「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市七里ガ浜東からの散歩(2) 広町緑地を抜けてDouble Doors七里ヶ浜へ

2023-01-23 09:06:48 | あちこち見て歩く
それでは第二話へ。

鎌倉幕府よりはるかに古い歴史を持つ龍口明神社を出た。


西鎌倉の住宅地内を歩く。


神社はかなり高いところにあって、そこからは下り坂ばかり。


そしてまた広町緑地に戻って来た。


管理センターがあるよ。


ここでトイレを借りましょう。

まずは妻から。

ドガティ君は「おかーさんがトイレに消えてしまいました」と心配そう。


私もトイレをお借りして、さあ出発。

森の中を、前回の投稿で通ったコースとは違うコースを行く。


シダがいっぱいだ。


シダとアオキ。暗い場所の定番。


今度は開けた場所へ。


富士見坂に差し掛かった。



ここは急坂で、途中でその名のとおり富士山が見える。

この日はちょっとぼんやり。



タブの木。前回の龍口明神社にも御神木でタブの木があったね。


峯山方向ではなく大桐を目指す。


奥様、お疲れ気味?


これが大桐です(↓)。


桐ってこんなのですよ。


もっと拡大してみましょう。


これが桐なんだそうです。

桐と言えば、箪笥だな。私が子供のころ自宅に桐の箪笥があって、その箪笥に的を立てかけダーツをしていたら、ダーツが的を逸れて何度も箪笥に刺さってしまった。秘密にしておいたらあとでそれがバレて、私は母にめちゃくちゃ叱られたのだった。

この先で七里ガ浜2丁目の住宅地に出る。


しばらく住宅地の中を歩く。


あ、江ノ島が見えた。


海が眩しい!


この日は天気がすごく良かった。


どうです、みなさん、この景色。

穏やかな日で太陽は眩しく、海に波はほとんどなく、風も静か。


このあたりに来る頃にはかなり疲れているんだけど、ここまで上がって来たからには、また下りないといけないのです。


しかしその将来の憂鬱は忘れて、今は景色を楽しみましょう。

ここは絶景だよね。初めて見た時はちょっと驚いた。


下に見える(↓)のがトライアングルという施設で、レストランが入っている。


そこにDouble Doorsの新店でDouble Doors NAVYというのがあるので、そこへ行くつもりだ。

Double Doorsは江ノ電七里ヶ浜駅のすぐ近くに以前から店舗を構えている。

上記新店NAVYにより、ごく近いところに2店舗目を運営し始めたということになる。

通称へび坂をうねうねと右へ左へと曲がりながら下る。


日蓮上人の雨乞いの池。田辺ヶ池という名前がある。


実は、鎌倉市七里ガ浜とか鎌倉市七里ガ浜東というのは地名としては新しいもので、このあたりの地名はもともとは田辺だった。

江ノ電七里ヶ浜駅も開業時は田辺駅という名前だった(って、あなた知ってましたか?)。


坂を下りて上って、もう大変。

でもおかげさまで、我が七里ガ浜住宅地、七里ガ浜高校、鎌倉プリンスホテルが見渡せる。


こういう場所に来ても、いつも我が家は見えない。

我が家は1階だけ壁を立ち上げ、そこからすぐに45度の傾斜で屋根を立ち上げていて、その屋根裏を2階としているため、周囲の家より屋根が低いつくりになっているのだ。だからこのあたりから見ても、周囲の家は見えるが、我が家は見えない(笑)。

ドガティ君は「なんで今日はこんな半端な時間帯にこんなに歩くんだろ?」と不思議に思っていることでしょう。


今日はよく海を見る日だね。森もいっぱい見たけど。


坂道を下りる。


江ノ電の線路沿いに西へ。


さあ、トライアングルに到着だ。


上のフロアのDouble Doors NAVYに行ってみた。

そしたらなんと、あららららぁ~、定休日でした。

では来た道を逆方向に戻りましょう。


Double Doorsの旗艦店へ。


テラス席に陣取る。


まずはお水を。のどが渇いているもんねえ。


注文はスマホでするのさ。

このQRコードをスマホで読み取ると、メニュー画面が出て来るので、その画面上でオーダーする。


試しにスマホをかざして、この画像にあるQRコードを読み取ってみてください。

すぐにメニューが見られますよ。


Double Doors旗艦店のすごいところは、ワンコも小型犬なら店内まで入ることが出来るところだ。英国のパブみたい(笑)。

もちろん、ワンワン騒ぐ犬や、他の犬を見たら飛びかかるような犬は不可だ。店内が落ち着かなくなっちゃう。犬と無関係な人もいるからね。

でも床でおとなしくしていられる子なら、テラス席だけでなく店内にも入っていいことになっている。


ドガティ君は床に伏せているので、どこでもオッケー。

伏せて静かにしていると、このフードを粉にしたものを一粒、たまーーにもらえるからね(笑)


「ボクって、おりこう?」


とてもおりこうですよ。

真冬だけど、この陽射しでちょっと暑いくらいだ。


コーデュロイのパンツに分厚いセーターだと不釣り合いなくらい眩しいお天気。


Tシャツでもいいくらいで、実際Tシャツ姿で目の前を通る人がいた。

七里ってそういう人が多い。薄着ほど偉いことになっている。

妻のジンジャエール。


ここで、ご近所さんのノアちゃん(ワンコ)とその飼い主さんが前を通ったのでご挨拶。

ランチコースのサラダとオリーブオイルとパン。


おいしいわ。サクサクっとね。


こちらがパスタ。


大盛りなんだけど、すごい量。トマト、ナス、ベーコンが一杯。


ここの料理はおいしいと評判だよ。

とてもうまく作ってあると思うな。


ごちそうさまでした。


これは私のジャスミンティ。


では帰りましょう。


また坂を上るよ。

田辺公園で「ここで遊びたい」とダダをこねるボクちゃん。


「帰りたくなーーい」


「やだーー」


結局願いは聞き入れられず、そのまま帰ることになりました。


スタスタと歩くドガティ君。あきらめは早い。


よく歩いたね。

七里ガ浜住宅地の中心部へ戻って来ました。


みなさん、おつかれさまでした。


しかしあと2時間もしたら、またドガティ君の夕方の散歩になるよ。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする