野菜を用意。

七味を新しく買った。八幡屋礒五郎だ。この缶、最近細部が変わった。どこが変わったか?わかりますか?残念ながらこの画像では見えない部分だ。

蒸し野菜をサラダとして。

ドン!と馬肉ロース、薄切り。信州っぽいすき焼。

肉を焼いて。我が家では、すき焼は妻の係。私はこれ作るの、苦手だ。

あとはもう普通に。皆さんご存じのとおり。

どんどん食べる。

どんどん足す。腹いっぱいだ。

turk社の鉄鍋はメンテも大事。よく熱して水を飛ばして油を塗って収納。やっかいな鍋である。

う~~~ん、すき焼、欲しかった。食べたかった。もらえなかった。

turk社のHPはこちら: http://www.turk-metall.de/cms/