「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

来客がありそうだったがないってことになり、我々夫婦だけでスペイン居酒屋morimoriに行ってランチ@江ノ電七里ヶ浜駅前

2017-09-18 17:13:39 | 食べ物・飲み物
今日は、来客がありそうだったが事情があってそれがなくなった。

さて、何しましょう?

と言ってもそのお客さんを江ノ電七里ヶ浜駅前(本当に駅の前)のスペイン居酒屋morimoriにお連れするつもりだったので、そこへ。

これ(↓)何しているかご存知?



玄関のマットを裏がえして干しているところ。

奥様は食べる気満々。

真ん中に小さく見える麦わら帽子が奥様。



J-POP英語版で明るく♪ YOUTUBEでお楽しみください。



本日朝は、台風一過で晴れ晴れの晴れ。雲ひとつない。



七里ガ浜住宅地の上の空をお楽しみください。



まぶしいような青空が楽しめた。



風は結構あり。



しかしまあ、楽しいこと。



皆さん七里ガ浜にお越しください。



見えた、海!



下れ、下れ、海へ。



ここがですねえ、我が住宅街の出口。一番下のところです。



江ノ電は昼間、1方向12分に1本。そこに最近は観光客がいっぱい。



お好きなだけ、海が楽しめますよ。



着いた、スペイン居酒屋morimori。



開店しているよーー!!



おいしいmorimori。気さくなmorimori。おすすめしますよ。

食べてみなさい、飲んでみなさい。



店主さんもおねーさんもおなじみです。場所は江ノ電七里ヶ浜駅前(本当に駅前。来ればわかる)。



ここへ来たら私はマオウの生。スペインのビール。



奥様はお店のレコメンドで白ワイン。



あの藤田くんもここに来た。



ひとしきり、ご近所に現れる芸能人話で盛り上がる。みんないい人。



ほら来た。マヨポテ・ガーリック味。そして野菜のマリネ。



いつもうまぁ~い。

うぅ~マオウが進む。



これがうまい。

かなりの高級な感じ。カンタブリアのアンチョビ。普通の塩辛いだけのアンチョビとちょっとちゃうよ。



マオウ2杯目。



スペインは豚、豚は生ハム。



この厨房で店主さんがすごいスピードでいろいろ作る。



いつもはイワシだが、こちらは小アジのマリネ。初めてだ。



これがまた旨かった。シコイワシより肉厚。

サラダ。



何か飲もうと画策中の奥様。



シドラ! シードルですね。



キレイなボトルだ。



パンも来た。



食事の〆にかかる。

サフランライス。これは私の。



こちらは魚介のパエリヤ。こちらは妻の。



私は白身魚のブイヤベース。こりゃうめぇ。



メバルです。かなりデカい。

ガリガリガリガリ。こそげ落とすパエリヤ。



生牡蠣。北海道産。



コーヒーをもらう。



morimoriオリジナルのデザートで鎌クラーナ。これがまたうまいんだ。



お勘定おねがい。

どうもどうもごちそうさまでした。さようなら、また今度。

外に行こう。まぶしいなあ。。。



江ノ島。



まぶしい陽光の下、たそがれるおじさん。



波があるからね、かなり見ごたえのある海だ。



七里ヶ浜の風景としては江戸時代から有名な方角。右から七里の丘、真ん中の岬が小動の岬、左は江ノ島。今日は富士山は見えない。



遠くにぼんやりとだけど大島が見えるよ。大島の上には雲。七里ヶ浜からだと、大島方向が正確に真南になる。



また江ノ電通過。



左から七里ガ浜高校、丘の上に鎌倉プリンスホテル、もっと上に住宅がいくつか、右端は鎌倉プリンスホテルのバンケットホール(結婚式場)。



こんな日はパシフィック・ドライブインは盛況。



奥様、自慢のニコちゃんバッグを持って急坂を上る。



あぁ~今日はいい日だ。

しかし腹いっぱい、ビールいっぱい。苦しい。坂が苦しい。



はい、帰ってきました。あぁ~つらい。なんて贅沢な悩み。



カレー屋さんは今日もお客さんがいっぱい。



海辺の丘の上の住宅地のやや山寄りの我が家はまもなく。



昼寝の時間。。。

morimoriに行きたい人は食べログをご覧ください: https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14031775/
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする